- ベストアンサー
結婚祝いのお金について考え中
- 夫の兄の結婚式が迫っていますが、私たちは結婚時にお祝いをもらっていないため、少し不満があります。
- 夫が聞いたところ、兄は忘れたふりをしており、私のことを健忘症呼ばわりしました。さらに、お金は充分だと言っています。
- 私たちは出費を抱えている立場ですが、何をすべきか悩んでいます。兄嫁さんへの印象も悪くしたくないですし、適切な金額を考えたいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 冠婚葬祭は、家族、親族の違いで色々な常識があって 難しい事ですね。 ただ、お祝いと言うのは戴いたから差し上げるものではありませんよね? お祝いだから差し上げるのです。 確かに、自分は貰っていないのにとお考えでしょうが 基本的に、親族間の冠婚葬祭のお付き合いと言うのは 結婚して世帯を持ってから発生するものなのです。 (ご友人の場合は別ですよ) ですのでお兄様は、ご質問者様がご結婚の時には独身 だったはずですからご両親と一つの家族と言う事で お祝いは出さなくても失礼では無いとされています。 まあ、、、もちろんあげてはいけない訳では無いですよ。 気持ちですから、下さる方も居るでしょう。 ただ、お祝いって強制では無いですから。 ですが、ご質問者様は今回既に所帯をお持ちです。 色々思うところはあるでしょうがやはりお祝いは お包みした方が今後の為では・・・? ご自分の時に援助が無かった、交通費が実費、 日程が嫌だ、、これらの事は厳しいかも知れませんが すべてお祝いの金額とは分けて考えた方がよろしいと 思いますよ。 また、旦那様のご親族は、ご質問者様の結婚式の時に 7万だったとの事ですので7万でもよろしいのでは? と思います。勿論10万ならば十分です。 出席は必須だと思いますのでせっかくですから 気分を変えてたっかい食事会だと思い楽しまれて 行かれると良いと思いますよ!頑張って!
その他の回答 (4)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
#4です。 私は三重県ですよー。 多分独身の方はご両親と同じ世帯という意味での考えなんだと思います。 なので私たちの結婚の際主人の独身の妹からは簡単なお祝いの品をもらっただけですが妹の式にはちゃんと出しましたし、違和感すらなかったですね。当然だと思っておりました。 地域性なんて考えたことなかったけどそうなんだ? ちなみに主人一家は和歌山出身三重在住です。(妹が二人いるので前回の回答に出てくる妹と今回の妹は別です)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
質問者様のご結婚の時お兄様は独身でしたか? であればあえてお祝いはしないのが普通だと思います。 私には兄弟がおりませんが主人に妹が二人おり、私たちの一ヶ月前に一人結婚しました。その時私たち二人で10万円お祝いを出しましたが、それは独身でも婚約してたからです。通常はしないのが多いです。 お祝い事だし納得いかないでしょうけど10万円出したほうがいいとは思います。 その後のお付き合いは適当にしておけばいいのでは?兄弟だからって無理に付き合う必要はないし。 式の日時も周りのこと考えないで決めるほうが多いですよ。
お礼
回答ありがとうございます。独身でお祝いはしないとのが普通と言う考え方はやはり地域性でしょうか?兄弟のお祝いと言うのはたいてい相場が出ていますし、そこに未婚や既婚というのはあまり関係がないのでは?逆に既婚であれば一人10万のところが夫婦で10万になるというような考え方であると思っているのですが。(夫婦で20万と言うのも聞かないですし) もし差しさわりが無ければご出身を教えていただけませんか??もしかしたら夫と同郷ではそういう習慣なのかもしれませんし、私の誤解も緩和されます。今のままでは私の周りではかなりズレてる家族という認識ですし、地域性であるとしたら(悪い意味ではなく色々違いがあるのはその地方の特性ですから。実際他にも所々ありますし。)納得せざるを得ませんので。でもそれなら変にごまかしたりしないでその習慣を初めに主張してほしかったですけどね。今度の日時のことは、今までの色々なこともありつい感情的になってしまいました(^_^;)
- miumiuyuu
- ベストアンサー率14% (35/236)
結婚なんてそう何回もあることではないですし、ケチらない方が良いですよ~。 私は、結婚式で親戚にいくら頂いたか全く知りません。 主人の両親が全て持ち帰ってしまいました。 ただ、主人の親戚は人数が多く、金額も一般的より少なめと印象でしたし、義兄は、私達の結婚式ではお金を頂いた様子もなかったので、主人の兄の結婚式で5万しか包みませんでした。 今は、終わってしまったことですが、そのことをちょっと恥かしいと思っています。 義父母にも判ってしまうことですし、ケチだとは思われたくなかったです。 これが、私の親戚なら、間違いなく10万、兄弟ならもっと多く包んだでしょう。 後々のこともありますから、ご納得は出来ないでしょうけれど、10万包んだ方が良いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。私も(もともと第一印象の悪い)義兄への思いより、新婦さんに私が思ったような誤解を招きたくない思いなんです。まさか「忘れた」なんてとぼける人が「俺が渡してないから」なんて伝えてくれるとは思えません。その上でケチだと思われるのは本当に心外ですし、かといってきちんとくれている人と平等にするのも腑に落ちなくて...。(これがケチってことなのかな) 今後出産や入学、いろんな親戚づきあいのお金のやり取りってみなさん相手側とはいつ決められるんでしょうね。もちろん気持ちですが、やはり初めに経験したほうが基本になるような気がするのですが。私の方では本人や家族と相談して決めたりするのですが、初めにその配慮がなかったあちら側の環境が残念です...。
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
払える範囲で払い、あとの付き合いはしません。 たぶんお兄さんは親がかりで、精神的に自立していないんでしょう。 弟の結婚式では親が自分の分の祝儀も出している、くらいの考えだったのでは? ただ、もらっていないから自分も払わない、ということではこちらまでが常識ハズレになってしまいます。 自分だったら全く後ろ指さされないように普通に祝儀は出して、あとのお付き合いはしないように努めると思います。 お兄さんは常識ハズレだと思うからです。
お礼
回答ありがとうございます。自由をモットーとした家風と言うことで、両親は普段から子供達に何か注意、助言することも無く(逆に言うと教育しておらず)子供達も何か相談したり指示を仰いだりすることなく育った結果、無知で配慮ができない夫ともよく喧嘩になりました。結局はまともな社会人として、挨拶やマナーなど私が初めに教育をしなければなりませんでした。私の実家とは正反対だったため、何も気にせず生きてこれて羨ましいなぁと思えたりもしますが(^_^;) 人間的には良い人達であると思いたいので、自分達が変に思われないようにしたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。お祝いって気持ちなんですよね。友人だと駆け引きなんてしないのに、親戚づきあいって本当に難しいように思います。ただ今は独身でも兄弟の相場と言うものは出ています。また妹には○○祝と言うのをよくしており(まあ家族全員が溺愛してますが)その後の態度に不快感を覚えました。感情的な意見を書いてしまいましたが、出席は必須ですし、ご意見いただいたように早く気持ちを切り替えるようにしたいと思います(><)