※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の我慢が足りない?(長文です))
私の我慢が足りない?
このQ&Aのポイント
結婚七年目の共働き夫婦で、夫はうつ病とヘルニアにかかっています。
夫の飲酒癖が問題で、約束を破ったり遅く帰ったりすることにイライラしています。
夫婦関係がうまくいっておらず、離婚を考える日々ですが、同時に罪悪感も感じます。
結婚七年目の、共働き夫婦です。子供はいません。
結婚して約一年後に夫がうつ病を発症(思い出していると、結婚前から傾向はあったような気がします)し、休職を二回(三ヶ月と一年)を繰り返し、現在は会社に復帰していますが、一年前からヘルニアにもかかっています。
うつ病を発症した頃から、男女の関係はなく『家族』です。一緒にいて価値観や、話もあいます。お金の使い方や、休みの過ごし方も似ていて、出かけると楽しいです。ギャンブルや浮気などはお互いに一切ありません。
しかし、このまま結婚していていいのかどうか迷っています。
夫は飲酒癖があり、私にはこれが許せません。
うつ病で入院している時に病院を抜け出して呑みに行き、強制退院させられたり、一人で飲みに行って暴れ、警察に保護されたこともあります。
病気のときだから、、、と文句を言いつつもあきらめ、「呑みに行くのは一週間に二回まで。一人では行かない。行く前に連絡をして、帰りも遅くならないこと」と約束をしていました。
しかし、連絡もなく遅く帰ってくることが多く、しかも悪びれる様子もありません。
前述のような経験から、帰ってくるまで非常に不安です。同居人としてのルールだと考えます。
別に、呑みに行くなといっているわけではなく、最低限のルールを設けているだけです。
それなのに、連絡もなく遅くまで飲み歩き、二日酔いで次の日に会社を休む事も数ヶ月に一度あります。また、ヘルニアで痛くて会社を遅刻しておきながらも、夜遅くまで連絡なく飲んできます。
そのような夫の行動に、本当に嫌気が差します。
私も三十歳代後半で、女性として全く必要とされていないことに、むなしさを感じますし、子供を産むのもぎりぎりの年齢です。
夫婦として成り立っていないのに、更に家族としてのルールも守れなくて、文句を言うと「ほっとけ」と切れられて。。。
それであれば、いっそのこと離婚して新しい人生を(一人ででも)生きていくほうが精神的にも楽ではないか、と考える毎日です。
今後、夫が夫婦関係を求めてきたとしても、今のままではそのような気持ちには絶対になれませんので、それであれば夫婦として生活を続けていくのは無意味ではないかと思います。
反面、復帰したとはいえ完全に直ったわけではない病人をほうって置くのは冷血漢のような気がして、罪悪感も感じます。
いろいろな方の意見を聞いてみたいと思っておりますので、お願いします。
お礼
依存の話、なんとなくですが、彼にも当てはまるような感じがしました。 恐らく、飲むことによって不安を紛らしてるんだと思います。 離婚しなければこの道を来ることができなかった、というご自分の分析に、突き放す必要性も感じました。 貴重な体験談、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。