• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仔うさぎネットでの売買について)

仔うさぎのネットでの売買について

このQ&Aのポイント
  • 仔うさぎのネット売買についての注意点とは?
  • 売買店とのやり取りでの問題点とは?
  • 購入の見送りについての対応方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

気に入った仔を手に入れたいと思うことと、コストを安く抑えること とは基本的には別の問題です。 しかし現実的には双方の兼ね合いの取れたところで妥協しなければ ならないため、つい混同視してしまいますよね。 人間は収入を考えて生活設計を立てますからこれと同じことです。 目的達成のために低コストで済むのであればそれにこしたことは ありませんから、質問者さんの概念は一般的には当然のことだと 思いますよ。 ご質問の内容の店の対応ですが、これはいけないことですね。 基本的に商談中の商品を商談相手の了解を得ずに第三者に売り渡し たのですから店の対応は非常識です。 しかも高値を付けた方に売っていますからオークションとか競り にかけているのと同じだし、客を両天秤にかけている行為です。 あまり良い店ではないので買わないで正解です。 また値段ですが、生体を売るだけの店は高い場合が多いです。 長く付き合うことを目的とした店は、生体が安く用品(餌など) を継続的に買ってもらったり、飼育相談の相手をしたりで 小さな利益ですが継続的に付き合うものです。 あと主観ですが、店の希望価格の7万円の妥当性についてですが ショーで優秀な成績を獲得した親からの累代によります。 7万円ですとその直子といったところですよね。 または、輸入した親の場合その直子もこの位の値段です。 孫の代になってくると15000円~28000円といったところでしょう チャンピオン血統とかいっても孫の代になると殆ど意味ないです。 あとは買う側が納得するれば問題ありません。 機会があったらそのショップで扱っているウサギの血統書を 見せてもらったもうがいいですね。

yuma-yuma
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 結果からお伝えしますね。 その仔はお譲りさせて頂きました。 また、lop_lopさんの言うとおり非常識なお店だなと思いましたし、そこ仔には何の罪もないのですが、気持ちが冷めてしまった事が理由です・・・。 ここ数日、心のどこかで悩んでいましたが、モヤモヤした気持ちがスッキリしました。 ありがとうございました★★★

その他の回答 (3)

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.3

>私は何度もメールをしたりお店にも片道2時間かけて見に行ったりしておりました。 >相談も無く結果だけ報告されても今まで楽しみにしていた2ヶ月はどうなるのでしょうか? そうおっしゃる割りに「どうしてもこの子が欲しい!」って感じがしませんが・・・。その気持ちよりも値切るほうを優先してますよね。 あなたとだけ商売しているわけじゃありませんよ。 一回値切ってもらってうまくいったからもっと負けて、はかなりずうずうしいと思います。

yuma-yuma
質問者

補足

そのお店の今までの売買価格は平均価格は2万~3万円で、最高額では5万円でした。 7万円は高額なのでは?と思ったのです。 しかし、私の軽率な行動も反省点だと思います。

  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.2

手付金・前金は払ってないんですよね? 前金等払っていれば「交渉中」ということでお店も販売断れるでしょうけど、 私が店の人間なら値下交渉ばかりで本当に買うのかわからないお客さんより 提示価格で即決してくれるお客さんに販売しますけどね。 みんなに30%の値引きしてたら500万の年収が350万になってしまいます。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>それはおかしくないでしょうか? まったく私の意見ですが、先方は怒ったのだと思います。 7万円のものを6万円にしてくれというから、これに応じたのに、更に、また5万円にしてくれないかと言われれば、だれでも怒ります。 商売とはいえ、手塩に掛けて育ててきた仔ウサギを家電製品のように値切るような人には手渡したくないのが普通です。 まだ、日が経っていないのなら、また、私の回答の意味が分かるのなら、丁寧にお詫びを言って、6万円でなんとか譲ってもらえないでしょうか?と言えば譲ってくれると思います。 私もペットのブリードをしていますが、育ててきた自分の苦労も理解して、その子を気に入って下されば嬉しいですが、商店で工業製品を値切るような感覚の人には、大切な子供を譲るわけには行きません。

関連するQ&A