- ベストアンサー
オンボードのS/PDIF出力の音質の評価と外部DACの影響について
- オンボードのS/PDIF出力はよく音が悪いとされていますが、外部DACに接続すると他の環境と変わらない音質になりますか?
- 私はSACD再生やPC再生の音質についてはあまり区別がつかない駄耳かもしれませんが、foobar2000のWASAPI再生とiTunesの再生では違いが感じられます。
- PCオーディオの展開に興味がある方も多いと思いますので、詳しい方にアドバイスをいただければと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/オンボードのS/PDIF出力なのですが、よく音が悪いなんていわれてますが、外部DACに接続して聞く分には他の環境と特に変わらない気がするのですが、いかがでしょうか? A/どうでしょうね。原理的には音の差は僅かにあるでしょうが、スピーカーや耳によってその差は変化します。もっと言えば、差を分かる耳というのは、年を取れば取るほど高音域において減衰し、低温域においては若い人より年を召した方が、感じ取りやすく(というよりは、聞き取れる音域が狭くなるので嫌が追うにも低温域に聴覚が反応するように)なります。そのため、年を取ったときと若い時では、好みとなるスピーカーやサラウンドシステムが変化することも多いのです。 その上で、答えれば音の質はD/D回路の性能によって変化しますから、差はあるはずです。ただ、オンボードだから音が悪いという考え方は捨てるべきでしょう。 音の差というのは、比較対象となる音源があってこそ感じるものです。 比較対象があって、尚かつご自身が聞いて感じないなら、どちらでも満足行く音質ですから、気にしなければ良いでしょう。差はありますが、感じないと言うことは、その程度の差です。 音の差が生じるのは、D/D処理ではサンプリング処理を行うクロックジェネレーターの精度に依存します。オンボードの場合は、ボード上のパルスを拾ってしまうため、クロック処理にばらつきが生じるのです。そのため、振動や伝導パルスの影響を受けにくくなるように処理されたES仕様の外部ボードの方がこれらの処理においては正確性が保たれます。 ただ、それが明らかに分かるかというとスピーカー等の外部要因が同一で、尚かつ音量が全く同じ環境、さらにセットアップしている設備(部屋)が全く同じであることが条件となり、それでも差を感じる人は僅かでしょう。私も分からないですからね。 いかがでしょうか? まあ、あまり気にしないことです。自分がそれで十分変化がないと思うなら、それで十分なのです。
その他の回答 (3)
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
差はありません。 外部DACを使う場合、PCからはデジタル信号が送られます。これは要するに"0"か"1"かです。デジタルの特性からこのゼロや1はそう読み取れればよいので、そこに多少のノイズがあろうと無かろうと関係ありません。実際デジタル信号化アナログ的にはかなり汚い信号であることが普通です。 でももDACはこれを単なる数値として受け取って、アナログ変換を行います。1は1で0は0です。1.1とか0.98などということはありません。 したがってデジタルの音源が何であろうと伝送が正常に行われた以上、アナログの変換はDACの特性だけで決まり、それ以前のアナログ的な品質は影響しません。当然どれも同じ音です。 時々、光ケーブルより同軸の方が柔らかい音がするなどという人がありますが、上記の原理を知ったいたら単なる錯覚だと気がつくでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。デジタルの音質変化はアナログのそれとは違う気がしますよね。
- 91091
- ベストアンサー率31% (12/38)
私もPCのオンボードの出力とCDP再生の区別は、音量を同じに合わせればほぼ違いを感じません。 (iTunes再生) DISC媒体が面倒になるのは同感です。 最近はIPODのPHONO出力で聴いていますが、これもほぼ違いを感じません。 PCよりこちらのほうが起動しなくてよい分手軽なので、最近はもっぱらこれです。 定価3万のCDPですが、CDPは無用の長物のように思えてきます。
お礼
ご回答ありがとうございました。DVDやブルーレイなども同様に感じますよね。以前から、ネット配信などがもっと便利になればいいと思ってました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
デジタル出力だと(水晶)発信器の制度やジッタといった部分以外は影響がほとんどありません。 さらに外部DAC使用なのでその差は聴いても判らない事は十分に考えられます。 因みに、私はUSB DACを使用しています。
お礼
ご回答ありがとうございました。ジッタのことはよく耳にするんですが、巷で言われてるほどひどいジッタに見舞われたことが無いのか、DACのジッタリダクションが聞いているのか定かではありませんが、その影響が感じられたことはありません。
お礼
大変詳しいお返事ありがとうございます。 オーディオ装置の再生クオリティはスピーカーによる所がほんとに大きいですよね。 ソースの質も大事だとは思いますが、デジタルな所は利便性を追求した方が快適に過ごせそうですね。