- ベストアンサー
障害者の申請
私の姉は関節リウマチ2級の障害者です。 現在も悪化の道を辿り、ほとんど寝たきりになってきました。 姉に続き、今回、父が10年前くらいからの脳梗塞について質問させて頂きます。 父が脳梗塞になる前は、糖尿病と診断されてました。 その頃は元気に会社にも行ってました。 会社で突然倒れ、病院へ運ばれ検査すると脳梗塞と診断されました。 それからは家庭を守らなければと、無理をおして頑張ってくれてましたが、2度目も会社へ勤務中に倒れてしまい、脳梗塞は3回倒れると危ないと噂されているのを知っているので、確か50歳くらいで定年退職しました。 祖母(父の父)も糖尿病で、脳梗塞を患い3度目倒れた時、亡くなりました・・・。 それを知っているだけに、父には本当に感謝しています。 現在、自宅で父と母だけの二人暮らしですが、退職金で何とか食べていますが、それも底をついてきそうです。 母が働きに出ると言うのですが、姉と父の介護、姪っ子(姉の子)の面倒に追われとうてい時間なんて作れません・・・。 父の病気は、脳梗塞でも軽い方かもしれませんが、障害者の申請をしようと考えています。 父の症状は、言語障害に、手足のしびれ(歩ける)、相手の言葉が理解出来ないといった感じです。 成り始めの頃は、文字も書けなくて、言葉が分からないくらいでした。 それからはリハビリなどで、だいぶ良くはなってきています。 こんな父の症状ですが、障害の申請は通るのでしょうか? ちなみに私は結婚しており、まだ子供もいないのですが、両親との2世帯も考えております。 金銭面、それ以外でも私で力になれる事は、すべてしているつもりですが、母も体力に限界が来ています・・・。 国か市からの援助は、どういったものがあるのでしょうか? あまり詳しくないので、出来れば分かりやすく教えて頂ければありがたいのですが・・・。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
酷なようですが、文面から判断すると快方に向かっているようなので、申請は通らないと思われます。 障害は言語障害に下肢不自由ですが、以前と比べて文字は理解でき、歩けるようであれば最下等級の6級(又は7級)にもあてはまらないでしょう。障害者にあてはまる場合は自然とお医者さんから助言があると思いますが、ないようであれば障害者にあてはまらないとみなされているのでしょう。 障害者の認定を受けるためには、障害の程度が固定する必要があり、快方に向かっている場合はなお更難しいでしょう。 福祉サービスは酷なもので、例え脳梗塞で倒れようが、回復してからまた働けるような体を持っていれば何も保障してくれません。 とりあえず、役所やお医者さんにだめもとでも聞いてみるといいですね。もしかしたら、障害者に認定されなくとも、市独自の保障制度があるかもしれません。 >どうも姉の申請の際、たらいまわしにされた経験があるだけに、二の足を踏んでしまいます・・・。 同様の症状で申請される方が多く、さらに高齢化による障害を持ちつつあるお年寄りの増加で、障害者申請をする方が多いです。障害者の認定は、市レベルではなくて県レベルになります。お姉さんの障害者手帳の表紙を見てください。恐らく「○市障害者手帳」ではなくて、「○県障害者手帳」と書かれているはずです。 その結果、県レベルでの障害者認定審議会にたどりつくまで1ヶ月以上はかかります。つまりたらい回しではなくて順番待ちですね。そして市に返答されて審議結果が出るわけです。 役所はこういうものですから、遅いというのは当たり前だと理解されてはいかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
脳硬塞についてはわかりませんが、 障害者手帳は持っています。 私の場合は、手帳の申請は、病院のお医者さんから 「申請できますよ、どうしますか」と言われました。 そして申請してから手帳の交付まで1ヵ月以上かかるとか、認定後受けられるサービスについて病院のカウンセラーのかたが丁寧に説明してくださいました。 障害者と認定されるには、医師の診断書が必要なので、 市役所などに行っても結局は病院に行って聞いてみてくださいと言われるんじゃないでしょうか。 病院→市役所の順番ではないでしょうか。 医師は障害者に該当するかどうかは見ておられると思うので、申し出がないということは、認定する要件には該当していないのかもしれません。
お礼
あぶないところでした。 病院が先だったんですね。 とりあえず、病院の先生に一度聞いてみます。 障害の認定がおりなかっても、保障制度が無いか役所にもあたってみたいと思います。 どうも、有難うございました。
まずはご両親の住んでいる市町村役場の福祉課等に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 障害の程度によるのかもしれませんが、最初に梗塞が発症した時点(数ヵ月後?)で申請可能であったのではないでしょうか・・・? ご参考まで。
お礼
早速の回答有難うございます。 市によって違うのかもしれませんが、先日ネットで検索していると6ヶ月と書いてありました。 しかし自己判断は禁物ですね。 役所で相談するのが一番良いとは思うのですが・・・。 どうも姉の申請の際、たらいまわしにされた経験があるだけに、二の足を踏んでしまいます・・・。 でも、そんな事を言ってられませんね・・・。 両親に話しをして、聞き漏れのないよう、皆で行ってみます。 どうも有難うございました。
お礼
とても分かりやすい内容でした。 私も以前は役所へ勤務しておりましたが、部署が違ったため全くの未知の世界でした。 確かに、やる事なす事、遅かったように思えます。 とりあえず、認定がおりなくとも、保障制度が無いか一度相談に行ってみたいと思います。 どうも、有難うございました。