- ベストアンサー
脳梗塞の言語障害
軽い脳梗塞にかかり、手術はせずに点滴を受けました。その後、言語障害というのか声が出にくかったり、はっきりしゃべれなかったりしました。それからだんだんしゃべりにくさは増し、どもるようになりました。症状が進むのでもう一度MRIをとりましたが、脳梗塞は進んでいませんでした。脳梗塞は進んでいないのに、言語障害が進むということはあるのでしょうか?言語リハビリを受けていますが、あまり改善がみられません。リハビリでどれほど言葉の回復は期待できるのでしょうか?元通りというのは難しいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「症状が進んだ」と感じていらっしゃるのは質問者様ご本人だけですか? それともご家族やご友人、医師やリハビリ担当者など、 ご本人以外もやはり「進んでいる」と感じてらっしゃるのでしょうか? 言語聴覚士をしているものですが、発症後しばらくは 「構音(≒発音)に障害があることを自覚出来ない」という方がかなりいらっしゃいます。 治療が進むにつれて感覚も少しずつ戻り、実はよくなってきているのに、 逆に「段々しゃべりにくくなってきた」と感じてしまうようです。 もし質問者様が感じていらっしゃるほど他の人が気にされていないようでしたら、 そういう可能性もあるかもしれません。 ただ、しばらく経ってどもるような症状が出てくる方がいらっしゃるのも事実で、 この場合、口唇や舌の動きが悪くてうまく構音出来ない症状と違って リハビリの効果が少し出にくいような印象があります。 手足の痺れやふるえも麻痺に比べると改善しにくいと言われているようですので、 同じようなことが言えるのかも知れません。 とはいえ、「改善しないのなら続ける意味がない」とは思わないでくださいね。 リハビリで取り戻した機能はそれをやめてしまったらすぐに後戻りしてしまいます。 いつまでも病院でリハビリをする必要はありませんが、 自宅で手軽に出来ることを指導してもらい、地道に続けてみてください。 特に構音障害は嚥下障害(ものを飲み込むことに関する障害)と関連が深いです。 「いつまでも好きなものをおいしく安全に食べるため!」と思って頑張ってくださいね。 なお、先の回答にあるリンク先は失語症に関してのものですね。 質問者様が書かれている症状や文章からはその可能性はないように感じます。
その他の回答 (1)
- saitasaia
- ベストアンサー率56% (38/67)
脳梗塞の症状は多少変動があります。はじめに出た症状の原因となっている部位の周辺の症状も現れることがあります。ご心配のこととは思いますが、治療を継続し心配なことは診察時に先生にぜひ聞いてください。 脳梗塞で顔やのど、舌などに麻痺が現れると、歯科治療をして麻酔をかけた時のように言葉が発音しにくくなります。 言語障害は程度により回復の程度がかわってきます。簡単なリンク先をご紹介します。お大事にしてください。
お礼
ありがとうございました。リンク先も拝見いたしました。 構音障害というのに近いような気がします。治療も続けたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。家族も症状が進んだと感じておりますが、 リハビリの先生は励ます意味からか?そのようなことはおっしゃりません。 回答者さまの回答は大変参考になりました。これからも地道にリハビリを 続けていきたいと思います。ありがとうございました。