- ベストアンサー
子供の性格
私も妻も子供(幼稚園)に対して厳しくなり過ぎています。 で、子供は怒られすぎて、逆にきちんとてきなくなってしまって いるようなんです。 お片付ができず、言わないとなんでも出しっ放し。片付けなさい というと、適当なところに突っ込むだけなので、あとで探しても 見つからない。探し方も上から眺めるだけで「無いよ」。 食事時、ボーっとテレビに見とれ(消した方がよいですね)、 よそ見しないでさっさと食べなさいと言うと取り敢えず口に入れる けど、噛みもしないでいつまでも口のなかに入っている。 こちらも、あまりきちんとできることを期待しないようにして、 気長に見守るべきだと思うのですが、それもできずつい怒ってしまう。 多分、それがプレッシャーになって余計に食が進まなくなる。 プレッシャーから逃げるためにテレビを見る。ストレスが溜まって いるから、お片づけするより次の遊びがしたい、それを見て腹が立つ、、、 という悪循環です。 冷静に考えてみると私自身もプレッシャーに弱く、逃避行動をとって しまうことがあり、自分でもそれを何とかしたいと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566668 こう考えると子供の気持ちもわかるし、だからなんとかしてあげたいと 思うのです。 子供の教育に関してはつくづく、もっと自分が成長しなければと 思う毎日です。気長に、やさしく見守ることが一番だと思いますが、 いつかは厳しくしなければいけないとも思うし。 アドバイスをお願い致します。 以上
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お片づけは、言葉でいうよりも、お片づけの楽しさとか、片づいた後の気持ちよさを教えてあげるといいと思いますよ。今度一緒にやってあげて下さい。 食事の時は、早く食べ終わったら一等賞あげるよ、とか言ってみるとか。 しつけや生活習慣は大事だと思いますから、小さいときから上手に教えられるといいですよね。親御さんが手本を見せる事です。 あと、普段の時、抱きしめたり優しくしてあげたり、褒めてあげたりしてますか?お子さんの味方は親御さんただ一人です。うーんと可愛がってあげて下さいね。人の痛みのわかる、優しいお子さんに成長すると思います。 人に言われるからじゃなく、お子さんが自発的に物事に取り組むようにするためには、うるさすぎるのは良くないかも知れません。 でも一番なのは、お父さまやお母さまが幸せで、いつもニコニコしてる事だと思いますよ。 今は小さいですが、中高生になったらそれこそ色んな事があると思います。いじめ、援交とかね。厳しく叱らないといけない時も来るでしょう。でも親子の信頼関係さえしっかりしていれば、乗り越えられない事はないです。
その他の回答 (13)
♯6です 気になったので再度来てしまいました どうしてもこれだけはと思うことを 取りあえず二つか三つ考えてみてください そして難しいとは思いますが それ以外には目を瞑るんです 相当な忍耐が必要ですが・・すべてに口出しされると萎縮してしまう可能性があると思います ウチも長男が幼稚園前にうるさく言い過ぎてたので 少し萎縮していた時期があって夫婦そろってものすごく反省しました (ほんと子供のああいう顔を見るのは辛かったです) それからお母さんが怒るならお父さんは黙る でも子供の味方はしちゃいけません あとで「お母さん怒ってたよね でもお父さんもお母さんの言うことに賛成なんだよ その訳はね・・」って感じで冷静に何で叱られてしまったのか教えてあげてください 怒っている人間は恐いものです 子供ならなおさら恐いでしょうから多分言われてることはほとんど耳に入ってないと思うので・・ ウチも玩具は半端じゃなかったです よその子に「おもちゃ屋さんみたい」と言われるくらいでしたから・・ ですが子供に「駄目なことは何処にいっても駄目なんだ」と思って欲しかったので 祖父母にも説明して同じものは買い与えないよう協力して貰いました 幼稚園に入るか入らないかという頃でしたが 玩具を捨てられて泣いてを何度も繰り返しました そのたびに自分の大事な物を自分で管理することについて話をしました gatorさんもお子さんと一緒に玩具を整理して自分に本当に必要かどうか 物を大事にすると言うことはどういうことか教えてあげてください それから子供にばれるような「ふり」はしない方が良いと思います 親の言っていることに真剣みがなくなります 子供は日々成長してます 昨日は分からなくても今日は分かるかもしれない もしかしたら明日なら分かるかもしれない そう信じて本当に大事なことを教えてあげてください 私も子供たちが大きくなったので言えることですが そのときは目に見えなくても子供はちゃんと分かっていますよ 叱るのは最低限にして毎日笑顔でホッペにスリスリしてあげてください
お礼
再び回答ありがとうございます。 本当に仰る通りだと思います。そして、うちではできていないことなのですが。 本当に大事な事以外には目を瞑る、同時に叱らない、「ふり」はだめ。 親の言うことに矛盾があれば子供にはわかるので、気を付けているの ですが。(特に妻が)「ふり」を多発してしまってます。 何度説明してもわからなくても(実はそれでも腹を立ててしまったり しますが)、繰り返し大事なことは教えていかなければいけませんね。 ありがとうございました。 以上
補足
ご回答頂きました皆様ありがとうございました。 本当にためになる回答ばかりだったので、ポイントが2件 しか付けられないのが心苦しいです。とうかお許しください。 以上 ありがとうございました。
- reiyakawazono
- ベストアンサー率25% (3/12)
♯7です。 お子さんの問題をお母様任せにせず、一緒に真摯にお悩みになって、今時珍しいような素晴らしいお父さまです。 普段お子さんを可愛がってあげてるのなら、多少お子さんを叱るくらい、問題はないと思いますよ。 完璧な親なんてこの世に一人もいませんもの。 それよりも、ご自分を責めるのをおやめになる事です。 お母さま自身もご自分に厳しい方なのかも知れませんね。 私には、お父さまやお母さまのストレスの方が気になってます。 時々お子さんを知り合いの所に預けられて、お二人でお酒やドライブなんかどうですか?お子さんに向かってる気持ちを、お二人が楽しむ事に少し向けてみては。 大昔は、隣近所で子供を預け合ったりした時代があったそうです。一人の親だけでなく、色んなタイプの大人の影響を受けながら成長するというのが、とてもいいそうですよ。(××ちゃん一緒に片づけしよう、ホラ、とかよその家で教えてくれるのですよ) それにしても、道徳的で素晴らしいご両親だと拝察します。きっといいお子さんに成長される事でしょう。
お礼
再びご回答ありがとうございます。 いえいえ、そんな立派な者ではありません。妻ともども理想は高いかも しれませんが、それとかけ離れているどころか、近づいていないことに 苛立ちを感じています。私はまだ大丈夫なので、妻のフォローが大事と 感じています。 子供をあずける事(あずかること)、確かにいいかもしれませんね。 何かのきっかけと言うか、気付きになることもあるかもしれないし。 ありがとうございました。 以上
- alishia
- ベストアンサー率17% (19/111)
こんにちは。 3人の子供の母です。ついつい怒ってしまう、そして後になって反省する。私もです。後になっていつも「あんなことで怒らなくても良かったのに・・」と子供の寝顔を見ながら反省します。 子育てって難しいですね。片付けの件ですが、我が家の真ん中は3歳の息子ですが、お片づけをする時、私が「さあ、お片づけするよ~!チャンチャンチャカチャカチャンチャン・・♪」と題名は忘れましたが運動会でかけっこの時によく流れる歌を歌いながらお片づけを始めます。すると喜んで「やる~!」と言って飛んできて片付けますよ。歌も、ただ普通に歌うのではなく、ゆっくりにしたり、超特急で歌ったりとメリハリをつけて歌います。まだ幼稚園児くらいだったらこの手でのってくるかもしれませんよ。一度お試しあれ♪ こういうふうに、楽しい雰囲気を作ってあげると結構喜んでやりますよ。とはいっても、自分にゆとりがないときはやっぱり怒鳴りまくっていますが^^; でも、子供って両親から同時に怒られると逃げ場がなくてかわいそうなので、もし同時に叱っているようでしたら叱る時はどちらかだけにして、もう一人は見守ってあげてくださいね。 ちなみに、長女は私が結構細かくしつけたので、わりときちんとしていますが、とても神経質でちょっとのことで泣いたり、こんなことをして笑われないだろうかとか気にし過ぎの性格になってしまいました。逆に真ん中の子は、あまり怒らず、例えば食事にしても食べなかったら「オナカがすいたら食べに来るからまあいいわ」という感じで、育てたら、自由奔放な息子になりました。何があっても動じない性格です。どちらが良いのか分かりませんが、とにかく子育てって難しいですね。 お互い頑張りましょう。何だか、アドバイスになっていなくてすみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。楽しい雰囲気。これまで、ありませんでした。親も余裕を持って 工夫できるようにしないといけませんね。 わかっていても、同時に叱ってしまうことあります。フォローに まわる時もありますけど。本当に気を付けなきゃ性格形成に悪影響を 与えてしまいそうです。 親も成長しながら楽しく子育てできるよう頑張ります。 ありがとうございました。 以上
別の質問の方でも回答させていただきましたが(汗)。 うちもそんな感じですね。朝食時は基本的につけないのですが(朝は余裕がないですから)夕食時はちょうど面白いアニメが沢山合ってるのでつい見ちゃうんですよね。私が!!(笑)。今日も私・子供(3歳)・私の母とで夕食を取ってると「ボーっとTV見ない!二人とも!!」と怒られちゃいました。30も過ぎたいい大人が・・・!(一応大人なので口は動いてます)。 でもまぁあまりうるさく言うのも嫌だし、おなかがすいてたらきちんと食べるので「そんなにおなかもすいてないんだな」と思ってほったらかしておくと、自分で食べたりしています。 というか、私がそばにいないほうが食べてる事が多いです。構われるのが嫌なのかも!?そのかわり恐ろしくゆっくりですけどね。横で見てると食べさせてくれるまで待ってるみたいな気もします。甘えてるんでしょうかね。 お片づけも変なとこではするのに、おもちゃはあまり片付けなくて、寝付いた後に「やれやれ」と思いながら片付ける毎日です。 ただ、おもちゃの量はやっぱり重要ですよ。元々私はこまごました物があるのが嫌いなので子供のいない隙に最近遊んでない物をごっそり捨てました。それでも隠してあるおもちゃがまだあります。また今度捨てないと。 おもちゃなんて無くても子供は色々と遊びを作りますので、片付けるのが親子共に苦にならない程度にしてみては?自分もそうですが、なぜか部屋が物凄く散らかってしまうとどこから片付けていいのか分からなくなりません? (ちなみに私があっても良いと思うものは、ブロック、粘土・粘土道具、紙と簡単な文房具くらいです。それだけあれば子供はかなりの遊びをしますよ~。といいつつうちも溢れてますが) あと片付けるタイミングですが、私は基本的に生活の節目だけでいいと思ってます(と保育の勉強をしていた時に聞いた記憶が)。食事前、お風呂の前など。遊ぶ時はば~っとおもちゃを広げさせて、思う存分遊んで、切り上げる時にはお片づけの歌でも歌いながら皆で片付けるようにすると次第に習慣づくと思いますよ。(幼稚園などの自由遊びの時はこんな感じでやってますしね) その代わり親のほうも子供がのびのび遊べるスペースを確保してあげる必要があります。先日TVでやってましたが、小さいながらに「子供スペース」を作ってやると自分でやるようになった・・・と言ってました。子供スペースに収納箱、机(小さい物でOK)あと小さいじゅうたん等で「ココがあなたのスペースよ」と分かるようにしてあげるそうです。それを見てうちもちょっとだけ子供スペースを作ってみましたが、少しは効果があったようです。「片付けて」というと片付けてくれる確立が増えました。 まぁ「言わないと片付けない」「TVをボケーっと見てしまう」はお子さんのストレスでも何でもなく、この年齢では「当たり前」のことですのでそこまで気になさらなくていいと思います。だって食事よりもTVの方が楽しいし(まれに逆の子もいるようですが)、片付けるより遊ぶほうが楽しいですもんね。 私も出来る子がいたら見てみたい!!というか逆に出来てる子の方がストレスが溜まっちゃってるんじゃないかな~・・・。いつもそうやってきちんとしてないと怒られちゃうのかな?と思います。ちょっと可哀想ですよね。怒られすぎちゃうとこっちの方になってしまうと思いますよ、多分。 ついつい怒ってしまいがちですが、子供が子供らしく育ってると言う事は、今の感じでも特に問題は無いと思われるのですが。 もしくはもうこっちも「親」と言うプレッシャーから逃避して、いっそのこと時に子供以上に子供な存在になるのもいいかもしれません。私も今日、食器を下げ忘れてTVを見てたら子供に「ママお片付けしてないよ!」と怒られました。「片付けといて~」と言いたいとこを母の手前こらえましたが(苦笑)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 玩具の量は多いです。整理しようと思います。タイミングも含め、子供が 苦痛でなく楽しく片付けできるようにしてやりたいです。子供用の棚は あるのですが、溢れている状態です。 私は仕事に出ていますが、妻は逃避することができずに参っているので、 妻に逃避できるチャンスを与えるのもいいかもしれません。 ありがとうございました。 以上
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
3歳の娘を育てています。 おもちゃを普段、どのように片付けてらっしゃいますか? うちでは、玩具屋さんのアドバイスを元にディスプレイするかのように片付けています。 「一つ、一つのおもちゃに愛着を持たせる、大切にさせる為には、片付けが大切。一つの箱にぐしゃっと片付けては愛着が湧かない。おもちゃに、決まった場所を与えることで、随分と違いますよ」とアドバイスされました。 女の子なのでおままごと道具が多いんですが、引き出し式の箱の中にさらに籠をいれて、食べ物・お皿などの道具など、きちんと分けて片付けています。 積み木は、100円ショップで買った、蓋付きの入れ物にきれいに並べて片付けています。 よく、2,3個の玩具を出しっぱなしにして遊んでいるので「片付けなさい」というと、元の場所にきちんと戻しますよ。 どこに、何があるかも、きちんと理解しています。 早い時期から、玩具の場所を決めてきたおかげだと思います。 今からでも、大切な玩具だけでも場所を決めてみてはいかがでしょう。 食事の時のテレビは消化も悪くなるみたいですから、消した方がいいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 玩具を片付けやすい環境は大切ですね。うちは物が多すぎて難しいので 今度、思い切って整理しなければ! ただ実際、私に似てがさつな性格で、妻はそれが我慢できないみたいです。それも個性だなんて言うと、私まで怒られて しまいそうで、、、 私も一緒に改善できるように頑張ることも大切かも。 以上 ありがとうございました。
- sakura346
- ベストアンサー率10% (13/124)
2年生の女の子が居ますが、ウチも保育園時代は厳しくやってたように思います。いや、その前からかな? 片付けないオモチャは目の前でゴミ袋に入れて捨てました(正確には捨てるマネ)。しかも無言で^^; そのせいかどうか、片付けは今ではキッチリやります。ご飯も同じく、テレビを見出すと動かなくなるので、途中でもスイッチを切りました。無言で。すると慌てて食べます(笑)それは今でも治らないですねぇ。テレビ付けなければいいんですけどね(でも親も見たかったりする)。 子沢山の知人の家で晩御飯を御一緒した時、お父さんの横に座って食べてる一番上の男の子を物凄く叱り飛ばしてました。箸の上げ下ろしから食べる順番、よそ見をするな、食べ方、水を飲むタイミング、男の子が何かに手を付ける度に叩くんです。やり方が気に入らなかったのでしょうね。ご本人は「躾ですから気になさらずに」とおっしゃってましたけど、カチコチになって食べてる男の子は非常に可哀相でした。ご飯、美味しくなかったでしょうね。 幼稚園ぐらいの子供さんにプレッシャーをかけても答えてはくれませんよ~(叱りっぱなしの私が言うのもなんですが^^;)。娘が年長ぐらいになった頃から私を気にしてか、上手く感情を表したり意思表示をする事が滅多にない事に気付いて失敗したと思いました。 マイペースでやるのも子供さんの個性だと思ってみたらいかがですか?見ると腹が立つなら見ないようにするとか。 完璧な子供なんて怖いですよ!出来ないで当たり前なんですから! …以上、失敗した(かもしれない)母親からでした^^; 参考になれば幸いですが…
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらの作戦がうまくいけばよいのですが、全くききません。 勿論そんなに上手く行く訳もないのですが、ストレスやプレッシャー で悪循環になっているようです。 お知り合いのお宅でのこと、ぞっとしました。 子供の個性だと思うこと、それが子供のペースなんだと思うこと 大切だと思いました。 ありがとうございました。 以上
幼稚園児くらいになると、基本的生活習慣やお片づけなど、きちんとして欲しい!やればできるのに!と期待する気持ち、すごくよくわかります。 どこの家も似たりよったりですね。 TVをみながら食事。 子どもがボーとしだしたら、やはり消したほうがいいでしょう。 防衛策としては、お腹をすかせる事が1番いいと思います。 おやつの量を減らしたり、体を使って思いっきり遊ばせたり。 お片づけが出来ない事。 これは片付けやすいよう、取り出しやすいように、親が収納の工夫をしてあげましょう。 幼稚園・保育園にある遊具は1つ1つしまう場所が決まっているので、子ども達もキチンと片付けることが出来ます。 これがなかなか難しいのですが・・・ しつけ・生活習慣も創意工夫です。頑張ってください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 お腹をすかせること、片付けがしやすいようにすること、 創意工夫で、 今の悪循環から良い循環へと変えていきたいと思います。 ありがとうございました。 以上
どこのお家も頭の痛いことですね ウチなどはもうかなり大きくなっていますが まだまだです 片付けに関しては 言われているのにずーっと片付けないで ほってある物はゴミ袋行きでした どんなに高価な玩具でも容赦はしません (正直 親は泣けてきます) そして失くしても どこにやったか分からなくても 同じものは二度と買い与えることもしません 子供たちが欲しがる玩具は やはり仲間内で流行ってる物が多いので 一緒に遊べなくなるのはこたえるようです ですから幼稚園くらいになると自分の大事な玩具(捨てられては困るもの)は 割と子供なりに片付けていました (子供なりに・・なので大人から見ると「?」な片付け方でしたが) あとは野となれ・・って感じですが そこはぐっとこらえて見てみぬふりです 代わりに私が片付けたりしました 小学校入学を機に部屋を作ったので 基本的にそれぞれの個室に関しては何も言わないことにしています ですが長男は高校生 次男は中学生になりましたが 今でも自分の大事なものは自分なりの分類で すぐに出てくるように片付けています (教科書は大事ではないらしく床一面に撒き散らしてありますが・・) テレビに関しては用事が済んでからです 例えば朝の支度・・ 全部済ませて友達が誘いに来たら すぐに出かけられるようにしてからです その代わりと言うか 準備さえしていれば一眠りしていても何も言いません 食事時もそうです 親も見たいときがありますが 3回注意しても ボーっとしていたら消します 何回か繰り返すと消されてはかなわないので 頑張って食べていました (子供番組って30分が多いですよね 消されてしまうと間に合わないんですよ) とは言っても敵もさるものなので いつもいつも上手く行くわけではありませんでしたが まぁ親も許容範囲を広げて折り合いをつけてって感じでしょうか 大変ですが頑張ってください
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、玩具ですが多すぎるんです。祖父母が多量に買ってくれちゃうし、 (これは良いことですが)ものを大切にするようで、お菓子のオマケのような つまらないものでもとってあるので、多分、全部の玩具について把握しきれて いないと思います。思い切って少し整理したほうが良いと思っています。 ゴミ袋行きは妻が時々やるのですが、どうしても「ふり」で終わって しまうし、あまり効果が出ていないようです。そこら辺に甘さがありますね。 上手く片付けられるような環境を作ってやることも大事ですね。妻も頑張っているのですが。 いろいろアドバイスありがとうございます。参考になります。 以上
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
何が問題なのか???というほど普通ではないでしょうか。 前のかたも言われているように、自発的に片付けができる子は性格疑います。 私なら、息子が高校生ぐらいになってから同じようなら初めて小言を言いますね。 子どもは「健康で楽しく過ごすこと」が将来のため一番重要なのです。 ガミガミ言われることは決して楽しいことではありません。 外で他の子を故意に傷つけたり、欲しくもないのに物を盗んだりすることなら問題です。 教育、教育と言ってばかりいると、そのような問題行動を起こすようになってしまいかねませんよ。 小学校に入ったら、勉強が始まって、そのままでは親のイライラは悪化する一方ですよ。 それらはすべて、親のイライラであって、それを子どもにまで押し付けることではないと思います。 片付けないからといって、死にはしません。 食事も、好きな番組が終わってから食べたっていいじゃないですか。 「いい子」は怖いのです。 「いいやつ」に育つように、おおらかでいてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 普通ですか。そうですよね。でも近所の子と比べると、、って、 育児で比べることはいけないことでしたね。 >子どもは「健康で楽しく過ごすこと」が将来のため一番重要なのです。 >ガミガミ言われることは決して楽しいことではありません。 本当にそうですね。楽しくのびのびと、子供の良いところを伸ばしてやれるように したいです。 「いいやつ」ですか。難しそうだけど、そうできたらいいなと 思いました。 ありがとうございました。 以上
- mikillin
- ベストアンサー率17% (65/368)
こんにちは。 私は5歳、3歳の幼稚園児の母です。 gatorさんの質問内容を読んでみて「うちの子の事じゃないかしら?」と思うくらい全く行動が一緒です。 >お片付ができず、言わないとなんでも出しっ放し。 >食事時、ボーっとテレビに見とれる。 まさにその通り!!! たぶん、「うちも、うちも」と思っている人は多いと思います。 私もいつも、ついイライラして「早く片付けなさい!」なんて声を荒げて怒ってしまいますが、子供なんてそんなものでうすよ。 以前、本で「子育てで一番難しいのは親自身の感情のコントロールだ。」とありました。私は真さにその通りだと今も思っています。 子供は親が怒ってばかりいると、そのうち親の顔色を伺って行動するようになってしまいますよ。 お互い、あまり神経質にならず子育てしましょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じ悩みを持つ親御さんも多いのでしょう。うちも妻がかなり参って しまってます。妻のフォローも大事かも。 >以前、本で「子育てで一番難しいのは親自身の感情のコントロールだ。」とありました。私は真さにその通りだと今も思っています。 本当にそうですね。 >子供は親が怒ってばかりいると、そのうち親の顔色を伺って行動するようになってしまいますよ。 そうですね。本当に気を付けなければ! ありがとうございました。 以上
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 お片づけの楽しさ、大事ですね。今は辛いことになってしまってます。 妻が頑張って収納を工夫したりしているのですが、物が多すぎて 管理不行き届きになってます。 食事も辛い時間かも。もっと楽しくしてあげないと。 >あと、普段の時、抱きしめたり優しくしてあげたり、褒めてあげたりしてますか? これはやってます。勿論、これだけやれば十分ということではないので、 もっともっとと思います。 >でも一番なのは、お父さまやお母さまが幸せで、いつもニコニコしてる事だと思いますよ。 本当にそうですね。そして、 >今は小さいですが、中高生になったらそれこそ色んな事があると思います。いじめ、援交とかね。厳しく叱らないといけない時も来るでしょう。 これを考えると怖くなります。でも、 >でも親子の信頼関係さえしっかりしていれば、乗り越えられない事はないです。 なるほど、と思いました。 ありがとうございました。 以上