• ベストアンサー

地磁気の縞模様

地磁気の縞模様ってなんですか? どうやってできたんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

次のURLの論文資料(Page.240)に詳細が書かれています。 参考にしてください。 http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf114-2/p239-p249.pdf http://nantroseize.com/masa/geophys/ (4-3参照) http://macroanomaly.blogspot.com/2009/01/blog-post_1759.html http://geology.uprm.edu/Morelock/1_image/magage.jpg http://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/Bonin/Geology_Bonin2b.htm (小笠原諸島の周辺海底海域) 海底マントルの上昇流であるメルトゾーンのせり上がり(海嶺)でプレートが作られて左右に押し広げ移動させる。その際に地球磁場を記憶したままプレートが作られ海嶺の両側に磁場の縞模様を残したまま海嶺に直角方向に移動して、縞模様は海嶺に平行な縞模様ができます。

kumiko0823
質問者

お礼

理解することができました。 わかりやすい説明、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A