• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早稲田か国立か。)

早稲田か国立か、高2女子の大学選びの悩み

このQ&Aのポイント
  • 高2女子の母親が、早稲田か国立大学を選ぶ悩みについて相談しています。
  • 現在、早稲田の先進理工かお茶の水の理学部もしくは農工大の農学部が候補となっています。
  • しかし、担任の先生からは理系は絶対に国立が良いと言われており、選択に迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.26

 久々に、この質問を訪れました。ちょっと荒れ気味ですね。いかなる回答にも丁寧にお礼をされているお陰で、状況がよくわかりました。  お嬢さんの学校で、早稲田理工の推薦に積極的に手をあげる人が少ないのは、よく理解できます。なんら不思議なことではありません。理学部のように大学に残って研究したい人は言うまでも無く、工学部でも有名民間企業の研究所で働きたいと思う優秀な学生は、東大京大をはじめとする旧帝か、東工大を志望するのが普通です。お嬢さんの高校の上位層のように、悪くても一浪以内にこれらの大学に入れそうな人は、現役時代に私大は受けないでしょう。まして、旧帝等に行く可能性の放棄を意味する推薦を受けたがらないのは当然です。  しかし、これらの人が早稲田の推薦を受けたがらないということと、お嬢さんが推薦を受ける価値がないかということは全く別のことです。 たしかに、世界的に認められるような研究を行っている研究室は、ほとんど旧帝と一部の国立にあります。早稲田や慶応にも優れた研究室が無いわけではないのですが、その数は多くありません。(逆に旧帝にもダメ研究室はありますが、やはり少数派です。)研究者となるには、よい研究室で、教員と師弟関係となるのが本道です。企業も、研究職の採用は、大学名ではなく、研究室指定で、一本釣りするのが一般的です。ですから研究指向の学生が、優良研究室の多い旧帝を志望するのは当然です。特定の研究室めあてで、私大を目指すということも考えられなくは無いのですが、現実としては高校生が教授の名前や研究内容を知っていることは、テレビによく出る一部の教授を除けばほとんどないでしょう。  しかし、研究者ではなく、研究職以外の技術職を指向するのであれば、早稲田は十分な教育能力を備えています。これは、旧帝以外の国立も同様です。また、これらの職種なら、候補にあげられているいずれの大学でも、どのメーカーにでも採用される可能性はあるでしょう。  学生は研究をしたがりますが、職業としてみた場合、研究以外の技術職が、研究職よりも待遇が悪いとか、やりがいがないとかいうことはまったくありません。むしろ、短期的な成果が出にくい研究職のほうが、出世しにくいといいます。最初に質問文を見たときに、私はお嬢さんは研究職に向いていないと感じたため、早稲田を否定しなかったのです。研究職に向いているかどうかは、工作が好き、物を分解するのが好きなどで、小学生ぐらいではっきりするものです。  また、東大などの有力国立の大学院定員は学部よりも多いため、早稲田を卒業した後にこれらに進学することで研究者コースに入ることも珍しくありません。したがって、大学入学後に研究職をしたくなっても、いくらでも修正がききます。企業が欲しいのは、必要な技術・知識を習得している学生です。大学と院が別の場合、大学名しか見ないなどということはありえません。もしかすると、そういうことをしている企業もあるやもしれません。しかし、そういうくだらないことをしている企業は技術力が衰退し、企業自体の存続がいずれあやしくなるでしょう。  ということで、早稲田でも問題ないと言えますが、地方国立に比べて圧倒的に良いというほどでも無い、とも言えます。学費、(有無だけでなく、自分に割り当てられる時間も含めた)設備などの点では、多くの国立は早稲田よりも魅力的でしょう。工学部の就職活動は、研究テーマによって企業が制限される関係で、文系のように何十社と受けることはまれです。有力研究室では、有力メーカーとの関係があるために、推薦だけできまってしまうことも多々あります。ですから、地方にあることは、文系ほどのデメリットではありません。最初の質問文にあげられた大学名から、首都圏に実家があり、自宅通学が絶対なのかと思っていたのですが、そうでもないようですね。地方にもいい国立はたくさんあります。ただ、こういったところは分野によって、強い弱いがありますので、分野を絞って選択をしたほうがいいでしょう。    早稲田に一般入試で入るのが、どれだけ難しいかは私は知りません。ただ、上記のような事情があるので、東大・京大に現役で合格できる層の多くは早稲田を受けていません。また、東大京大と併願し、双方に合格した人のほとんどは早稲田に行きません。したがって、早稲田の一般入試が、東大並みに難しいということはありえないでしょう。もちろん、お嬢さんにとってどれだけ難しいかは別問題です。こういったことは、模試を受けるのが一番です。

ado0102
質問者

お礼

詳しいご回答をいただき、ありがとうございます。就職についてのくだりは特に参考になりました。娘が社会に出るのは院まで進んだと仮定して最低7年はありますが、世の中の状勢は変わっていないでしょうね。よくよく考えると女の子なのでしゃかりきのキャリアウーマンもいいですが、お嫁に行くことも想定しておいたほうがいいのでしょうか…。(本人は結婚する気はないといっていますが)今高3が目前となり、さすがに本人も具体的に考えているらしく、信頼を寄せている塾の先生とも話をしているみたいです。塾の先生は学校の先生の意見とは違い、早稲田理工の指定校推薦が第一志望でもいいのでは…とおっしゃっています。普通に考えれば例えば東北大・名古屋大なども視野に入れるでしょうが(実際学校の先生にも勧められたことがあります)我が家は皆で話し合った結果、東京の大学ということだけは確定しています。家族で少しでも長い間一緒にいられることを優先しました。弟が大学に上がる時東京なら選べるからです。(弟はできが悪いです)娘が大学に行く時、私も一緒に転居します。そのような計画なので弟は今春から関東のある高校に一足先に行きます。1年間だけは寮生活になりますが、高校の転校はやめたほうがよさそうなので考えに考えた結論です。それではお父さんは?とお思いでしょうが、我が家は母子家庭なのです。子供たちもじきに独立してゆきますが、ほんの数年でも長くいられたらという私の甘えです…笑ってください。先日のプロシード模試の結果が非常に悪く、娘に元気がありません。早稲田理工はC判定でした。

その他の回答 (27)

noname#108275
noname#108275
回答No.7

再び失礼します。 大学院で研究室を変えて東大卒になれるというような書き込みがありますが、全く意味がありません。私が企業の人事部だったら大学院で外部へ移ったものはまず相手にしません。 というのは大学院を変えると単位や親友、通学方法からなにまですべてがいままでと変わってきていまいます。大学院といっても修士課程でしょうから2年間あるとしても1年経過した時点で就職先は決まってしまいますし、研究室から広がった友人の輪など非常に小さいものです。 実際現在企業では学歴を大学院で見たりせず、学部でどの大学に属していたのかを見ると聞きました。 さて大学の件ですが、私大の生徒はやる気がないのか?という点には個人の感じ方もあるので、一概に言えないと思いますが、確かに国立大学のほうが立地が田舎にあることも多く、周りの大学の数、学生の数も当然少ないわけで自然と勉強のほうに関心が行くというのはあるようです。国立大学の生徒は私立ならほとんど見下そうとしますので(企業の人事部は違います)なんとなく劣等感を感じてしまう学生も早稲田や慶應にはいます。卒後に関しては早稲田や慶應は卒業生が非常に多く、ただ多いだけではなくその企業でも役員まで上り詰めている人が多数いますので社会院になったときにそういった人脈があるとないとでは全然社会に出てからの待遇が違うのです。 参考までに企業の大学の格付けでは東大がトップで次に早慶一橋東工大が来るといっていました。お茶の水女子大なんて雇われてはいますが、それは女子大によく見られる事務職用への採用が多いだけで、昇進など含めるとそこまで優秀とは言えません。 確かに国立大学は勉強熱心ですが、早慶の場合、サークルや飲み会などで知り合いを多く作ることも十分将来への投資になる大学なのでせっかくの推薦を逃すのはもったいないような気がします。 先生が早稲田卒だろうと何だろうと、高校の方針に従っているだけなわけですから関係ないのでは? 学歴に関しては皆プライド持っていますからうのみにしていると何が何だか分からなくなります。大学の規模など不変なものを信用するべきだと思います。

ado0102
質問者

お礼

再度ご回答頂きありがとうございます。卒業後のことを見据えた現実的なご意見で、前回に続き大きくうなづけます。指定校推薦はあやふやなものなので、あまりあてにしていると頂けなかった時、大変なことになります。娘は浪人はする気はないと言っており、そうなるとガッチリどこかを確保しなければなりません。多角的に考えて進学するにあたり、許せるギリギリの大学は東京理科大学です。(悪い言い方ですが上手く表現できずにすみません)小さいときから親子2人3脚で頑張ってきたつもりです・・・それだけに大学選びには思い入れがあります。 >学歴に関しては皆プライド持っていますからうのみにしていると何が何だか分からなくなります。大学の>規模など不変なものを信用するべきだと思います。 同感です。このアドバイスを常に念頭に置いてブレが生じない決断ができればいいのですが。 なんだかとりとめのないお返事となりすみません。また何か閃きがあれば是非教えてください。

  • tengakun
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

はじめまして。 僕も中高一貫高の私立の学生でしたし、現在国立大学の大学院(理学研究科の化学専攻)で学んでいる修士の学生なのでその立場からアドバイスさせていただきます。 別に早稲田が良いか悪いかは別にして、その先生が理系なら絶対国立という気持ちがわからなくもないです。その理由は漠然としたものでハッキリと言う事は出来ないです(たぶん学会とか就職活動とかで私立の学生と話すときそう感じるんだと思います。) あと大学名や難易度と生徒の優秀さは必ずしも比例しません。理系学部に進学ということならもちろん大学院の進学も考えなくてはならないので気に入らなければ大学院を変えるということも可能です。(院から東大に入るのは学部から東大に入るのに比べて遥かに簡単です)また、大学院に入ったら大学名というよりは研究室とか研究内容というものの方が見られるので、早稲田や御茶ノ水やその他の大学の優秀な研究室ならもちろん東大のダメな研究室よりは全然良いでしょう。 その前に言いたいのは高2の3月の時点の学力で大学を決めるのは損だと思いますよ。現役生は高3の一年間で学力が格段に上がります。特に中高一貫校なら高2の時点で高校の内容は終わってるんじゃないんでしょうか?? ここは公立の高校と比べて最大のメリットだと思います。一年間問題演習に使えるんですから。 個人的に思うことは早い時点から私立に絞るのはあまり良くないことだと思います。大学に入るのが目的ならそれでも良いかと思うのですが幅広い科目の勉強というのは長い眼で見たときに自分の教養となって現れると思います。また、物理は理系だと基本なので逃げてたらあとから苦労することになるかもしれないです。僕は高校生物、化学だったので大学入ってからかなり苦労したので物理を勉強した記憶があります。 僕は高校1年、2年と成績が悪すぎて(信じられないくらい)0点も何回も取ったことがありますし、親や先生からもボロクソに言われて専門学校を薦められたり、大学は諦めろとか学校辞めろとか言われ続けました。進路指導の先生から大学決まってないやつは東大って書いとけって言われたことがあって志望大学は高校3年の夏まで東京大学と書いてました。今考えると恐ろしいですね。 高校3年生になってから死ぬ気になって高1の勉強からやり直して(たぶん1日の睡眠時間は3とか4時間とか)センター前の三者面談では担任から京大受けても大丈夫と言われるくらいになりましたよ。(落ちて後期で他行きましたが)入学した当時は京大への未練タラタラで大学院は変えてやるとか思ってましたけど研究室に入ってからは関係ないって思えるようになりました。うちの高校にも早稲田の指定校があって友人が行きましたけど、早稲田の指定校が狙えるくらいならコツコツ頑張っていて学力もそれなりにあると思うので東大、東工大を狙ってみてはどうでしょうか。 質問の回答にもなってないですし自分の経験談を長く語ってしまって申し訳ありません。長文失礼しました。

ado0102
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。推測の通りもう高校の内容は終わり、今年は受験対策になります。が、東大にはおそらく届くことはないと思いますし、東工大は物理がネックになり無理でしょう。それに今年からは模試に浪人生が加わってくるので偏差値が上がるどころか下がることも有り得ます。コツコツとやる子ではありますがあまり大きな夢は見ずに手堅くいこうという気持ちです。地方在住ですが地方の人間特有の国立崇拝の意識はなく、そういう意味での国公立・私立の線引きはしていません。良いと思える大学ならどちらでもいいです。現役の学生さんの旬のご意見で大変有益なものとなりました。ありがとうございました。

noname#108275
noname#108275
回答No.5

早稲田大学理工学部も結構難しいですから、東工大が絶対無理という時点で早稲田も一般では無理でしょうね。 大学のレベルでいえば早稲田大学の理工学部には入れれば、一流企業にも難なく就職できるくらいの社会からの期待は手に入ります。お茶の水女子大と東京農工大は国立大学ですが、別に優秀という感じは私にはしません。 早稲田というと東大東工大と同じくくりで一流大学と見られますので非常にいいかと思います。私大だと理系でも営業に回されるとかいう人もいますが、たとえばNTT研究所なんかの就職実績で内定者がいるのは貴方の上げた大学の中では早稲田くらいです。高校としては国立大学の合格者を稼ぎたいために国立大学を無理に進めようとするのでしょう。中途半端な進学実績しかない高校はこういった指導をよくするのです。高校教師なんて社会のことは何も知りません。大体が地元の国立大学出身者なので自分が偉いと思い込んで国立大学を平気で進めたりするのです。 ただし早稲田大学の理工学部は束縛は少ないですが、授業レベルは日本の最高水準を狙っているのでかなり難しいですよ。自分の頭に自信があるのなら推薦でも留年せず卒業できると思います。この不況の時代、少しでもいい学歴を手に入れて就職をよくするほうが授業料をけちるよりも大事なことだと思います。 正直早稲田とお茶の水女子大とで悩んでいるのはネットの学歴情報に惑わされすぎです。常識的に言って早稲田のほうが絶対いい大学でしょう。せっかく真面目に高校に通ったんだから早稲田大学の推薦くらいもらわないと本当に損ですよ。

ado0102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。国立を薦めてくださる担任の先生は実は早稲田の出身なのです。その先生が早稲田より国立とおっしゃるのでどうしても引っかかる訳です。4名の方からご回答を頂戴しましたが、皆様考え方が様々で読めば読むほどますますわからなくなり、娘と2人途方に暮れています・・・。最後の決め手はインスピレーションでしょうか??(もちろん成績と)貧しい家ですが、学費は私大になったとしてもなんとか捻出するつもりです。子供の人生でなるべく有利に働く大学に行かせてやりたいと考えております。

回答No.4

>先日の回答で提案してくださった私立文系の数学入試について >ご存知のことをもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。  受験産業の人間ではないので、正直、あまり詳しくありません。詳しい話は、先生にでも聞いてもらうとして、一般的な話を書いておきます。  多くの私大文系の入試では、国語と外国語が必須で、後ひとつとして、社会(地歴か公民)か数学のどちらかを必須としています。 http://passnavi.evidus.com 理系の人間ならわかるかと思いますが、数学というのは入試科目のなかでもっとも高得点がとりやすい科目です。理系から文系に変わられたかたならば、なおさら、高得点が狙えるはずです。まぁ、国語が必須のところが多いので、そこで大きく点を落とすようだと厳しいでしょうが。    文系は理系のように学部・学科でその後の就職先がほぼきまってしまうようなことはありません。しかし、文系に入った時点で理系としてのいき方はできなくなります。(逆に理系、特にレベルの高いところであれば就職時に文転するという選択肢も残されます。)また、大学の意義、就職活動の仕方、入社後の仕事など理系・文系は大きく異なります。先の回答と矛盾するように聞こえるかもしれませんが、私大文系受験もなされるのなら、熟慮のうえ選択されることをお勧めいたします。

ado0102
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 国立を第一志望にしたとして、指定校推薦を頂かなくても早稲田を確保できれば・・・ と甘いことを考えたりしています。 センター利用も考慮したいと思います。 大学受験・・・本当に難しいですね。 情報を制する者が受験を制すると聞きます。 娘の代わりに受験することはできませんがせめて情報収集でもして支えてやりたいと、 愚かな親心です。 2度もアドバイスして頂き、本当に感謝しています。

回答No.3

昨日、電通大の前期試験が終わったばかりの1浪の受験生です。 私も物理が不得意で、化学だけで受験出来る大学ということで理科大と国立は電通大を選びました。 私もそうですが、はっきりした将来像なんて高校生の段階では持てないのが一般的だと思います。 あなた様が候補に上げた大学について私の感想を述べます。 1.早稲田大学先進理工 兄が早稲田ですが、理工3学部で1学年2000人で、授業内容も施設も国立大学に比較すると見劣りするとの事です。 やはり理系は国立というのが常識みたいです。 (だから私も東京理科大を全て蹴って、電通大に行くつもりです) 2.御茶ノ水女子大理学部 妹が御茶ノ水女子高(同じ大学構内の)に通っていますが、女子高から御茶ノ水女子大に行きたいという子は殆んどいないという程の不人気です。 (毎年10名の推薦枠があるにもかかわらず) 3.農工大の農学部 私も行きたいと思った大学で府中の農学部も見てきました。 とても綺麗なキャンパスで勉強するには最高の環境ですし、電通大同様「超お買い得大学」だと言われています。 (ただ私はセンター試験の結果が悪く、農工大から電通大に進路変更しました) 特に良いと思ったのが、国立5大学(電気通信大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、一橋大学)の相互交流カリキュラムで、一般教養科目をすぐ近くの一橋大学で受講できるのは最高だと思います。 いずれにしても、先生が言われた「理系は絶対に国立大学が良い」は、その通りだと思いますし、その様に考える私は東京理科大を蹴って電通大に行くつもりです。

ado0102
質問者

お礼

受験でお疲れのところ丁寧なご回答をいただきましてありがとうございます。 国立支持派でいらっしゃるようで他の方とは違ったご意見、大変参考になりました。 特に農工大についての感想に娘も興味を持ったようです。 来月大学見学をし、最終的に志望校を絞り込んでいこうと思っています。

回答No.2

 『理系なら国立』ってのは、『ワインならフランス』ってぐらいの意味です。確かにフランスには最高水準のものもあるし、平均レベルも高い。でも、どんなフランスワインでも、他の国のワインより優れているかっていうとそうではありません。フランスの中下級ぐらいのワインは、カリフォルニアにもチリにもたくさんあります。  まぁ、そういうことでじっくり考えたほうがいいんですが、具体的な大学を考える前に考えるべきは、卒業後何がしたいか、何ができそうかです。 『国語があまり得意でないから理系というのが正直なところです』ってことなので、理科が好き、数学が好きってわけでは無いのですね?理系大学ってのは、基本的に理科好き、数学好きが行って、技術者になるためのところです。卒業後もずっと理科の実験みたいなことをして暮らすことになります。好きじゃないとつらいでしょう。  また理学部は、東大京大に合格できるぐらい優秀か、さもなくば理科ないしは数学教師になりたいというのでなければ、行くべきではありません。消去法では絶対に行ってはいけません。  数学が得意なら、私立文系の数学入試を考慮にいれてもいいでしょう。

ado0102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、将来像なんです・・・。 それがはっきりしないから悩んでしまうのですよね。 娘の場合どうしてもこれ!というものがまだないのであまり専門的な大学よりも つぶしの効きそうな大学がいいのではと思うんです。 そうなると早稲田がいいのかなと。 得意科目で決めるというのが一般的な考え方ですが、親から見て娘は タイプ的に理系という気がします。 今しばらく悩んでみます。

ado0102
質問者

補足

もしもこの補足を読んでくださったら回答お願いします。 先日の回答で提案してくださった私立文系の数学入試について ご存知のことをもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

理系は絶対の国立 の例外が、早稲田の理工学部(旧)と慶応の医学部です。そして、東京理科大。 その担任の先生のいう絶対に「国立」の中身を聞いてみてください。 ただし、早稲田に農学や獣医学を求めても酷ですし、大学院まで行くなら、早稲田に留まるより、東京大や東工大の院に進学した方が、将来の研究者としての道を開きやすくなります。 最短距離を進むなら最初から東工大に進学するというのも方法かと思います。 ところで、「世間が狭くなるから」東工大やお茶の水女子大を「やめた方が良い」といった人がいるんですか? ちょっと驚きです。 これって、野球選手は将来が不安だから、イチローと結婚するのはやめた方が良い といってるのと、同じ話ですよ。 なお、先に「学費」を調べておくことをオススメします。ときどき、国立と私立で「大差ない」と書いている人がいますが、私個人の意見としては百万オーダーでの差は、「大差」だと思いますので。 早稲田(というよりも理系私大全般ですが)に進学させるのなら、親御さんとして覚悟はしておいた方が良いですよ。小学校から大学卒業までの学費のトータル額を比較した表が良くあると思いますが、高校まで私立で国立大に進学した人の学費の方が、高校まで公立校で大学だけ私立という人よりも安いんです。それくらいの差はあります。 で、大丈夫なら、早稲田の先進理工の指定校推薦を取らないのはもったいないといえます。 最後に。 文系の人は、結局、卒業してもいくつかの例外を除いて、就職などといいながらも就職ではなくて就「社」をします。いい「会社」に行きたいとか、プランナーになりたいとか、会社に入った後のキャリアでどうにでもなるんです。 ただ、理系の人にとっては、東京大学などの例外を除くと、大学に合格した時点で将来「何になる」という針路が決まります。あとは、ほんの少しの方向転換をするか、スピンアウトして全く違う職種に就職するかです。 お子さんが、何に興味を持っているのかと、それを生きる糧にしていきたいのかをしっかりと聞いて、判断をすべきです。けっして、大学の名前とか、大学の環境を優先して判断してはダメです。 先に挙げたように、東京大学は、3年生進学時に改めて自分が行く学部を決めます。このときにも入試のように競争があるんです。これを嫌って東京大を受験しない理系の人も割といます。将来なりたいモノがある人、競争よりも自分がやりたいことに少しでも早く没頭したい人には、魅力のない大学でもあるんです。

ado0102
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。娘の学力が東大や東工大に届けばそれが一番いいのですが残念ながらそこまでは伸びそうにありません。現状(まだ高2ではありますが)では早稲田の指定校推薦を意識しながらダメだった時のことを考えてまんべんなく勉強をしておくのがベストなのでしょうね。大変参考になりました。本当にありがとうございます。