• 締切済み

早稲田大学理工学部から国立大院への進学

現在、早稲田大学理工学部の電気工学科に在籍する者です。 私は高校から早稲田に在籍しているのですが、大学での周りのレベルの低さに驚いてしまい、国立大院(今考えてるのは東大or東工大)を視野に入れています。 動機は単純に高いレベルで学問をしてみたいと強く感じたためです。 ちなみに高校受験時には開成や国立にも一応合格をもらったのですが、また3年後に受験するのがめんどくさいという稚拙な考えで早稲田の付属に入ってしまいました(その時は東大京大早慶が世の中を動かしていると思い込んでいたもので…)。 ・早稲田大学理工学部から国立大院を目指すメリット・デメリット ・東大、東工大、早大の電気分野の研究レベル 以上の2点を教えていただきたいです。 また、将来は文科省で教育関係の仕事をするか(官僚は東大有利なのでかなり厳しいとは思いますが)、一般企業で電気関係の仕事をしたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.5

在野叩き上げ精神のない人はこんな質問に目もくれないですから、するだけ意味のない質問かなあ。 院に「進学」するんじゃなくて、外で付きたい教官に「おいで」と言われるようにならないといけません。これもう鉄則。 もう少し、学内の掲示や告知に目を配って、何を手掛かりにどこまで登ると早稲田で上澄みになれるのか目を開けて考えたほうがいいと思います。

  • kusa-mura
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

No2の猪突先生、後をついてきたら、面白い質問を見つけてしまいました。というのもね、実は僕も学院卒なんですよ。学院ってのは高校の略称で、早稲田大学高等学院高校のことです。しかし、この後輩らしき人はダメですねぇ。読んでて、何か情けない気がしましたよ。 ――おい、あんたは官僚にならん方がよいし、なれんと思う。その理由と僕が腹を立てている理由を丁寧に書くから良く読め。 まず、あんたは大学のレヴェル云々と書いているが、研究したいというのではないらしい。大学生らしいのに、どうしてわざわざ推定七年間に開成「高校」に受かったとか書いているんだ。開成→東大→官僚になれたはずの自分がそうならいのが悔しいという気持ちがあるからじゃないか。そして、ウジウジと何年も前の栄冠にしがみついているのは、みっともない。 あんたには他に知性を証明できる証拠がないのか。研究で賞を貰ったとか、大隈賞とか、全部の科目が優等だとか、教官の太鼓判だとか、何もないのか。無いんだろう。特に研究内容について何の言及もないのが大問題だ。かくして、あんたが研究者として、さほど優秀でないことは察しが付く。案外、就活に失敗しただけじゃないのか。 そしてこう考えていくと、レヴェル云々ってのは、早稲田ではいくら頑張っても官僚になれる特別枠がないのが嫌だと言っているだけだと思えてくる。そりゃそうだ、そんなものはない。東大に行くべきだとわかっている。しかし潜在的に頭はいいはずだと自分の力を確信しながらも、現状では東大に合格しきる自信がないから、東工大と書き添えている。 しかしあらかじめ言っておく。もちろん東工大には、その特別枠はない。そして大学院から学歴ロンダリングしても、東大の持つ特別枠には入らん。あんたの期待する「メリット」はどこにもない。実力でやるしかない。で、将来努力したら知らんが、開成などという七年前のことに意識が行くような今のあんたには実力がないと、僕は判断した。 ともかく、レヴェル云々とか学問とか口にするなら、少し研究に誠実になって御覧。どれだけ自分がめちゃくちゃな質問をしてるか、わかるから。バカなことを言わずに、自分の出来ることをやんなさい。No1の方の言うように、海外の院に行った方がいいが、あんたのような研究というよりキャリアに興味がある人は教官の方が受け入れないと思う。しかしキャリア組には入れないんだから、もう心を入れ替えられるものならそうして、自分が何をしたいのか突き詰め、実力で勝負なさいな。いっそMITでもなんでも、行くといいと思う。ちなみに僕でも開成は受かった。そして早大にはいかなかった。大学院は海外の一流校だ。やってできないことはない。 ……それにしても、学院生がキャリア組になりたい、などというアホな話は初めて聞いたよ。バンカラな校風は無くなったんだなぁ。キャリアで安定しないなら、せめて慶応に行けばまだ幸せだったかもしれないのに。しかも何で理系なんだ。文系なら少数ながら特殊枠があるよ。この程度のサーチ能力や情報アンテナなら、賭けに出るより、自分に相応のことをやんなさい。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

・早稲田大学理工学部から国立大院を目指すメリット・デメリット ・東大、東工大、早大の電気分野の研究レベル ↓ 大学単位で考えるのは意味が無い。 研究室単位とか、先生単位で(文字通り、師事するという世界)考えましょう。 分野によって世界のトップに立っている先生はいろんなところにいる。 今現在であれば http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%80COE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7 このへんが各大学の強み ちなみに東大も東工大も学部の学生の1.5倍の大学院生がいる。 大学院入試段階で 再シャッフルという感じも強くなってきているので、別の大学の大学院に行くというは、あんまり気にしなくていいかと

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

私はアメリカの某有名大学にいる者です。今から十数年前だったと思いますが、まだ文部省と言っていた頃、そこのMBA(マスター オブ ビジネス)にそこのキャリアー官僚が派遣されておりました。私は文部官僚が何で教育学部ではなくてMBAなんだろうと訝しかったのです。そしたらある友人が、「彼等は天下ったときの準備をしているんだよ。今時、そうでもしなくちゃ、文部省のキャリヤ組に入って来る奴がいるか」って言っていました。 んで、貴方は日本の教育に興味を持っているのですか、それとも天下りに興味を持っているのですか。

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.1

私も学院から理工でした。国立大学院に行くのは労力がかかる割に、期待できる収穫の増分が少ないです。人生に何を求めるかによりますけど、要するに楽しい展望が、どう考えても持てないのです。細かい分析は、あなたの価値観に依存し他人がいろいろ言っても無意味ですから、やめておきます。裕福な家庭らしいので海外、特にヨーロッパの大学院を勧めます。今、私が電気の学部生だったら intelligent grid 関係を狙います。

関連するQ&A