- ベストアンサー
子供の性格
私も妻も子供(幼稚園)に対して厳しくなり過ぎています。 で、子供は怒られすぎて、逆にきちんとてきなくなってしまって いるようなんです。 お片付ができず、言わないとなんでも出しっ放し。片付けなさい というと、適当なところに突っ込むだけなので、あとで探しても 見つからない。探し方も上から眺めるだけで「無いよ」。 食事時、ボーっとテレビに見とれ(消した方がよいですね)、 よそ見しないでさっさと食べなさいと言うと取り敢えず口に入れる けど、噛みもしないでいつまでも口のなかに入っている。 こちらも、あまりきちんとできることを期待しないようにして、 気長に見守るべきだと思うのですが、それもできずつい怒ってしまう。 多分、それがプレッシャーになって余計に食が進まなくなる。 プレッシャーから逃げるためにテレビを見る。ストレスが溜まって いるから、お片づけするより次の遊びがしたい、それを見て腹が立つ、、、 という悪循環です。 冷静に考えてみると私自身もプレッシャーに弱く、逃避行動をとって しまうことがあり、自分でもそれを何とかしたいと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566668 こう考えると子供の気持ちもわかるし、だからなんとかしてあげたいと 思うのです。 子供の教育に関してはつくづく、もっと自分が成長しなければと 思う毎日です。気長に、やさしく見守ることが一番だと思いますが、 いつかは厳しくしなければいけないとも思うし。 アドバイスをお願い致します。 以上
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
![noname#4392](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#4392
回答No.14
- reiyakawazono
- ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.13
- alishia
- ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.12
![noname#5522](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#5522
回答No.11
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.10
- sakura346
- ベストアンサー率10% (13/124)
回答No.9
![noname#112202](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#112202
回答No.8
![noname#4392](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#4392
回答No.6
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5
- mikillin
- ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 お片づけの楽しさ、大事ですね。今は辛いことになってしまってます。 妻が頑張って収納を工夫したりしているのですが、物が多すぎて 管理不行き届きになってます。 食事も辛い時間かも。もっと楽しくしてあげないと。 >あと、普段の時、抱きしめたり優しくしてあげたり、褒めてあげたりしてますか? これはやってます。勿論、これだけやれば十分ということではないので、 もっともっとと思います。 >でも一番なのは、お父さまやお母さまが幸せで、いつもニコニコしてる事だと思いますよ。 本当にそうですね。そして、 >今は小さいですが、中高生になったらそれこそ色んな事があると思います。いじめ、援交とかね。厳しく叱らないといけない時も来るでしょう。 これを考えると怖くなります。でも、 >でも親子の信頼関係さえしっかりしていれば、乗り越えられない事はないです。 なるほど、と思いました。 ありがとうございました。 以上