- ベストアンサー
行政書士から司法書士あるいは・・・
皆さんお世話になります。 私は21年度の宅建・行政書士試験に合格したものです。 この就職難ですので、もっと強力な資格を手に入れて独立を果たしたいと考えております。 現在、失業中ということもあり、全力で次の資格に向け突っ走りたいのですが、これから目指すとしても確実な方向に行きたいのです。 司法書士になれたら一番理想なのですが、超難関とも聞いており、社会保険労務士のほうが現実的だという一般論にも惑わされております。 宅建・行政書士プラスアルファから司法書士を目指すのと、ほぼ科目がかぶらない社労士を目指すのではどちらがリアルでしょうか? 忌憚のないご意見をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ぜったいに司法書士ですよ!! 社労士は科目が全く違うので、(暗記がありすぎ!!) 司法書士は行政書士勉強+登記関係なので、宅建で登記系の軽い勉強もしているので、ぜったいに司法書士のほうが勉強しやすいとおもいますよ!じゃなかったら、弁護士でも目指しちゃえば!いかがですか! もし、行政書士で260点ぐらい取れている方であれば、司法書士の合格もかなり近い??んじゃないんですかね! 180点ぎりぎりであるならば、今年の試験は簡単だったので、それなりの勉強が必要だとおもいますが!
その他の回答 (3)
- wakuapaku
- ベストアンサー率32% (176/544)
社会保険労務士ってそんなに魅力ですか? 知人が年金のコールセンターで働いていた時、社会保険労務士の資格を持っている人は200~300円時給が高いだけなので、大げさですが、「取ってはいけない資格!」と話していました。試験はとても難しいようですが。司法書士の方がよいと思います。 文系の資格で独立して食べていくためには顧客が必要、それはどうするおつもりですか?もし学生なら継続で勉強されてもよいけど、社会人の方で無職やフリーターで勉強を続けられるのはリスキーです。就職のチャンスを逃したらもったいないです。 他の方も書いていらっしゃるように、看護師などの求人のたくさんある資格は医療系くらいしか見当たりません。
お礼
具体的な例が非常に参考になりました。 確かに就職もそうですよね。 私は医療系で営業をしてましたので、理解できます。 ご心配いただきありがとうございます。
資格かありさえすれば安定という超甘さんの人が沢山います。 資格があって確実な就職が得られるのは看護師です。 人手不足の病院は沢山あります。
お礼
確かにおっしゃるとおりですが、私の聞きたいのはその点じゃありません。行政書士から学習量・質的に近いのは?と経験者に質問しているのです。ありがとうございました。
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
資格を沢山有するのも一つの考え方ですが、「何をして行きたいのか」 とか「成功させる戦略は」という部分が最も大事では?ビジョンのない 複数資格や関連、相乗効果の期待できない取得計画は労多く、得るもの は少ないのではないかと危惧いたしますが・・・
お礼
ご心配いただき感謝します。 当然ながら取得した後のイメージは持っているのですが、あくまで行政書士からならどちらが学習量的に近いかというpointがお聞きしたいのです。 営業畑でいままで生きてきたので社労士にしても、司法書士にしても展開のほうは自信があるのです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 力強いお返事で嬉しかったです! そうですね やはり司法書士にチャレンジしたい気がします フォーサイトの安い社労士講座を申し込んでしまったのですが、不毛な労力を費やすよりは、行政書士を開業して食えるように努力しながら司法書士をコツコツ勉強していく方が幸せかもしれません。 だいたい腹はきまりました感謝します。