- ベストアンサー
助け合いや同情を好む若者は少数派ですか?
- 助け合いや同情を好む若者は少数派ですか?最近は自己解決を促される傾向がありますが、若者と年配の人では意識の違いがあるようです。若者は消極的で不満や愚痴を言う人に否定的ですが、年配の方は助け合いが当たり前のように思っています。また、平等志向が強い若者は弱者に無理解なのかとも考えられます。
- 助け合いや同情を好む若者は少数派ですか?最近は自己解決を促される傾向があるようですが、若者と年配の人では意識の違いがあります。若者は消極的で不満や愚痴を言う人に否定的ですが、年配の方は助け合いが当たり前のように思っています。
- 最近の若者は自己解決を重視し、助け合いや同情に消極的です。一方、年配の人は助け合いが当たり前のように思っており、不満や愚痴を言う人にも寛容です。この意識の違いには平等志向が関係しているのかもしれません。しかし、弱者に対する無理解につながる可能性もあります。皆様はどう思われますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「助け合いや同情を好む若者は少数派ですか」 そのとおりです。 その設問は若さとの関係であり若ければ行動力や建設性が 大きいのだから自然に独力でものごとを解決する傾向になります。 「昔は同情してくれる大人が多かったような気がするのですが、 最近は自分の力で解決する事を促される事が多くなったような気がします」 それはあなたが大人になって甘やかされなくなったのであって、 あなたの立場の変化であり周囲の変化ではありません。 「私は自分の力で解決する事のメリットを理解してるので不満はないのですが。 若者と年配の方とではどうしても意識の違いがあるようで疑問に」 若者であるとないで違いがあるのはあたりまえでで、 疑問になりません。 あなたは、違いがあることに否定的な意見ですが根拠がなにもありません。 「今の若者は平等志向が強く」 第一に、平等志向の強さはそこまでと論点が違います。 第二に、今と昔で違うという意見にも根拠がありません。 「弱者に対して無理解なんじゃ」 弱者に理解をというのは不可抗力の弱者です。 あなたがそこまで扱っていたのはワガママや愚痴であって ぜんぜん別物です。 「弱い男性を描いたドラマやドキュメンタリーが以前より受け入れられなくなった」 それは本人の責任における弱さであり、受け入れられなくなったとしたら 良い傾向です。 「自己責任時代の到来を」 人間の社会は大昔から自己責任ですよ。 ようするに、 なにも問題ありません。 そもそも、あなたはそんなに他人に甘いですか? 見ず知らずのだらしない怠け者の愚痴につきあったり、 迷惑をかけられてがまんしてますか? そんなことないでしょう。
その他の回答 (1)
いつの時代でも、同じです。 昭和、大正、明治といった時代であっても。 文豪の作品なり、本を読みましょう。 要は、『 そ の 人 次 第 』かと思います。<(_ _)>
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
お答えありがとうございます。 > その設問は若さとの関係であり若ければ行動力や建設性が > 大きいのだから自然に独力でものごとを解決する傾向になります。 そうでしょうか? 社会人になった若者がその傾向になる事には同意致しますが、 子供の頃の方が他人に同情的な傾向にあるのですから「若ければ」という点は矛盾していると思うのですが。 > それはあなたが大人になって甘やかされなくなったのであって、 > あなたの立場の変化であり周囲の変化ではありません。 ですね。実は最初にその事に触れていたのですが長文になると読みづらいと思い削除してしまいました。 > あなたは、違いがあることに否定的な意見ですが根拠がなにもありません。 仰る通り、体感であって根拠は全くないんです。 私は意見というよりも問いかけですのでご理解ください。 > 第一に、平等志向の強さはそこまでと論点が違います。 > 弱者に理解をというのは不可抗力の弱者です。 > あなたがそこまで扱っていたのはワガママや愚痴であって > ぜんぜん別物です。 自分でも例えの表現の仕方と内容の一貫性に疑問を感じていましたのでこういう指摘は嬉しく思います。 国語力のなさを反省致します。 > 人間の社会は大昔から自己責任ですよ。 そうでしょうか? 気軽に人を訴えるようなテレビ番組が流行り、民法という制度が存在し、 人の訴えに耳を貸すマスメディアの存在がある従来の社会が全て自己責任とは思えないのですが。 > そもそも、あなたはそんなに他人に甘いですか? > 見ず知らずのだらしない怠け者の愚痴につきあったり、 > 迷惑をかけられてがまんしてますか? いえいえ、私自身が助け合いに否定的な若者です。 この考え方が特殊なのかどうか興味本位で皆様にお聞きしたかったのです。