• ベストアンサー

海岸近くの珍しい標識(?)は何?

海岸近くに高さ何十メートルの紅白に塗られたコンクリ柱に、 その先端に赤い正三角形が付いているものがあります。 これは何でしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3116
noname#3116
回答No.1

違う科もしれませんが・・・ その赤い正三角形は逆三角形▼で、先端は地面を指してないですか?? そして、その▼の下をみたらその道路の路肩があるのではと思います。 それは雪が多い地方の道路に良く見かけるもので、雪に埋もれた時に 道路の端がどこか、を表すためにあります。(縁石にぶつかったり、落ちたりしないように) ただ、私のしっているものは高さ数メートルです。支柱もただのパイプでした。 何十メートルなんてことはないですね・・・・やっぱ違うかも。 参考URL:海上浮標式(赤の上向き三角があります)

参考URL:
http://www3.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/mics/toudainotukaikata/iala/iala.htm
chicchicchi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 それは北海道で見たことあります。(バスガイドが話してた。) 赤い△は上向きに一番上に付いています。 参考URLから そっくりなのみつけましたぁぁぁぁ ~ http://www3.kaiho.mlit.go.jp/toba/F/F-3-2_matuDkou.htm この幹が紅白で三角が赤です。 よろしければまたお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vecs
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

ここに海底電話ケーブルが埋まってますよの印じゃなかったでしたっけ

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  ? です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A