• ベストアンサー

山羊に毒草

山羊に雑草を食べさせていますが、毒草にはどんな物がありますか。わらび、じきたりす、しゃくなげは 毒だと聞いていますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakasi
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.2

山羊をはじめ反芻動物が食べて害がある植物の代表はやはりワラビですかね。 ワラビの毒性はプタキロシドというアルカロイドではないかとされています。 ワラビ中毒は放牧病として有名でしたが、近年は散発的な発生にとどまっていると思います。 他の草が少ないから食べてしまうという意見とそうでないという意見があり、どの程度食べると発症するかもよくわかっていません。 なお、質問者さんが刈り取り給与をしているとすると、放牧に比べ食べてしまう危険が高まります。 残念ながら他の有害植物は余りよく知りませんが、山羊に食べさせるというと畦畔雑草が多いのではないですか?そうならば、草本を中心に有害な植物が混入しないよう、ANo.1さんの参考URLや動物衛生研究所の「家畜の有毒植物と中毒」のサイトなどをご覧になって、注意してください。

参考URL:
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/index.html
nsoderland
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.1

毒草をたべないか心配しているようですが,自然に生きている者は自分から食べれる草は分かるのでそれだけを与えなければそんなに気にする必要はありません。 ただ,ワラビとかは毒と言うよりは,硝酸態中毒を起こすことで有名で,牛でもたまに中毒を起こ すと聞いていますが・・・ 参考「山羊の毒草マニュアル」 http://www.naro.affrc.go.jp/ET/h20/pdf/11-3.pdf

nsoderland
質問者

お礼

マニュアルを読ませていただきました。これからは気をつけます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A