ベストアンサー 海岸近くを散策していると、砂地の農地があり、そこに添付画像のような小さ 2010/02/27 09:57 海岸近くを散策していると、砂地の農地があり、そこに添付画像のような小さいネギがかなり広範囲で栽培されていました。 スーパーではこのようなネギは見かけたことがないのですが、なんという種類なのでしょうか? またどういった用途なのでしょうか(薬味とか)? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cyaboe ベストアンサー率32% (550/1698) 2010/02/27 10:06 回答No.1 勘ですが、砂地とネギのような野菜とくれば「ラッキョウ」ではないでしょうか? http://www.medianetjapan.com/2/20/government/jangshogun/Vegetable24.htm 質問者 お礼 2010/02/27 22:14 なるほど、ラッキョウですか! 砂地で栽培するとは知りませんでした。 確かにラッキョウの球根しか市場には出ませんから、 見たことがなくても不思議はありませんね。 WEB上の画像をみても確かにラッキョウのようです ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2010/02/27 10:08 回答No.2 ノビル、ラッキョウここらあたりかな ラッキョウは砂地に植えます 質問者 お礼 2010/02/27 22:09 なるほど、ラッキョウですか! 確かに地上のほうの茎(?)は市場に出ませんから、 見たことがなくても不思議はありませんね。 WEB上の画像をみても確かにラッキョウのようです ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)農学 関連するQ&A 杵屋や系列の麦丸で使っているネギはなんでしょう 杵屋や系列の麦丸で使っている「ネギ」は緑の部分が多くて ネギ好きの私は満足しています。 まさかお店の方に聞けないので、品種を教えていただきたいです。 家でもうどん、そばをよく作るので、薬味としての「ねぎ」を まねしたいのですが・・・・太さがわけぎだったので試しましたが 「わけぎ」はネギではないのでイマイチです。こねぎは斜めにカットして 似せてみましたが・・・・う~~~~ん。わかりません。 何という種類のネギを買えばいいのでしょうか? 東京のスーパーか八百屋さんで買える品種でしょうか?? 詳しい方教えてください。 当OKWaveに画像添付を試みたのですが、最初は「アップロードできませ 当OKWaveに画像添付を試みたのですが、最初は「アップロードできません」つぎにデジカメの種類を変えたもので再トライしたところ、確認ページに、ファイル名だけは追加されました。これで、先方に画像は送られるのでしょうか? 画素数は規定に範囲です。 包丁選び 牛刀を探しております。 牛刀にもいろいろと種類があるようで、どれを選べばいいのかわかりません。素人というわけではないのですが、なにぶん初めて購入するもので、選ぶポイントを教えていただきたいのです。 用途としましては・・・ 1.肉の裁断(ロースなどの赤身肉) 2.ネギなどの薬味を大量に刻む というように、牛を調理するだけでなく、ある程度なんにでも使いたいと思っております。毎日使用したいと思っております。予算は気にしません(限度はありますが・・・) 材質の違いなどもわかっておりませんので、合わせて説明していただけると非常に助かるのですが・・・ よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム チキンラーメン、カップうどん・そばで、ネギの代わりになる薬味 チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバに、生卵だけでなくねぎ(たまねぎでも可)か、それに相当する薬味を乗せたいのですが、 他の用途にねぎ(または玉ねぎ)を使うことはあまりないので、それだけのためにネギや玉ネギをスーパーから買ってきて、残して腐ってしまうのは馬鹿馬鹿しいです。 一方、 わさび、辛子は勿論のこと、ニンニク、もみじおろし、おろし生姜などは、S&B食品などがチューブ入りのを販売していますので、ちょっとずつ長期間使う場合に重宝します。 しかし、同様の商品で、ネギ、玉ネギの代わりになるようなものが見つかりません。 そのものズバリの「チューブ入りねぎ」(ぬるぬる感があっても可)というのが発売されているとよいですけど・・・ チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバの薬味になりそうなアイデア・商品・情報等ありましたら、教えていただけますと幸いです。 なお、恐れ入りますが、こちらの過去質問に書かれているアイデア以外でお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa823993.html 白ネギと青ネギ、どちらを使用してますが。 こんにちは 夏のシーズン、麺類にかかせない薬味がネギですよね。 で、スーパーへいってみると、青ネギと白ネギが、売っていました。切る手間が、面倒なので、切ってある既製品を私は購入しているのですが。 で、質問です。 みなさんは、白ネギと青ネギのどちらを使用してますか?? 又は、料理によって、使い分けとかしてますか?? 私の場合、色づけ、例えば、白が、欲しい時は白ネギって感じで使用、ただ、最近では青ネギの方が、長持ちするので、青ネギを使用してますが。 なお、ネギの種類が、わからなくて、ごめんなさい。 お暇な時にお願いします。 回答はなんでも、結構ですので、ご自由にどうぞ。 以上、よろしくお願いします。 食料危機 での農地拡大の現実性は? もし世界的に継続的な食料危機が起きたりして、 野菜や穀物価格が5倍以上で安定してしまったら、 以下の農地拡大はどれほど現実味を帯びるでしょうか? (※できれば書物に書かれていた知識やデータよりも、実際の 開墾経験も有る方のお話をお聞かせ頂けますと幸いです。) 1.高カロリーな作物への転換、田舎の放置された田畑の再利用 2.田舎のくぬぎ林、雑木林、国有林の畑化 3.標高500m以上の広い草地などでの小麦系の栽培 4.杉林の土壌を改良して果樹または作物の栽培 5.砂浜など砂地、赤土、粘土層で育つ作物の栽培 6.その他 わかる範囲で教えて下さると助かります。 贅沢を言うならば、 現在は不可能でも特定の問題を克服すれば可能性が有る という事情も教えて下さいますと幸いです。 私は 農地化されていない高原や、保護林はかなり広く有ると思っています。 今の価格では開墾費用に数百万かけても生活はできないから 手付かずなのだと思っているのですが、これは間違いでしょうか? (※できれば書物に書かれていた知識やデータよりも、実際の 農業経験も有る方のお話をお聞かせ頂けますと幸いです。) ブルースクリーンが出るのですが・・・(1) 主に3種類のブルースクリーンが出るのですが、PCにあまり詳しくない私はどうしたら良いのか分かりません。 どなたか詳しい方、原因と解決方法を教えていただけると嬉しいです。 画像添付しておきます。 あと他に何を書けば良いのか分からないので、言って頂ければ可能な範囲調べて書きます。 ※画像複数添付可能か分からなかったので、3つに別けます。 ブルースクリーンが出るんですが・・・(3) 主に3種類のブルースクリーンが出るのですが、PCにあまり詳しくない私はどうしたら良いのか分かりません。 どなたか詳しい方、原因と解決方法を教えていただけると嬉しいです。 画像添付しておきます。 あと他に何を書けば良いのか分からないので、言って頂ければ可能な範囲調べて書きます。 ※画像複数添付可能か分からなかったので、3つにわけました。 コンデンサの種類とメーカーを教えて下さい 添付しております画像のコンデンサの種類(用途)およびメーカーが分からず、データシートを探せず困っております。 もし、ご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。 特にメーカーが知りたいです。 宜しくお願い致します。 デジカメでの記録画素数と圧縮率 デジカメ(CANON PowerShotA20)を買ったのですが、 いざ撮ろうと思ったらわからないことが…。 『記録画素数/圧縮率を目的に応じて変更できます。』 とあるのですが、普通に撮るときはどの設定にしておけば いいのでしょうか? L「1600×1200画素」 M「1024×768画素」 S「640×480画素」の 三種類に設定できるようになってます。 また、圧縮率も『スーパーファイン』『ファイン』『ノーマル』 があるんです。 で、画素数をLで、スーパーファインにすると一画像の容量が 957KBになるそうです。 用途としてはL版の写真印刷、HPの画像、メールに添付などです。 あとで、画像を落とす処理をする分でも最高の画質で 撮っておいた方がいいのでしょうか??L版印刷には どれくらいの画素数があればいいのかもわからなくて。。。 よろしくお願いします。 蜂に詳しい方お願いします。。 画像を添付しました。 (粗くてすみません) 自宅の近くに中々見かけない蜂が死んでいたのでどんな種類か気になりました。 毒はあるのかなど… 詳しい方回答よろしくお願いします。 海岸近くの珍しい標識(?)は何? 海岸近くに高さ何十メートルの紅白に塗られたコンクリ柱に、 その先端に赤い正三角形が付いているものがあります。 これは何でしょうか? お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム お近くの海岸に変化はありませんか? こんにちは。 今日11月5日、とても久しぶりに列車に乗って、眺めのよいところを通りました。 海のすぐそばを走るのですが、そのときちょっと驚いたのが、海が緑色だったことです。 鈍行列車ゆえ少し観察できたのですが、いつもなら砂や岩肌が透明な水面から透けて見えているのに、そこに水際から50ないし100cmくらいの幅で、水中に緑色の海草のようなものの層ができていたのです。 場所によっては緑灰色にも見えました。 たしか今年のオリンピックの前に青島(チンタオ)で、大量に押し寄せた海草を重機を使って回収するというニュースがありましたが、これは類似の現象なのでしょうか? お近くの海で何か変化はありますか? またはこのことをご説明いただけませんか? 地域を特定しない質問であいまいですが、ご意見お聞かせください。 海岸近くの小旅館 海に近く5・6人くらいで泊まれて、連泊出来る宿で 格安料金ののところを探しています【5.6人はていいんです) メールの通信料金(2000KB・・・ 学校の課題でさまざまな花を描くことになり、 図書館は近くにないし学校の図書室も本の種類が豊富でなく 私はパソコンで花の写真や画像を保存して 携帯にそれを添付してメールを送りました (今思えば印刷すればよかったですね・・・ 送った数枚の画像は2000KB近くです・・ いくらくらいかかってしまうのでしょうか? 機種によって違う、などあるのでしょうか? 機種はソフトバンクです この植物はなんですか? こどもが友達のうちの近くで拾ってきた植物の種です。 画像を添付しました。 白っぽい幹の落葉樹だったとのこと。 高さは2~3m。 先端が六つに星状に割れた中に、羽が付いた種が沢山詰まっていたそうです。 こどもが育てたいと言っているのですが、 種類もわからないことには調べることもできずに困っています。 手がかりが少なくて申し訳ないありません。 よろしくお願いいたします。 ベタについて ベタについていくつか質問させてください。 先日、スーパーでベタを一匹買いました。 それでついさっき水を換えた時に気が付いたのですが、ベタの尾びれが広がっていません。 他のベタの画像を見ると、みんな綺麗に尾びれが広がっていて、我が家のベタは病気なのかな、と思ってしまいます。それに、目も充血しているように赤いですし…。 検索をしようにも、ベタの種類も分からなくて…。 画像を添付します。携帯で撮ったので、画質は悪いかもしれませんが… 前置きが長くなりました。 質問は、この子のベタの何の種類かと、尾びれが開いてない原因についてです。 ベタについて詳しい方でも、ベタを飼っていたもしくは飼っている方でもいいです。 回答お待ちしています。 「タラの芽」を見分ける方法を教えて下さい。 誰でも農地を借りられる時代が到来したのでサイドビジネスでタラの芽栽培を始めようと思います。 当地の里山はかつては猫の額ほど(400坪)の段々畑が幾重にも広がっていました。 しかし今は後継者も無く荒れ放題で雑木林と化しています。 思い付きの発端は地元の高齢者曰く「タラの木は生命力が強いので手入れ無しでも勝手に芽を吹いてくれる。」と「山を買うのはは0~300円/坪だから借りるだけならお金は要らないだろう。」でした。 登記簿を取り寄せて地権者を訪ねると「連れ合いを亡くしてからは数十年行っていない」「親父に連れて行ってもらった事が無いので場所すら知らない」との方が大半でした。 そこで手始めに良さげな2枚を借りてみる事にしました。 しかし添付画像のロケーションでもどれがタラの木かさっぱり分かりません。 簡単に見抜く方法をご存じの方はお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 鵠沼海岸近くの宿を教えてください 湘南・鵠沼海岸近くで一泊しようと思って宿を探しています。 値段は多少高くてもかまいません。 スケートパーク駐車場までくるまで10分程度の場所で ご存知ありませんか? よろしくお願いします。 ※ラブホテルはXです ミントの葉の裏に小さな黒い粒があります いつもお世話になっております。 以前ご相談させていただいた水耕栽培のミントは、その後黒変もなく元気に育っております。 今回の相談は上記とは別で、ベランダの鉢植えで育てているミント(イエルバブエナ)の3鉢中1鉢だけ、葉の裏に小さな黒い粒(添付写真)が付着していました。何かの虫のフンのように見えますが、ハダニでしょうか。 粒の直径は0.5mmほどで黒色、表面に光沢があります。また、肉眼で見える範囲では動く虫のようなものは見当たりません。 黒い粒が付着していた葉は他と比べると吸汁されたように色が黄色く、一部は画像のように枯れています。 取り急ぎ見える範囲で取り除きましたが、何か予防した方が良いことがあれば教えていただけますと幸いです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど、ラッキョウですか! 砂地で栽培するとは知りませんでした。 確かにラッキョウの球根しか市場には出ませんから、 見たことがなくても不思議はありませんね。 WEB上の画像をみても確かにラッキョウのようです ありがとうございました