- ベストアンサー
カウンセラーさんに病院を勧められました
- 寝つきが悪い、眠れれば10~12時間は睡眠、ふいに画面がとぶ、疲れると一瞬人に見間違える、やなことあるとすぐ吐き気、言われたこと理解できない、心を読まれてるきがする、緊張、意識しすぎで周りもピリピリ
- 寝起きが悪く、学生・前の会社・今も遅刻に悩まされている。腸以外は健康なほうで風邪はめったに引かない。ACじゃないかといわれて介護の現場に行ったが向いてないと言われた。
- うつなどといわれる可能性はあるのか、人格障害と言われた場合の受け止め方は?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現状把握を焦らない事なんじゃない? 貴方はこれです、とガッチリ完全に当てはまて定義する事は難しい。 心の部分は一概に言い切れない。 悩んでるという意味では色々な可能性とも被るんだよね。 特別な病気や障害がある訳では無いんだと思う。 ただ自分自身が整理が出来ない、コントロール出来ない部分に少し悩まされたり、引っ張られたり。 それをこれから整えていく為の受診なんだと思う。 もし問題があると言われても。 その問題があるという意識を持って自分を受け止めれば。 むしろ整理の指針は立てやすいんだよ。 今後はカウンセリングと現実の病院への通院を二つの柱にして。 自分をもう少し心地よく受け止められるように持って行けば良いんじゃない? 先ずはその一歩として進められた病院での現状チェックを受けてみる事だよね☆
その他の回答 (5)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
人格障害や統合失調症といわれて受け止めれないなら行かないことです。病気を定義づけして治そうとするのが西洋医学や心理学です。不治の病といわれるものと宣告されたらイヤになるでしょう。 心の病の人に平気で不治の病を宣告しているのが今の精神医学界です。最初から間違ってますね医者は。 あなたのカウンセラーもその病気だと思って医者を勧めたのでしょう。まずカウンセラーでも統失を治すほど腕のある人はまれですから、あなたのカウンセラーもそれで投げ出したのです。 普通の学校や大学院でも教えてないでしょうから。
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
私も統合失調症の疑いを文面から感じました。 うつ病でも統合失調症でも同じことです。 脳内で神経同士の伝達がうまくいかないと、緊張が過ぎたり他人の会話が自分の悪口に聞こえたり、色々な心配事で心が溢れたりします。 専門医に診てもらって薬で少しでも楽になるんだったらラッキーだな、くらいに捉えて一度足を運んでみてください。
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
専門家ではありませんので診断はできませんが、 もしも専門医療機関になんらかの診断をされたら、 それがなんであれ、わからないままより明るく受け止めて良い ことではないでしょうか。 なぜなら、熱が出た際、原因を探らずに闇雲に解熱剤をのんでも 根本的な解決にはならないのと同じだからです。 熱の原因はカゼなのか、何かの炎症なのか、 炎症なら何の炎症かを突き止めることで、的確な治療ができ、 より確実に迅速に治療ができます。 生活態度や性格、習慣についても似たことが言えるのではないでしょうか。 それが人間としてなっていない、と無責任に思われるよりむしろ、 カゼやその他の病気の場合は本人だけではどうしようもないことが あるものです。病気になったら診断を受けて治療する。 ましてや、鬱などの研究も進んでいる昨今では、 短期的な変化すら期待できるかもしれません。 なんと診断されてもそれは改善への第一歩。 診断されないままだと的外れな対処をしてしまう恐れもあるので、 専門家の診断は、より快適な自分でいられるための入口と 考えられればラクチンかな、と思うのですが、いかがでしょう(^-^)
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
ここではこれと言えないんですよ。 それに、これだけで判断するのは危険ですしね。 病院でも何度か診察を受けてから決まるときもありますし。
- peruna
- ベストアンサー率34% (39/112)
統合失調症の症状に当てはまるかもしれませんね。 やはり、一度、診察を受けて見られた方が宜しいのでは ないでしょうか。 一人で悩む必要はないのですよ。