- ベストアンサー
傾き始めた太陽?
「西に傾き始めた太陽」というのは、太陽が真上にくる午後2時を過ぎた頃を言うのでしょうか? 「西の空に傾き始めた太陽」というのと、時間は同義なのでしょうか。 それとも、西の「空」なので、これはもう夕方でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは詩的な表現ですね。 言い換えれば何時何分から何時何分までが、これに該当すると言う性格のものではないと思います。ですから「太陽が西に傾き始めた頃、忠犬ハチ公の前で待っていて下さい」という人はいないでしょう。 ですからおっしゃるように午後2時以後でもいつでもいいんですが、「西」という言葉が入っていますから、もう少し後でしょうね。季節によっても違います。 夕方と同義、と考える人も、夕方の前と言う人も居るでしょうが、時間の詮議をする段階でもう、原義ののんびりした空気は失われているように思います。
その他の回答 (2)
No.2の再訪です。質問文をもういちど読むと,「傾き<始めた>」とありますね。じゃあ,南中時刻を1秒でもすぎれば傾き始めます。 あとは,その傾きを見込む角度がどれくらい大きくなると人間が視認できるか,の問題です。また,コンパスがないときに,人間がどれくらい正確に南を指せるかの問題です。これらの誤差を考慮すると,かなり鈍感な人間でも,13時くらいになれば「傾いた」と視認できるんじゃないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。こちらでまとめてお礼をさせていただきます。 詳細なデータから時間の算出、まことにありがとうございました。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
方位からいえば,ほぼ南西よりも西に太陽があるとき(=影が北東よりも東にできるとき),感覚的には「西に傾く」といえるんじゃないですか。 時刻でいうなら,南中時刻と日没時刻の中間点をすぎたとき。今日(2010年2月27日)の東京では,『理科年表』によれば南中時刻は11時53分49秒,日没時刻は17時34分ですから,14時44分をすぎると「西に傾く」といっていいんじゃないですか 笑。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、小説で「太陽が西に傾き始めた~」とあったので、何時くらいなのかな、と 思いました。 >時間の詮議をする段階でもう、原義ののんびりした空気は失われているように思います。 なるほど。 たしかに何時、と固定されるわけではなくあくまでのんびりとした時間を 示しているのですね。大変勉強になりました。 ありがとうございました。