- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(長文です)
)
夫の奇怪な行動に悩んでいます。結婚生活を続ける方法は?
このQ&Aのポイント
- 交際4年半後に結婚した夫は明るく話すことも大好きな人であり、周囲からも好感を持たれる存在です。しかし、妻にしか見えない一面があり、過剰な神経質さや精神年齢の未熟さを感じます。夫は最近奇声や奇行をするようになり、日々の生活に不安が募っています。
- 夫の奇声は昼夜問わずに『はっ! あっ!』と大声を出し、奇行では引き戸を叩いたり、コタツテーブルに乗ったりする行為があります。また、自動車の運転中も奇怪な動作をすることがあります。これから子供も生まれる予定なのに、夫の行動に不安を感じています。
- 夫の奇怪な行動によって、妻は日常生活でも緊張感を抱くようになりました。以前には暴言や暴力も経験しましたが、両家族との話し合いで問題は解決しました。しかし、夫の奇声や奇行が直らないことに悩んでいます。夫は無職であり、下の階の物音にも敏感になっているようです。夫婦の将来についてどう進めばいいか、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#109313
回答No.1
その他の回答 (1)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2
お礼
ご助言ありがとうございました☆ 私は交際当時から『ん?』と思う点がいくつかありましたが、普段は何事もない普通の人で小学校から社会人の今もサッカーをしていたり仲間も多いので癖の一つかなと考えるようにしていました。 が、転職までの期間が思いの他延びてしまった他、会社を辞めていたことを家族に内緒にしてビクついていたり私の妊娠ということもありプレッシャーやストレスもあり、本人でも気づかないうちに症状が強くなったかもしれませんね・・・ 私の性格が厳しかったのですが(笑)夫の様子からなるべく平静を装ってみています。今のところは来週から里帰りするので自分の精神状態はリフレッシュできそうです。里帰りといっても3分しか離れていないので夫と適度に関係を保って、生まれてくる赤ちゃんとの新しい家族関係に期待してみます。 私もチック等の症状について調べたことがあり、夫について該当するかもしれない、あれはワザと嫌がらせをしているのではないかもしれないとチックを知ってから夫について色々様子をみたり考えるようになりました。 幸い夫の再就職も先日決まりましたので夫の様子を温かく見守ってみたいとおもいます。 誰にも話せないまま、ずっと過ごしてきたのでお話を聞いてくださり、ご助言いただいたことで胸のつかえも楽になりました。 どうもありがとうございました。