• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7才の女の子の母です。 )

7才の女の子が学校に行くのを泣かずに行く方法

このQ&Aのポイント
  • 7才の女の子が学校や保育所に行くのを泣かずに行く方法を知りたいです。
  • 長期休みや学校行事でも泣かれることが多く、どうすれば泣かずに行けるのか困っています。
  • 仲間と一緒に行く場合でも泣かれることがあり、この問題を解決したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

自分が小学生の頃、5~6年あたりで同じ手口でよく学校を休みました。 仮病とかではなく、実際に腹痛があったり精神的につらいという理由で登校拒否をしていました。 理由はクラスメイトからの無視や持ち物へのいたずら、バイ菌扱い(●●が触ったところは触らない方がいい、●●が触った手紙を□□(クラスの男)に送りつけて汚くしよう・・・等)が嫌だったからです。 結局小学生が終わるまであんな汚いクラスには絶対に入りませんでした。泣いてでも拒否しました。 言葉も勇気も持ち合わせていない自分を守るためには泣いて訴える以外手段はありませんでした。 質問に「休めると思ったのでしょうか。」とありますが、あなたは娘に対して嫌な事を無理してでも行ってほしいと思っているのでしょうか? その気持ちがあるままなら娘さんは泣いてでも、あなたにつらいと訴え続けると思います。 娘さんの寂しさやつらさも汲み取ってあげてください。

zero012
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rrsy
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.3

近所の友人の子もそうでした。ウチの子と同じクラス。 毎朝泣いてました。 お母さんは下の子もいて(5才下の) 自分も仕事に行ってたのですが 毎朝、一緒に登校して、玄関口で先生に預けました。 学校でも「おなかが痛い」「とげが刺さった」と言っては 保健室に居たそうです(息子談) 「何でウチの子だけ」って悩んで先生にも市の子育て相談にも 何度も相談してました。 家でも「一人でトイレに行けない・・一緒に来て」って 言ってたそうです。 いつまでたっても一人で行けないので イライラして当たった事もあったのですが ある日「もうあきらめた。この子はこうなんだわ~~」って 開き直って、子供のありのままを受け入れたそうです。 「一人で学校に行って、がんばって欲しいって思うけど ○○(子の名前)にはまだ出来そうも無いから、それで良い事にした。 今まで、怒ってごめんね」って謝ったそうです。 しばらくの間は一緒に登校していたんですが(10日位) ある日突然「今日はがんばってみるよ」って一人で 登校したそうです。 ソレをきっかけに一人で登校できる日が増え(ダメな日もあった) 2年生の夏ごろには完全に一人で登校できるようになりましたよ。 もしかしたらママの愛情が上手く伝わらなく 寂しい思いをしてるのかもしれません。 ママが悪いんではなく、すれ違いとか、キャッチボールが 上手く出来てないだけではないでしょうか? 一人で登校できる子が愛情が足りてるってコトではないんですよ。 愛情表現が下手なのは私もそうですから(笑) ウチの子はそれほど母に期待して無いんでしょう(笑) きっとお子さんはママが大好きなんですよ。 だから必要以上に求めてしまうのかも。 言葉で伝えるようにすると、自立も少しずつできるようになると思います。 友人は、ちょっとした事で褒めたり(出来て当たり前のことでも) 褒める所が無ければ、子供の存在自体までを褒めたそうです。 「○○がいるからママはがんばって仕事に行けるんだよ。 ありがとう」って(この辺は相談員さんのアドバイスを貰ったそうです) その子は段々と自信が付いたのか、勉強もがんばるように なったそうです。現在小4ですが優しい女の子ですよ。 ウチの下のチビとよく遊んでくれます。 友人の所はソレで上手く行きましたよ。 参考になればいいですが。

zero012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分がどう思われてるかとか、言われた事に対してとかすごく気にする子ではあります。その分気疲れもするし、ストレスが溜まりやすいのかもしれません。 愛情を感じる満足度は個人差があると言う事は保育所の先生にも言って頂いた事があり、この子の個性だと思い、もう少し見守っていきたいと思います。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

娘さんは決して弱虫では無いですよ。 頭の回転が速くて、感受性が非常に高いのだと思います。 小学校に入学した事で環境が変わり、周囲から色々な刺激を受けて、精神的にも一杯一杯になっているのでしょう。 周囲の状況の変化を察知して、たまたま悪い方向に思考回路が働くと、怖くなったり不安になったりするのでしょう。 頭の回転が速くて感受性の強い子には良くあるパターンです。 だから母親の姿を見るとホッとして、涙がこぼれるのだと思います。 周囲の状況に敏感な事は悪い事ではないので、直す必要はありませんが、気をつけて育てて行く必要があります。 そんなお子さんには「泣くな!」ではなくて、泣かなかった日には「今日は頑張ったね!やっぱり小学生になるとお姉ちゃんだね!」と出来た事を褒めて伸ばした方が良いでしょう。 他のお子さんとの比較は無意味です。 質問者さんの娘さんは世界でただ一人の存在なのですから、娘さんには娘さんのペースがあるので比べる必要はありません。 「泣かせたくない」のなら、泣かなかった事を褒めてのばし、少しずつ自信をつけさせてあげる事で、結果として泣かないように持って行くのが良いでしょう。

zero012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ、心配してると言うか考えすぎてるなぁと思うようなところは時々感じます。 かと言って、気にしてほしいところは気にしなかったり(汗) 毎日、登校班での通学ですし、もうすぐ新一年生も入ってくるので、余計に心配です(泣) まず、褒めて自信をつけれるように頑張ってみたいと思います。

noname#202562
noname#202562
回答No.1

泣く原因はなんでしょうか??以前、小3まで時々、泣き叫ぶ女の子がいましたが、他人が見ると、神経が高ぶっているように思いました。現在は、少年野球に入って男の子と泣かずに、楽しくしているようです。 その女の子の弟さんは、穏やかで泣きませんでしたが・・お子さんにとって、何かいやに思うこと、合わないことがあるのでしょうか?信頼できるお医者様に相談されるのも、ひとつの方法だと思います。まだ、お小さい時の泣いたり、しにくさは、学年が上がると、心配いらないと思います。成長段階がいろいろのようです。

zero012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日の場合は、休めるかもと期待したのに、休めなかった事かもしれないですが、はっきりとはわかりません。 つい最近も、保育所の役員会に連れて行き、旦那の仕事終わりで迎えに来てもらった時も『ママといてたい』と泣き。 前日に、お友達との事で少し嫌な思いをしたようで、それも関係しているのかもしれません。

関連するQ&A