- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在新築の打ち合わせ中なのですが、設計の方が頼りがないというか応用が利)
新築の設計でデッキや大きな窓を取ることについて
このQ&Aのポイント
- 現在新築の打ち合わせ中なのですが、設計の方が頼りがないというか応用が利かない方であまりしっくりこない感じで打ち合わせが進んでいます。
- 我が家は、コの字型のような形の家で、中庭風にしたいので、デッキやタイルを敷くつもりです。しかし、設計の方の指示でデッキがリビングからつながりがあるように見せることができないようです。
- 建築基準法や耐力壁の問題でデッキや大きな窓を取ることが制限されているようです。全開放窓や壁いっぱいの窓の家を見かけることがあるので、どうしてそれができるのか疑問に思っています。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- kota_ton
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.13
- gold_happy
- ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.12
- gold_happy
- ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.11
- archtect
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.9
- xl200r
- ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.8
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7
- oyazi2008
- ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.6
- cyoi-obaka
- ベストアンサー率72% (61/84)
回答No.5
- 1
- 2
お礼
皆様 ご丁寧にご回答ありがとうございました! 設計士の方、なんかまだ下っ端の経験浅い子のようで、、、 多少うちの父が建築分かるので一緒に打ち合わせに行ったりしてるんですが、、、 ほとんど出来ない!出来ない!と言われまして、、、 ん~そんなはずはない。と納得がいかず、上司に確認してもらえますか?と言って帰ってくると、 今まで全て、すみません、出来るみたいです!との回答が返ってきて・・・。 そこら辺から、不信感や応用が利かないと思ってしっくりこない感じなんです。 きっと今回の壁から1mというのも、理想はそうした方がいいのは分かっています! でもしかし、他社では出来た。同じ2×4で同じような間取りでも1mはとっていないのがほとんどだったので、 何回も言ってみたんですが、ダメみたいで・・・。 明日上司さんに直接聞きに行ってみます。 ちなみに本当は図面をアップしたかったんですが、うちにはスキャナーがなくて出来なくてすみません。 図面もなく細かい詳細が分からないのになかなか回答難しいですよね~! でもだいたい理解出来たので、納得出来る様に打ち合わせ進めていきたいと思います! どうもありがとうございました☆