- 締切済み
借金と担保
大学時代の友人にお金(200万円)を貸して欲しいと言われています。 1年後には返済してくれると言われています。 それで、 「額が額なだけに担保がないと」 と話したところ 「自宅のマンションを担保に」と言われました。 彼女は3年前に離婚して、その時にそのマンションを元旦那から譲り受けています(名義も変更、ローン完済)。 だいた1200万円くらいの価値があると思います。 それで、お聞きしたいのですが、 1.借用書をどのように書けばいいのでしょうか? 2.仮に期日(1年間)まで返済されない場合、担保はどのようにすればいいでしょうか? その担保が1200万円で売れない場合、200万円だけを確保するために600万円ででも売って、200万円を回収することはできるのでしょうか。 学生時代すごく仲が良かった子なので、担保の話をするのも心苦しいのですが、私も家庭があり悩んだ末にここで質問させていただきました。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- st02
- ベストアンサー率33% (1/3)
法的効力のる借用書などは個人では無理です、53rさんがおしゃっているいるように司法書士に頼むしかありません、ご家族に相談されましたか?ご家族の了解は得られてますか、おやめになったほうがいいと思います、最後は53rさんと同じ意見です。
- 53r
- ベストアンサー率61% (108/177)
不動産を担保にするということは、お金を貸すのと引き換えに不動産に抵当権を設定するということです。 手続きは司法書士がします。費用は実費を含め5万円前後でしょう。この費用はお金の借主が支払います。 1年後に返済されない場合は、抵当権に基づき競売の申し立てをします。この際にも専門家に依頼しないと出来ないでしょうし、高額の予納金(不動産鑑定費用)等を用意しなければなりません。その上、明け渡しの強制執行では、焼身自殺したなんていうおそろしい事例もあります。そこまでいかなくても恨まれるのは間違いないでしょう。 ですから、そもそも、返済されずに競売の申し立てをしなければならないことを想定してお金を貸すということが間違っているのです。 お金を貸すときは、期日までに必ず返済がなされることを前提として貸すのです。 その為には、お金の使い道、収入と生活費を確認し、毎月いくらなら間違いなく返済できるのかを書面(給与証明・家計簿等)で確認しなければなりません。 特に、お金の使い道では、人間、お尻に火がつけばどんな嘘でもつきます。今200万円の貯金のない人間がどうやって1年後に返済できるのか、どう考えたってまともな使い道とも思えません。額が大きいのでサラ金の返済とも思えませんが。 お金を貸すと感謝されるのはその時だけで、その後は、まるで被害者のように振舞われるのがオチです。貸した途端に立場が逆転するのです。 友情を失いたくないのなら、お金を貸してはいけません。お金の使い道を聞いて納得・同情が出来るようなら、返してもらえなくてもいい金額を差し上げることです。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>先方が返せなかった時 こんな流れになります http://www.yomigaeru.org/keibai/
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
友人間の借金は返ってこない物ですよ、金を貸す専門家が返済能力に疑問を持ち貸してくれないから友人に頼んでるのです。 不動産を担保にするなら抵当権設定登記をしましょうね。 そうでないと、金融機関を含めた他人にその不動産を担保として取られるかもしれません。 抵当権設定登記には司法書士に依頼して、これくらいの費用が必要です。 http://www.katuo-office.jp/category/1158032.html
お礼
早速のご連絡ありがとうございました。 仮に「抵当権設定登記」をつけます。 これはあくまでも、「担保価値を損なわないようにする」という保険のような意味ですよね? 友人間でお金の貸し借りはしたくないのですが、今知りたいのは、先方が返せなかった時に担保を現金化して手元に貸したお金を戻すことです。 個人でできなければ、有料で司法書士の方が間に入ればそのようにできるのであれば、そういうやり方と費用について知りたいのです。 また、司法書士の方を活用すれば、1年後に返済されない場合、どれくらいの時間がかかって私の手元に貸したお金が返済されるのでしょうか。 また、その確率はどれくらいなのでしょうか?それでも返済されないリスクはあるのでしょうか?
- wkbqp833
- ベストアンサー率36% (319/886)
金額が金額なので、一度、行政書士事務所に相談されてはいかがでしょうか?(相談だけなら無料) 実際に話に納得されたら彼女と一緒にその事務所で書類をすべて作成してもらったらいいのですから。費用もそれほどかかりませんし、万一トラブルになっても、きちんと法的に解決できますよ
お礼
御丁寧に詳細を書いてくださりありがとうございます。 「手続きは司法書士がします。費用は実費を含め5万円前後でしょう。この費用はお金の借主が支払います。」 ですが、通常なんという作業になるのでしょうか? この作業にはどういった内容の作業が含まれていますか? 例えば、”借用書の作成、立会” など、箇条書きで教えて頂ければ非常に助かります。 すみません、少し混乱してきました。 高額の予納金(不動産鑑定費用)→抵当権設定登記とは違うのでしょうか? お金を貸す前提は、もちろん1年後に約束を守れなければ担保を差し出すのが前提です。 なので、「貸す→返す」までプロ(司法書士)の保険(保証?)が欲しいと考えています。 その費用も必要経費として当然かかる費用だと思っています。 できれば、「貸す→返す(1年後に支払えない場合)」の必要な過程、項目、費用を書いて頂ければ助かります。 要件のみを書きましたが、もし、お時間ありましたらご連絡頂ければ非常に助かります。