- 締切済み
コツを教えてください。
近々、役員面接があります。 私にとって最も難しい面接です。その理由として、役員さんのお話は抽象的でホワッとした表現が多く、どこにポイントがあるのか、どこをどう答えれば良いのかわからないということが、私には多いからです。 (※全ての役員さんに共通していたわけではありません) ある時の凄く極端な例を挙げます。その時は役員さんと総務部長さんとの面接で2:1でした。以下、役員さんとのQ&Aの概要です。 全く異なった2つの話を1つに繋げて質問されました。1つ目のことから順に「○○と言いますのは~」と答えて行こうとすると、途中で「全然意味が分からない」と言われてしまいました。「○○と××についてですよね?」と再度確認すると、1つ目の○○話は関係なく、2つ目の××話についての質問だったようです。 あまりにも異なる2つの話ですし、役員さんが○○××とそれぞれの話をしている最中に「その点についてはどうなのよ?」というニュアンスのお話でしたので、「しっかりと聞いているか?の確認と、○○、××と順に答えよということだな!」と判断したのですが、その役員さんからすれば、1つめの○○話は単なる前置き&背景のつもりだったようです。 総務部長さんのお話やご質問に関しては、特に問題なしでした。 以上です。 中堅クラスや部長クラスの方の面接の場合、本来は難しいお話であっても、要点を掴める表現をして頂けるので、自分の力量の範囲でしっかりと答えられます。その結果、適度に笑って頂けることもあり、無事に通過ということが多いです。 ------------------------------------------------------ ex.レモンのことを指した例とします。 (かなり主観と感情を入れています) ・中堅&部長クラスの表現 「ほら、黄色い果物のことだよ!分からない?」 ・役員クラスの表現 「ほら、黄色くて丸いのだよ!お弁当に良く入っているよ!分からないのかね君は?」 ------------------------------------------------------- しかし、どうにもこうにも、一部の役員さんのお話には慣れる気がしません。毎回毎回「そのお話はこういう意味でしょうか?」と聞き直すのも、申し訳ないと思いますし、ちょっとトラウマになっている部分があります。 当然、そういった役員さんも、ご自身の基準と水準で、どこまで話を聞き取れる人間なのかを確認しているのかもしれません。 ポイントや攻略法があれば、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- san1126
- ベストアンサー率39% (68/172)
こんにちは^^ 当方、昨年に今年(2009年)度の就活を無事に終えた大学4年生の者(男)です。 見かけたので、生意気にもアドバイスをさせて頂きます。 まず役員方の話し方についてですが、質問者様の文面からだけで判断するのであれば、パターンとしては2つあります。1つは、偶然にもそう言う言い回しの遠い(難しい)言い方をする人が担当だった、つまり人(運)が悪かったとする考え方。質問者様自身、「一部の役員さんのお話には慣れる気がしません」と記載している事から、自身もみんながみんなそうでは無いと理解している様ですので、この可能性は十分あります。そんな時は『その企業とは縁がなかったんだ』と思いスッパリ諦めるほかありません。これは結構重要で、私自身もそうでしたが、本当に自分に縁がなかったんだなぁと思う企業と言うのは結構あります。 もう1つは(失礼ですが)単純に質問者様の言語・聞き取り能力が低いか、です。 前者の場合はもうどうしようもありません。それは質問者様や私だけでなく、誰でも経験や心当たりのある事だと思います。 しかしながら、残念ですが私が思うに、質問者様の悩みと解決策は後者にあるかと思いました。 質問者様が他の方に回答している回答履歴を覗かせて頂きました。その中に「指1本でしかPCが打てないのでは事務仕事は無理か?」と言う質問に対し、他の方は『できる/できない』の回答から入っているのに対し、質問者様は『パソコンの使用頻度の少なさや、慣れていないことが原因です』と答えていますよね。 その後も最後まで練習方法などのアドバイスしか言わず、結局質問に対する答えは答えていません。質問者様自身、回答の種類を“アドバイス"で選択しているので、決して間違いではありませんが、その時の質問投稿者の『答え』にはなっていないですよね?事実、そのご質問者からは良回答も頂いていませんし。 これから察するに、もしかしたら、質問者様はご自身で的確な回答をしていると【思っているだけ】で、実際は面接官の質問に対する的を得たご回答をしていないのではないでしょうか? ネット上での書き込みですらそうですので、実際の面接で思っている以上に空回りしていてもおかしくはありません。 役員レベルの人間は文字通りプロフェッショナルです。ひと目見る・一言交わしただけで、その人間の大方を的確に見抜いてきます。私自身も何度も役員面接を通してその度に驚いていたものです。そして「この子にはこう言ってもダメだろうな。こう言ってみるか」と質問の意図を読み取ってもらおうと、その人間に合っている(だろう)と判断された質問を飛ばしてきます。 ご自身で「※全ての役員さんに共通していたわけではありません」と記載しているものの、ご自身の経験上、そう言った方が多い、もしくは役員ではなくとも、最終面接より前でもそう言った引っかかる質問が飛んで来る事は多くありませんでしたか? もしそうであれば、【人の話をしっかり聞く事】と【相手の立場になって考える事】の訓練が足りない、もしくは必要じゃないかと思いました。 そしてそれを攻略する方法はたった1つしかありません。それは『慣れる・場数を踏む』と言う事です。質問者様は今までの人生の中で、その経験値が単純に足りないのだと思います。 しかし言うは安しで、こればっかりは簡単に習得する事はできず、時間をかけて練習するしかありません。しかし本番は“近々”との事ですので時間ない! そこで応急措置として、【他人に面接練習をしてもらう】と言うのが1番だと思います。 ただし、頼むのは友人以外が良いです。ゼミなどの先生やご両親が適切です。友人では恐らく的確なアドバイスはもらえないでしょう。恥ずかしいとか言ってはいられません。恐らく質問者様は、自己分析は大方大丈夫なのでしょう。その証拠に役員面接まで進めているのですから。恥を捨て、自身の自己分析では考えられない自分の弱点と正面から向き合うためには、もう他人の協力しかないのです。 以上、生意気な言葉が多いですがアドバイスさせて頂きました。 もし気に障る様でしたらお詫びします。その場合はスルーして下さって結構です。 就活頑張ってください!