• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身勝手な実の父との関係に悩んでます。)

身勝手な実の父との関係に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 昔から身勝手で他人の意見を聞かずに家族を振り回す父との関係に限界を感じています。結婚しもうすぐ子供が生まれるのですが、父は子供の名前や育て方にまで口をだしてきます。私は気にしなければいいと思い流してきましたが、あまりにもしつこく言われるため、ケンカのような状態になってしまいました。
  • 私は子供時代から父によって選択を奪われ、つらい思いをしてきました。現在は独立して家庭を持っているにも関わらず、父は子供を自分のもののように思い通りにしようとします。父に気持ちが伝わる方法はあるのでしょうか?私は子供には嫌な思いをさせたくないため、関係を変えたいと思っています。
  • 身勝手な実の父との関係に悩んでいます。結婚しもうすぐ子供が生まれるのですが、父は子供の名前や育て方などに口をだしてきます。私は気にしなければいいと思い流してきましたが、あまりにもしつこく言われるため、ケンカのような状態になってしまいました。父には子供を思う気持ちもあると思いますが、選択を尊重してもらいたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no1837
  • ベストアンサー率48% (48/100)
回答No.3

まるでうちの父のことかと思いました・・・(苦笑) 軽いDVや、複雑な家庭事情もあり、なおさら押さえつけられることや 思い通りにすることが許せなく、精神的に参ってしまった時期も ありました。 その時、色々な方に相談させて頂きましたが(専門的な方々含めです) 父親自身もそのように育っているので、育て方をしらないので そうなっているのだと。 故に、今更それを直すことは不可能なので、まだ若いあなたが 父親はこういう人だと割りきって付きあわなければ自分が壊れてしまう ということでした。 言い方は悪いですが、こんな父親なんだからもう仕方がない、自分が 許せる範囲で付き合うことにしようと思って、考え方を変えたら 徐々に精神的にも落ち着いてきました。 友人の父親を見ていると、私の父も物分りがよく頼もしい父であってほしいと ずいぶん話し合いや、時には言い合い(殴り合いみたいなのもありましたけど・・・) もしましたが、一向に変わらないので諦めました。 最終的には、私は私で幸せをつかむから放って置いて下さいと伝えました。 親がどう思っているかとか、考えているとキリがないと思ったのです。 本当は、幸せに思えるようにしてあげたい、それが親孝行だと思っていましたが 自分あっての親孝行なので、まずは自分が幸せになる道を選んで下さい。 きっと、お父様が子離れ出来ていないのかもしれません。 一度距離をあければ、冷静になるのと、質問者様が幸せな家庭を築いていれば その状況を認めざるを得なくなるのだと思います。 恐れず距離をあける時期なのだと思います。 元気なお子さんを産んで下さいね!

amayadori86
質問者

お礼

回答者さんも親との関係に大変苦労されたんですね。 自分の人生やはり自分の幸せのために生きていきたいですよね。親のエゴで自分を押し殺してしまうのはつらいです。 父は自分の寂しさを紛らわす道具として子供に依存しているのかもしれません。ただ、自分達は三姉妹だったので力では当然かなう訳もなく、激しい反抗はできなかったのですがそれが父をつけあがらせてしまったのかもしれません。 結局3人とも逃げるように家を出る結果となってしまいましたが父は裏切られたと思っているかもしれません。その気持ちが干渉する事に拍車をかけているのかもしれません。なんだか悪循環ですね。 >最終的には、私は私で幸せをつかむから放って置いて下さいと伝えました。 まだ怖くて言えてないのですが小さい頃から私も言いたい言葉でした。言ってしまえば案外父のほうが委縮するかもしれないですね。親に子離れしてもらうためにも強い態度で接していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

えー、ハッキリ言って「ありません」 私も「自分が絶対」な父のもとで育ちました。 結婚して家を離れてようやく呪縛から解放されましたね。 でも母親同様過干渉なので「娘は自分の所有物」な考えは変わりません。 なので、実家ですが帰りません。帰っても必ず主人同伴で口は出させません。 >子供の名前や子供を生む日や育て方のことでいちいち口をだしてきます。 口出させないようにすればいいんですよ。 「もう子供じゃない、自分達が親なんだから自分達で決めること。 これ以上干渉してきたら子供が生まれても会わせないからそのつもりで」って釘を刺しましょう。 母親についても「父親の暴走を止められないようならお母さんも 連帯責任で会わせませんのでそのつもりで」って言っておきましょう。 表立って言うのがはばかられるなら手紙を送ってもいいですね。 幸いにも嫁の実家ですから、逆手に取って「私は嫁いだ身だから 嫁の実家があれこれ言うのは旦那の実家がどう思うかしらねぇ…。 旦那の実家は何も言わないで私たちに決定権を委ねてくれるけど」って 脅すのもいいかもしれませんね。 そして生まれても預けない方がいいですね。 預けたら何されるかわかりませんよ。 そんな父なら育児もしたことないでしょうから、古い育児論を 振りかざしてあなたの言う事など聞くわけがありません。 産む親が主導権を握るくらいで丁度いいのです。 「私たちの方針に従わないと、孫には会わせませんよ」って。 娘と親であれば親があれこれ言う権利はありますが、 娘は親になるんですからもはや立場は同等。 いえ、親対祖父母なら親の方が偉いんです。自分達の子供ですし。 祖父母のために産むんじゃないですから。 質問者様は妊娠中と言う事でそんなにハッキリ言うと悪い、親不孝者、 と思うかもしれません。私も何度も泣きました。(里帰りするしないで揉めました。私は夫と二人で一から子育てしたかったし、実家に帰ったら両親に取り込まれて旦那はないがしろにされ自分達の考えを押し付けられるのは目に見えてましたから。)でも親不孝じゃないんですよ。子供にそういう思いをさせる親が「子不幸」なんです。 死ぬまで治りませんね。諦めましょう。 自分から距離を取った方がよっぽど精神衛生上もいいし、楽ですよ。

amayadori86
質問者

お礼

初孫の場合は皆さん同じような思いをされているんですね。 うちは初孫なうえに男の子ということで父の気合は恐ろしいものがあります。(私は次女で嫁いだ身であるのにもかかわらず跡取りだと言わんばかりの勢いです。) やはり父は変わらないと考えて距離をおく、それでも変わらないようであれば縁を切るくらいの強い気持ちで対応したほうがストレスはたまらないかもしれないですね。 私も父の干渉が旦那をないがしろにしているようでその事もストレスとなっていました。2人の子供なのに私側の親だけの意見ばかりいうのは旦那の気持ちを無視されているようでつらかったです。 >産む親が主導権を握るくらいで丁度いいのです。 「私たちの方針に従わないと、孫には会わせませんよ」って。  娘と親であれば親があれこれ言う権利はありますが、  娘は親になるんですからもはや立場は同等。  いえ、親対祖父母なら親の方が偉いんです。自分達の子供ですし。  祖父母のために産むんじゃないですから。 この部分は読んでいてかなり気持ちがすっとしました。そのとおりだと思います。祖父母のために命かけて子供を産むなんてばからしいです。命をかけるのはこれから生まれてくる子供とそれを待ち望んでくれている旦那のためだけです。 これからは強い気持ちで父と接していこうと思います。父のせいでストレスなんてばからしいですね。 回答ありがとうございました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.2

お子さん楽しみですね!おめでとうございます。 さてお父さんですが、相手はバカな上に老人なので 治らないし気持ちは伝わりません。(キツい言い方すみません。) あなたにできることはダンナさんに「へんな父でごめんね」と フォローするくらいです。 あなたとおじいちゃんの言うことが違った場合でも、 子供はちゃんと分かります。 イヤな思いをすれば近づかなくなります。 きちんとあなたのことが正しいと教えれば社会の理不尽さも 勉強できます。 早いうちから「こんな人もいるんだ」と知っていることは 子供にとっていいことだと私は思います。 「おじいちゃんは、ちょっと変わってるのよね・・・」レベルでも 敏感に感じ取ってくれますよ。近づいちゃいけないんだって。 ・同居だったらもっと大変だったのだから、別居でよかった ・殴るような人だったら子供に悪影響だったけど  この程度なら色々な人がいる社会を教えることができてよかった  (最近は核家族化で老人に触れる機会が減ってきていますから) 考えをポジティブにできるといいですね。 お体お大事に!ケンカは胎教にはどうかと思いますよ(^^)

amayadori86
質問者

お礼

本当はお腹の子供の事を考えるとケンカなんてしたくないんですが限界でした。 自分自身もやっと子宝に恵まれたのででできれば心穏やかにすごしたいのですがこちらの状況なんて残念ながら父にはわからないのでしょうね…。同居ではないのですが家が車で5分くらいの近さなので子供が産まれたら毎日来られたらとビクビクしています。(これもお腹にはよくないですよね?) 父はキレると行動や言葉が極端になるというか…すべてを拒絶されたような気持ちになるみたいで不安定なところがあります。 子供の成長にあわせてこんな大人もいる事も伝えていかなければいけないのかもしれないです。確かに社会には色々な人がいるので早い段階ですが「社会勉強」になるかもしれません。親である自分達がしっかりしないと子供も混乱すると思うので毅然とした態度で望みたいと思いました。 回答ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

敵を知ることです。 どのような生き方をしてお父様がそのようになったのか。 現在の生活のどの部分に不満を抱えているのか。 (他人に向けて発散しているように思えます) 住んでいる場所が違うのであれば 言いたいことを言わせておいてあげたらいいと思います。 その通りにしなくても。 敵を知れば、対処法が見えてきます。 話しても言葉が届かない人には届かないので 自分のストレスがたまらない方法で 対処するのがよいと思います。 笑い流す、でもいいし、反論する、でもいいし。 相手に伝わるかどうか、よりも自分が楽かどうか、で判断するのがよいのではないでしょうか。 こどもにも「色んな人がいる」を教えることが出来るでしょう。 人は人で思い通りにならない、というのを 体感できると思います。 そういうわけのわからん人が周りにいてくれるのは ある意味ありがたいことです。 周囲がみんな理解力のある優れた人ばかりだと 悪い例というのがないので、そういう人に出会ったときに 拒否することしかできなくなりますが 「まあそういう人もいるよね」と思えれば 無難に関係をこなすこともできます。

amayadori86
質問者

お礼

>どのような生き方をしてお父様がそのようになったのか。  現在の生活のどの部分に不満を抱えているのか。  (他人に向けて発散しているように思えます) この部分を読んで図星だったので思わず苦笑いをしてしまいました。 父自身1・2年前に祖父の相続をめぐり実家と揉めて絶縁状態になってからさらに子供への干渉がひどくなりました。母と姉が父と同居しているのでこれ以上私が波風を立てて迷惑をかけたくないという思いからこれまでは我慢して付き合ってきました。しかし最近父がお酒を飲んで暴れた(家の物を外に投げたり暴言を吐いたり…)のが原因で姉が家をでました。姉がいなくなってさらに寂しさから孫への気持ちがエスカレートするの目に見えています。やっぱり反面教師として付き合っていくしかないですね。 ストレスだけはためないように楽な方法を模索してみます。回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A