- ベストアンサー
フラットバーロードバイク検討
フラットバーロードバイク検討 現在、センチュリオンのクロスライン50に乗っていますが、更なるスピードUPの為にタイヤ変更・その他の装備もいろいろなサイトを参考に見直しを考えていましたが、最近になりフラットバーのロードバイクの購入も視野に入れることにしました。 その中でBASSOのDEVILが気になっていますが、ネットからはあまり情報を得ることができませんでしたので、乗られている方がいましたら、ご感想をお聞かせ下さい。 また、他のお勧めのフラットバーのロードバイクがありましたら、教えて下さい。 ヨロシクお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
用途や予算によっても、おすすめは変わってくると思います。 まあ、予算のほうは、DEVILを候補に上げているので、10万前後と仮定しますね。 一般的に、フラットバーロードのフレームは、ドロップのロードに比べてフレームのリアセンター長(チェーンステーの長さ)を長めに取って、旋回性より安定性を重視したクロスバイク寄りのジオメトリになっているケースが多いようです。 ちょっと例を上げてみましょうか。 SCOTTのアルミフレームロードバイク、SPEEDSTERシリーズの中で、S55とS66にはフラットバー仕様が存在します。 S55とS55FBを比較してみましょう。 http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/speedster_s55.html これが普通のS55です。 http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/speedster_s55fb.html こっちがS55FBです。 それぞれ、スペック表の右下に、geometryというタブがあるので、それをクリックするとジオメトリ表が出ます。 その中の、「G」chainstayという数値を見てみましょう。 S55は405mm、S55FBは420mmになっているかと思います。 それに合わせて、「J」wheelbaseも長くなっていますね。 つまり、S55FBは、単にS55にフラットハンドルをつけた仕様ではなく、フレームそのものが違っているわけです。 なので、S55FBのドロップハンドルをつけてもS55にはならないし、S55にフラットハンドルをつけてもS55FBにはなりません。 実際、写真を見ても、S55よりS55FBのほうが太いタイヤを入れているにも関わらず、シートチューブとタイヤの隙間はS55FBの方が広いのがわかると思います。 一般的なロードのリアセンター長は405~410mmあたりです。 コンフォート系ロードで415~420mmくらいです。 ここが長いほど安定性重視のフレームになります。 という観点からDEVILを見てみると、BASSOやGIOSの代理店のJOBのサイトでは、なぜかジオメトリ表にリアセンターが書いてありません。 http://www.job-cycles.com/brand/basso/10_devil/index.html が、装備的に同等クラスのロード、CORALと比較してみましょう。 http://www.job-cycles.com/brand/basso/08_coral/index.html 写真を見ると、明らかにCORALよりDEVILのほうがタイヤとシートチューブの隙間が広いですよね。 つまり、DEVILも420mm前後のリアセンターじゃないかと思われます。 のんびり走りたいのであれば、リアセンターは長めのフレームの方が直進安定性は高くなるので楽です。 ただ、その分、曲がる時の反応速度や旋回性は犠牲になります。 (と言っても、今のクロスラインよりはよく曲がりますが) もっと速く、機敏に走りたいのであれば、リアセンターが普通のロードと変わらないような車種もあります。 たとえばGIANTのFCR2です。 http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000028&action=outline これはリアセンター407mmと普通のロードと同じです。 また、フロントフォークも、DEVILのように前方に湾曲したベンドフォークではなく、まっすぐなストレートフォークです。 ストレートフォークのほうが、乗り心地は硬くなりますが、反応性は上がります。 いずれもリア8速で重量も9kg台中盤、価格も8万円前後と、DEVILやS55FBと同じクラスですね。 飛ばしたいならFCR2、のんびり走るならDEVIL、その中間がS55FBという感じでしょうか。 FCR2よりさらに過激になったのがFCR1です。 http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000027&action=outline TT(タイムトライアル)/トライアスロン用の自転車に、ハンドルだけフラットハンドルをつけたものです。 海外では、普通にブルホーンハンドル&DHバーつきで、TT用として販売されています。 http://www.giant-bicycles.com/en-GB/bikes/model/trinity.0/4860/38953/ リアセンターは390mmと短く、シートチューブ角も78度と立っており、過剰なほどに剛性の高いフレームは電光石火の反応を見せますが、もともと短距離用のドラッグレーサーみたいな自転車なので長距離を考えて作られていません。 ガッチガチに硬いフレームのおかげで、長距離乗ると尻が痛くなります。 街乗りカッ飛びマシンです。 価格的には、リア9速のため、ひとつ上のクラスになります。 他にもリア9速の車種はありますが、だいたい10万円前後の価格帯になります。 *Raleigh RF7(Radford-7) http://www.raleigh.jp/catalog10/50_RF7/index.htm *GIOS Cantare http://www.job-cycles.com/brand/gios/c4_cantare/index.html *GIOS Ultimo http://www.job-cycles.com/brand/gios/c3_ultimo/index.html *LOUIS GARNEAU LGS-RSR2 http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-rsr-2.html *PINARELLO Treviso http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello/treviso.php また、クロモリフレームのものは、重量は重くなりますが、同じリア9速でもリア8速と同等の価格で手に入ります。 *GIOS Ampio http://www.job-cycles.com/brand/gios/c2_ampio/index.html *BASSO Lesmo http://www.job-cycles.com/brand/basso/09_lesmo/index.html あとは、無名のメーカーですし、ほかより若干重いですが、他より安く買えるこんなのもあります。 http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669546/
その他の回答 (1)
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
スピードアップを考えられるのなら、自転車よりも、タイヤ&ホイールの交換が有効ですよ。 標準で35cですから、これを23cにしたら完全に別物です。 この場合、ホイール交換も必要かもしれませんが、そのときに軽量なものに換えれば、更に効果大です。 フレームの交換は、以外と体感できません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はじめは、タイヤ交換等のパーツ交換で考えていましたが、いろいろ検討している内にフラットバーロードに惹かれてしまいました。 タイヤ交換ももう一度検討してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 用途は、通勤メインと休日のツーリング(距離は短いですが)になります。 検討に至った経緯ですが、クロスラインで自転車通勤をしていましたが、勤務地変更となり通勤距離が8kmから20kmになったことにより、通勤時間を短縮したいと思い、フラットバーロードバイクの検討も始めました。 リアセンター長の事とても勉強になりました。 色は、青で検討していましたが、GIANTのFCR2の白黒もいい感じですね。 通勤メインとなりますので、乗り心地等を考慮するとDEVILと思いますが、やはり今よりも飛ばしたいのでFCR2と迷ってしまいます。