- ベストアンサー
パニック!メンタルモノ&乱文です
- 2月14日、突然訪れた大きな恐怖・危機感により、外出を断念。
- 現在のクリニックでは病名の確定には時間がかかるが、医師からは不安発作の可能性も示唆されている。
- 薬に頼らざるを得ない状況で常にビクビクし、眠りも浅く不安に満ちた日々を送っている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。私もパニック持ちです。 いつ発作が起こるかわからない状態ですが、 最初の病院ではほとんど強制的に病院に呼ばれる状態でしたし それが苦痛で鬱まで併発したので、大きい病院に変えました。 たびたび、病院に行けなくなったりすることもありますが 自分のペースでと言ってもらい、現在はなんとか通うことができています。 やはり色んな医者にみてもらうのが一番だと思いました。 主さんに合う先生が見つかるといいですね。
その他の回答 (2)
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
追記 都内の虎ノ門に通院可能なら下記病院を紹介します。 昨年、一昨年数回、NHKで紹介された病院で私は通院時間1.5時間掛けて通いました。一時平日毎日リハビリ通院しました。 うつ病、パニック症候、その他精神疾患の方々を専門に診察しています。 ここに通えると良いですね。
- 参考URL:
- http://www.medcare-tora.com/
お礼
こんばんは。お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 わざわざクリニックのHPまでご紹介してくださるなんて、本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。 HP、拝見しました。 とてもキレイな施設で、しかも復職の支援までしている所なんですね。 そこまでの場所は見付けた事が無かったので、驚きました。 ワタシが今住んでいる県から東京に行く事は、絶対に無理な事ではありません。 定期的に『通う』 となると少し勇気が要りそうですが、他のクリニックよりも遅くまでやっているようですし、予約ではあるものの、そのような件もありがたいポイントです。 ・・・とはいっても、色々なページを見ていると、とても丁寧そうですし、何より恐れていた威圧感がそんなに感じられないように思えました。 ピンチな時、通うまでは出来なくても、電話をかけさせていただいたり、具体的な治療の事を聞いてみようと思います。 こちらのHPは、いつでも見られるよう、お気に入りに登録させていただきます。 この度は、本当にありがとうございました。
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
医者を変えて見て下さい。(大きな病院にしてください) 当方うつ病患者で、都合で医者を変えた経験があります。
お礼
こんばんは。早々のお返事、どうもありがとうございます。 今のクリニックにしてから、状態が飛躍的に変わりました。 最初の質問文の通り、ワタシは一日15錠位の薬を飲んでいて、 今からしたら明らかに悪くなっていき、黙ってクリニックを変えました。 決して今の所が近いとは言えません。しかし、大きな病院だと、もっと 交通の面・威圧感等でストレスに感じてしまうと思っております。 miracle3535さんのご回答のように、病院を変える事で、専門の医師に出会えたり、 変わる事もあるのかもしれませんし、可能性が広がるのかもしれませんよね。 また、今の先生はお世辞ではなく、知識が豊富で(そんなに数多くの医師を見てきた訳ではありませんが)、 状態の変化を考えると、もう少しお世話になりたいです。 今、『生活をしていて、自分自身にとって、何がよくて、何がよくないのか?』 を 見付けたいと思っているのですが・・・焦りもよくないとは思います。 お礼と、自分の考えがまとまっていなくて大変申し訳ありません。 『考えがまとまらず、今で精一杯』 が本音です。。。
お礼
こんばんは。ご丁寧なお返事、どうもありがとうございました。 不安な状態なのに、強いられる事があったのは、とてもお辛かったことと思います。 結果的には思い込みでしたが、うつ(状態)は経験しているので、100%は同じではなくても 想像は出来ます。。。 tentationさんも大きな病院に変えられたんですね。。。 変える事を決められた時、大きな病院を選ばれた時、更なる緊張はありませんでしたか?? ワタシは5年程前、強制入院(決して違法などではありませんが(苦笑)となった事で、何となく大きな病院は避けてきました。 『今日は・この時間は主治医がいない。』 という事もよく耳にしていた事もあって。。。 ・・・ワタシは耳鼻科系の持病持ちでもあるのですが、『発作』 というものは 『起きない日が続けば続く程、安心感が増していく』 という感じはありませんか? その発作も、いきなりで、程度はもっと酷いです。 今回の事はそれによく似ていて、プラス神経過敏もあり、悪循環で。。。 『どうしよう。。。』 と、危機感もあります。。。