- ベストアンサー
コード進行
音楽理論とかをほとんど知らない者です。 歌を作りたいのですが、C→E7→Am7→G7っていうコード進行は理論的におかしいですか?合っていますか?教えてください。m(__)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>理論的におかしいですか?合っていますか? おかしいともいえませんが、理論的に、より自然にという意味では、 |C・・・|E7・・・|Am7・・・|Dm7・/G7・|C~ ではいかがでしょうか? E7に行ったので、そこからセオリーどおりに五度圏を反時計回りに回ってCに戻るのはいかがでしょうか?メロディーと変にぶつからないのなら、これが王道です。 「五度圏」の図は色々ありますが、「C」が12時の位置ですね。 http://www.music-lib.net/theory/12.html ここから「E7」に行きました。これは全く問題がありません。 質問者さんの書かれたコード進行のKeyはCですから、「Cコード」は、トニックコード=主和音 「トニックコードは、どこにでも好きなところに行ける。」というのが理論上の決まりなので、C→E7は、問題はありません。 「E7」というセブンスコードに行ったので、このあとはドミナントモーションを連続させれば自然にCに戻ってきます。 ドミナントモーションというのは、五度圏を反時計方向に回ることです。 「E7」は、4時の場所ですが、ここから3時→2時→1時→12時と戻れば自然であるということです。 これは、すなわち、E→A→D→G→Cということですが、質問者さんの書かれたコード進行は、Am7とG7の間に、本来あるべきDm(Dm7)が無いので、段差を感じます。この場所が、理論的におかしいといえばおかしいです。 段差があるとダメという訳ではありませんが、今回は、「理論的におかしいですか?」という質問なので、「理論ではこうです。」と説明しました。コード進行というのは好き勝手に進んでいるのではなく、「五度圏を反時計回りに進む」という普遍の原則に従っています。 コードの中には、「どこにでも進めるコード」と、「五度圏」を反時計回りに進まなければならないコードがあります。「五度圏」を時計回りに進むコード進行はありません。(全く無いわけではないのですが、理論上は好ましくないということです。これを「逆進行」と言います。初心者は使ってはいけません。) 曲の節目(区切り)の部分や終わりの部分では、必ず、反時計回りに一こまコードを進行させて終わります。G7→Cですね。
お礼
とても詳しいご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。