• ベストアンサー

看護士の愚痴

主人の友人で看護士の方(女性)が遊びにきたのですが、職場の愚痴があまり気分の良くない話ばかりでした。 看護士の方の職場の愚痴=医療現場の実態です。医療ミスの話などを「あるある!」なんて話されるとぞっとします。 うちには5ヶ月の子供がおり、その方は産婦人科で働いているのでそのような話もいろいろしたのですが、 立ち会い出産で感動して号泣する旦那さんを別室のモニターで見て大笑いしたとか産まれてすぐ亡くなった子供の話とか・・・。 「血がどばどば出てとまらなくてだめだと思った」なんて茶飲み話で話され、身を切られるような思いで涙が出そうでした。 もともと子供っぽいというかそのあたりがわからない幼い方のようなので主人も特に指摘もせず普通に話していましたが、 大事な子供の眠る横でそんな話ばかり平気な顔でされて、早く帰ってほしい、と心底思ってしまいました。 でも、よく考えたら、医療関係で働いている方だってストレスたまったりして愚痴をこぼしたいこともありますよね? 以前にも看護士の友達がいましたが、程度の差こそあれ、やはり彼女から聞く話も背筋がぞっとするものが多かったです。 でも、本人も自分の仕事や職場の環境や人間関係でいろいろと悩んでおり、聞いてもらいたかったんだと思います。 医療関係で働く友達に愚痴をこぼされることはありますか?現場の実態を聞いてつらくなることはありませんか? また、医療の場で働く方、友達に愚痴をこぼしますか?「これはやめとこう」と気を付けることなどはありますか? よろしかったらご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.8

家の奥さんも看護師です。 愚痴なんて毎日聞かされてますので慣れっこになりました。 やはり、普通の職場と違いますので、人間関係、 患者とか業務上のストレスとか大変みたいです。 夜勤など見てると人間的とは思えないですね。 どっかで発散しないとほんとにおかしくなると思いますよ。 その人にとってはそうやってぶちまけるのがストレス発散になってるんじゃないでしょうか? 家の奥さんもそうですけど、話すとすっきりするみたいですし。 一般的に看護師に対して良いイメージを持ってる人 がたくさん(特に男)いるみたいですけど、 現実はそんなことないです。 時間はあわないし、感覚が一般人と違いますから 冷たい人間と思う部分も多数あります。 私が危うく指が落ちかけたときも家に帰って 妻に話したところ一言「ふーん」で終わりです。 日ごろ指が全部切断されてビニールに塩漬けにして つけてくれなんて言ってくるのを見てるので その程度ではなんとも思わないようです。 家のもおそらく私が死なない限り驚かないでしょう。 逆に、そうじゃないと普通の神経ではとても勤まらない 仕事ですし。 >「血がどばどば出てとまらなくてだめだと思った」なんて茶飲み話で話され、身を切られるような思いで涙が出そうでした。 といいますけど、医療従事者はその程度でうろたえると 先輩から怒鳴られますからね。 そうやって鍛えられていくみたいです。 新人はたいていそういう状況で吐く子や倒れる子も いるみたいですけど、1年もすれば鼻歌歌ってでも 平然と業務しているでしょう。 しかし、一般の無関係の人間に話すのはちょっと問題ですね。 妻もそういう話は同僚や私ぐらいにしか話さないです。 現場の実態なんて下手に聞くとほんとに病院いくの 怖くなりますよ。 一般の人は聞かないほうがいいかもしれません。 ある有名な本で大学病院の実態を赤裸々に書いてある ものがありますが、残念ながらそれが日本の医療の 現実なのです。 夜中にかかりにいくのは避けたほうが身の為です。

noname#205393
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.7

  chibiko3694さん こんにちわ。  私も以前 福祉の現場にいたことがあります。確かに内心 出血や便汚染の時は同じように思います。口に出したり愚痴をいったりしてたかもしれません。  私はある本をきっかけに考えが変わりました。佐藤富雄さんの口ぐせの本(何冊か出てます。) 言った本人が案外一番苦しくなるというか。おそらくいった本人もすっきりしないと思います。否定的なことばっかまきちらしても損です。多少の愚痴ならいいんでしょうが、文面からいくと、かなりエスカレートしたもののようですね。友人の方は、こういうことは、現場ではつきものだと割り切った方がいいでしょうね。(出産に立ち会ったりとか・・・)そうしないとこれからもこんなことは再発すると思います。  chibiko3694さんも主人さんも、友人のいうことは聞き流した方がいいんじゃないですか。もし、あんまりひどくてもう関わりたくないと思ったら、距離をおいたりしてもいいと思います。あるいは家で聞かず、別の場所(公園や喫茶店など)で主人と友人だけで話すのも手かもしれませんね。

noname#205393
質問者

お礼

彼女の話は悩みや愚痴もありましたが、患者やその家族をばかにするような話も多く、それがなにより聞きづらかったです。 半年前に出産したばかりなので他人事ではなく、うちにも当てはまる話が多かったので苦笑いしっぱなしでした。 「私もそうだったからわかるな~」と言っていてもあまり聞いている様子ではなかったので、気を遣わない人なんでしょうね。 主人と一度話しあっておこうと思います。どうもありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

友達でも知り合いでも、医療関係者以外に「今」は話しません。 若い時は気にしなかったけど、少し経験すると、かなり異常な話を平気でしているって思います。 学部時代から人体解剖しながら、食事をしたり、終わってから焼肉・ステーキですから、「人体関係」、「血」、「臓器」「組織」などなどすべてが学問的に頭の中に入っており、「日常」の中に完全に入り込んでいることなので、他の人と食事していても、其の手の学問的な事(勉強の部分など)は平気で話してしまいました。 つまりそれが医療関係者、少なくても医師の(学生時代からの)日常会話なのです。 他の医療従事者は解剖には見学で来ただけだけど(ナースは確実に、後は検査技師も来たし)、其の他も多分同じなのでは? で、病院での話は、 会社員の今日の取引相手の話とか、巨人がどうとか、サッカー・ゴルフの話とか、と同じレベルなんです・・・・・で、大体の医療関係の人は次第次第に同じ業界者としか付き合わなくなるか、またはかなり気をつける様に成るようです。 で、私もそうだけど、結婚は同じ職場の人が話も合うし、話し易いし、将来楽なのが分かっているので、多いようです。 家で気楽に話せると、外での友人にそれがなくなるのです。一度は内部に溜まった話をだしておかないと・・・・・それは会社員のアフター5の酒場での話題と同じです。  「物言わぬわ腹膨るるワザ」そのままです。 私は元々霊体質だから、其の手の話程度は、他の業界の人でも興味ある人もいるから、時々はしますけど・・・・。 友人もあまり話しをしなくても付き合える運動関係とかが多いです。 他には食事会などはあまり参加しません。話題に気を使うのが面倒なので。 上記は守秘義務のある部分を話さないのは、当たり前の事ですけどね。 

noname#205393
質問者

お礼

ふーむ、そう考えると医療関係者は大変ですね。家族や友達の前でも話題に気を遣わなくちゃならないんですもんねえ。 どうもありがとうございました。

回答No.5

姉が医療従事者です。 私の場合は姉は公務員なので守秘義務があり、あまり話しませんね。 特に患者に対する愚痴は聞いたことがありません。同僚や医師の愚痴は聞きますけど。オバケ系の話は聞きましたね。 医療ミスなどもってのほかです。「チェックが3重チェックになった」と聞いてて安心することが多いです。 お友達はどこの職場でもいるタイプだと思います。ただそれが医療の現場だったということです。感覚がマヒしているんでしょうね。マヒしてもらっちゃ困るんですが。 あなたが彼女に遠まわしに言うならば「医療系って守秘義務ってあるんじゃないの?名前を言ってないからって、プライバシーのこと、そんなに言ってもいいものなのかな?」ぐらいですかね?か、はっきり「聞きたくないよ!」って言うかべきか・・・。 私ならはっきり言いますけどね。

noname#205393
質問者

お礼

主人の友人で初めて会う人でしたし、主人も何も言わないのでそのままにしてしまいました。 でも、気持ちを正直に言ってもよかったかもしれませんね。どうもありがとうございました。

  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.4

看護師ではありませんが、病院に2年ほど勤務したことがあります。 私は、相談業務をしていました。最初は、様々な問題を抱える患者・家族に「こんな人、本当にいるの?」と驚いていましたが、そのうち慣れてしまいました。例えば、「一人暮しの高齢者が、コツコツ貯めたお金を息子に持ち逃げされた」なんて話をきいても、普段もっとすごい話をきいているから、驚かないんです。 何ていいますか、常にそういう環境にいると、それが普通になってしまうんです。ある日、そんな自分に気づいてゾッとしました。 ひょっとしたらご友人も、そうなんじゃないかなあと思いました。もちろん、医療関係者がみなこうなるとは限らないでしょうが。 ですから、是非、ご友人に、正直な感想を伝えてほしいです。病院の外に出たら、そういう感覚は一般的ではないって。 参考になれば幸いです。

noname#205393
質問者

お礼

以前話した私の友人の看護師も「いろんなことを見すぎて世の中が信じられなくなってきた」と言っていました。 病院のお仕事って体力的にも精神的にも大変なんだな、と思いました。主人の友人もそうなのかもしれません。 ただ、それが普通だと思わないようにしてほしいものですね。どうもありがとうございました。

回答No.3

ぞっとする話ですね。 私のおさななじみが、社会福祉士として老人介護のセンターで働いていますが、 「守秘義務」をきちんと守っていて、 あまり仕事の話はしません。 多分、本人も話すのに抵抗や不快感を覚えるからでしょう。 ただ、センターでの怖い話(おばけ系)とかは話してくれますが、入所者の話は一度も聞いたことがありません。 私の彼氏が身体障害者の施設に入所中だから、 また、私がちょくちょく入院するから、 気をつかって話さないのかもしれませんが・・・。 ようするに、思いやりなんだと思います。 もし、chibiko3694さんがその方と深いお友達で、 今後もつきあっていくのであれば、 彼女に正直に気持ちを話すことをお勧めします。 なぜなら、他にも彼女のそういった面を不快に思う方はいると思うからです。 彼女も、知るべきです。 それを無くして、彼女の看護士としての成長は望めないと思うのですが・・・。 このような態度で患者に接する者こそ、医療ミスを起こすと言っても過言ではないと思います。 プロ意識が欠けているとしか思えません。 人間の生死を題材に軽く話をする看護士なんて私は看護してもらいたくないし、 友達としても嫌です。 看護士うんぬんではなく、真の友達であれば、 「嫌な気分になった」で終わらせず、 彼女に間違いを指摘するべきです。 難しいかもしれませんが、大事なことだと思います。 >大事な子供の眠る横でそんな話ばかり平気な顔でされて、早く帰ってほしい、と心底思ってしまいました。 とありますが、お子さんの為にも。

noname#205393
質問者

お礼

> 人間の生死を題材に軽く話をする看護士なんて私は看護してもらいたくないし、友達としても嫌です。 私もまったく同じことを思いました。 この人の病院だけは行きたくない!と思いました。陰で好き放題言われるんだろうな~と思っちゃって。 彼女は主人の友達で、主人が何も言わなかったので私も黙っていましたが、もう来てもらいたくないですね。 彼女にとっては普通の出来事で感覚がずれるのはしょうがないかもしれませんが、思いやりがないのはいやですね。 主人とはきちんと話します。どうもありがとうございました。

noname#205393
質問者

補足

まず、彼女は主人の友人で私は今回初めて会いました。 話したいことがあるが休日の昼間しかあいていないというので、「よかったら」と家に招待しました。 でも、正直もう来てもらいたくないです。 背筋がぞっとした話というのは幽霊系の怖い話ではありません。怖い話だったらまだネタの範疇だと思っています。 彼女の話は仕事が忙しいからミスするのも当たり前とか苦しむ妊婦さんをあざ笑うとか子供が亡くなった話ばかりでした。 「早く帰りたい日に限って帝王切開になる。それがむかつくからだめそうでもぎりぎりまで頑張らせる」とか言われると、 本人は痛さに耐え必死で頑張っているのに頼りの看護師がそんな風に考えてるのかなあ、と思って気が落ち込みました。 「血がどばどば出て・・・」というのも産まれたばかりの子供で、助かったならまだしも2~3日後に亡くなった、という話でした。 「吸ってもどんどん血が出てくるんだよ~。慌てて大きい病院に移したけどだめだったよ」なんて、本当に聞きたくなかった。 そんな話の直後に「かわいいね」とうちの子供をさわるので、死の空気がうつりそうで「さわらないで!」と思ってしまいました。 話を聞いていて、どんどん鬼か死神のように思えてしまって・・・。 半年前に妊娠、出産を終えたばかりなので、いつも以上に反応しているところはあると思います。 私も薬の分野で働いたことがあるので「それが日常なので他の人にとってどうかがわからない」という状態はわかるんですが・・・。 彼女のような看護師ばかりではないのはわかっていますので、自分にとって日常でもどのへんで境界線をひいておられるのか、と 私のように聞く立場にまわった方はどんな思いだったかをお聞きしたくて質問しました。

  • asukayan
  • ベストアンサー率34% (129/371)
回答No.2

こんばんわ。 看護師です。 周囲がほとんど医療関係者なのでその中では 職場の話をすることはあります。 どんな職業も同じだと思いますが、業界だからこそ 話せるねた(?)っていうものがあります。 また、サークルなどで違う業種の人から職場のこと を興味本位で聞かれる時は嫌な気分になるので 積極的には話しません。 自宅でも家族に言うことでもないので愚痴も言いませんね。 守秘義務というのもありますからあんまり外では 話せませんしね。 でも電車の中とかで明らかに同業者であろう人達が 大きな声で話しているのを聞いて嫌な気分になることも あります。 結局は・・ TPOに合わせて会話の内容を選ばないといけないって ことでしょうか。 それができない人も世の中にはたくさんいるんですよね。 それは看護師に限ったことではないと思いますけど。 話の内容が嫌だったら違う話を振ったりするのも ひとつだと思います。 参考にならなくてすいません。

noname#205393
質問者

お礼

やっぱり守秘義務あるんですよね。それも不思議でした。患者さんのことべらべらしゃべるので・・・。(しかも悪い話ばかり) 私は子供がいるのですが子供ができると食事中でも平気で汚い話をしてしまうようになるんです。(子供は待ったなしなので) TPOは気を付けるようにしているのですが、ママ友の中にはお店でも平気でう○ちの話をする人います。これと同じことですね。 どうもありがとうございました。

  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.1

おそらく医療関係でお仕事をしていない方にはぞっとする話もその方にとっては「普通の出来事」なんだとおもいます。ワイドショーの話で盛り上がるようなものです。 >立ち会い出産で感動して号泣する旦那さんを別室のモニターで見て大笑いした これはどうかと思いますが、その他の話は職場でよく話題になったりするんじゃないですか? 私も最初は抵抗がありましたが、今は同じように普通に話せると思います。 ただし、私は楽しい出来事を話すようにしていて、質問されれば例に出されたようなこと話すようにしています。 余談ですが看護士ではなく看護師ですのでご注意ください。

noname#205393
質問者

お礼

普通の人には聞くのがつらい話だとはわからなくても少し気を遣ってほしかったなあ・・・。どうもありがとうございました。

noname#205393
質問者

補足

看護「師」なんですね。今まで勘違いしていました。失礼いたしました。

関連するQ&A