• 締切済み

TOEIC リスニングパートについて

去年の5月TOEIC655(L290,R365)とって、そこから頑張ってシャドーインぐや速読等でリスニングを鍛えてきたんですが、昨日家で模試やってみたらL295でした。なんかさきが暗くなってきた感じです…本当にショックです… 原因はpart3,4が全然だめです。part1,2のガイダンス中や、本文の読まれる前に設問を先読みしているのですが、どうしてもその設問の内容を覚えることができません…イメージ等でとらえようとか必死なんですが、何がキーワードかとか本文を聞いてる最中に忘れてします。 この設問のキーワードを覚えれないので、リスニング中も、もちろん全部は聞きとる必要がなくても、全部聞きとろうとしてパニックになります。 そこで、努力してこのようなリスニングの壁を乗り越えられて、満点近い点取れる方に質問です。 (1)具体的にどのようなトレーニングをして乗り越えられましたか? (2)どのように先読みをしていますか?(いつマークするか、どのくらいのスピードで読んでいるか、など) (3)3月(後1カ月半後)に受けようと思っているのですが、がんばれば今からでもL400は可能ですか? 昨日伸びていると思ったのに散々な結果で、TOEICリスニングに絶望感を抱いております…どうか今後のアドバイスなども教えてください…

みんなの回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

No.3です。お礼の内容を読んでいると、文法や単語の意味はほとんどわかるということですので、SSS式の非常にやさしい英語を大量に読む方法が効果があるかもしれません。 SSSのサイトはこちら。 http://www.seg.co.jp/sss/ 推進者の方のインタビュー記事は、こちら。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090723/169415/ 最初に読めと勧められている本は中学1、2年の教科書レベルで、それなりに学習してきた人はプライドもあり、たいてい「簡単すぎる」と思います。でも、だまされたと思って、本当に簡単な本を何十万語か読んでみてください。

ijust
質問者

お礼

サイトまで教えてくださってありがとうございます。 簡単な本を大量に読むことはやっぱり効果ありますよね。語順になれるためにはよいと私も思います。私もやったことあるのですが、なかなか続かなかったです。 けど、簡単な単語ばっかりの本ってそうないですよね…前海外で買った小学生向けの本もやさしいと思ったら意外とわからない単語が含まれています。(例えばhuddleとか) で結局すらすら進まなかったです。 今回サイト教えてもらったのでそちらの方で頑張ってみます。

noname#125540
noname#125540
回答No.5

こんにちは。 >すごいの聞いてたんですね…意味の方は理解できていたのですか? いや、分からないですよ(笑)面白いから聞いていただけ。 天気予報を言っているらしいとか。 私が高校生の頃はFEN(エフイーエヌ)と言いましたが、 生の英語と言えばそのくらいしか知らなかったんです。 外国や英語に興味ある若者(男女とも)は、少なからず聞いていただろうし、知っていたでしょう。 電波の受信できる範囲でないと聞けませんでしたが。 今はCD教材も売ってますね。 「フェンスの向こうのアメリカ」に近い感覚なのかもしれません。 もっとも、私は別に米軍を意識していたわけでなく、 村上春樹か何かの小説で主人公がFENを聞いていたから聞いてみただけなんですが。 TOEICは20代になってから知ったので、完全な「後付け」です。 最初からTOEICを意識してはおりませんでした。 でも米軍ラジオみたいなのを知っていると、 聞き取れないにしてもTOEICのスピードに驚きはしなかったです。 まあそうだよな、普通こんなだよな、と一応知っているので。

ijust
質問者

お礼

>私が高校生の頃はFEN(エフイーエヌ)と言いましたが、生の英語と言えばそのくらいしか知らなかったんです。 今に比べて昔は、そのFENというラジオも電波を受信できるところでしかきけないなど、英語に触れあうのですら難しかったんですね…そう考えると今は外歩いててもどこでもpodcastとか、なんぼでも英語を勉強しようと思えばできるので、贅沢な時代になったなと思います… 昔の人に負けないぐらいの勢いでこれからも英語頑張っていきたいと思います。。 とりあえずまずは、3月のTOEICでいい点を取れるようにほんまに必死でがんばります・・・新学期なったら忙しくなるのでなんとしても3月に700超えれるようにしたいです・・・ gallinaさん何回も回答くださり本当にありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.1, No.2です。 >ちなみにどのくらいで450ぐらい取れるようになりましたか? まず前置きさせていただきますが、私は最初は超テキトーでした。 途中から勉強もするようになりましたが、「基本的にはマイペースの場合」と思ってくださいませ。 真剣にやればもっと速いかも。 TOEIC受験ペースは当初(1997年~)年に1回、2005年頃からは年に2-3回。 初回はリスニング335点、リーディングが195点でした。 時々聞いていた米軍ラジオの成果か。 初めて400点を越したのが3年後で、420点。 初回から10年ぐらい後に460点(420点の頃から8年後)。 420~460点の間は8年かかっていますが、その間は良いときは440点、445点ぐらい、悪い時で380点。 でもだいたい400点ぐらい。 ちなみに自分の場合、常にリーディングのほうが悪いです。 人により得意不得意があるようで、私はリスニングのほうが好きなんです。リーディングが400点前後になったのはここ数年のことで、どうかすると400点行きません。 よほど基礎力があって「あとは慣れだけ」という人は別かもしれませんが、多くの人の場合、上達は月単位でなく、半年~1年以上の単位かと思います。 速読の練習は良いと思います。 さっと設問を読むにはリーディング力も必要です。 点数はデコボコするんですよね、実は。 それに「階段状に進歩する」とも言いますので(実際そうだと思います)、右肩上がりでなくて停滞期があっても耐えて続けることが大事です。 辛いときは「ここで負けてはいけない」といつも自分に言い聞かせています(笑) 英語の場合、自分が「もうここで終わりだ」と思って辞めたらそこが終わりですから。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/attitude.html あ、そうだ、「どうにか450点」と、「軽く満点」と言う人ではリスニング力が違います。上に行くほど微妙な点数で差異がある。。。 私は一度だけLで満点を取ったことがありますが、通常?は400点台半ば~後半(昨年9月は480点でしたが)です。なので常に満点に近く取れるわけではありません。 730点の頃と今を比べれば、読むのも聴くのもだいぶ楽にはなっていますが。 (でも英語的にはまだまだ中級の上か、上級の下ぐらいのレベルです。上を見るとキリがないので・・・・)

ijust
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >時々聞いていた米軍ラジオの成果か。 すごいの聞いてたんですね…意味の方は理解できていたのですか? >よほど基礎力があって「あとは慣れだけ」という人は別かもしれませんが、多くの人の場合、上達は月単位でなく、半年~1年以上の単位かと思います。 やはり年単位ですよね…けど、自分でいうのもなんですが、私の場合、知識的な面は自信があります。TOEICに出てくる文法や単語の意味はほとんどわかります。だけど読解力がないので設問や本文の意味がさっと頭に入ってこないせいか、リスニングにも支障が出てきてるんだと思ってます…本番までの1か月半といった限られた期間でできることは、速読などの読解に重点を置くのが一番の近道ということであっているでしょうか? >英語の場合、自分が「もうここで終わりだ」と思って辞めたらそこが終わりですから。 本当にそうですよね…私も何回も自分には英語の能力がないんだ…的なことを思ってしまう時が多々あります。けれど英語好きですし、ここでやめたら今までの時間なんやってん…とかいう風に自分にいいきかせてます。いつかは伸びると信じてやっていきたいです。。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

私は満点近くではないですが、リスニングは430くらいです。 リスニング200台では、先読みしきれないし、しても覚えられないというのが普通です。すべて覚えられるようになったら、450くらいはいっているのではないでしょうか。英語をイメージする力が強くなると、楽に覚えられるようになります。どうやって覚えられるようになるかではなく、どうやったら英語を聞き取る力がつくか、考えた方がいいですよ。 それから、TOEICはもともと多少の誤差はあるのですが、英語力を上げるような学習をたくさんしていると、力がつきかけてきたときに、TOEICのスコアがいったんがくん落ちることがあります。私は何度か経験したし、友達でも見ました。どうやら、いままで全然わからないことがわかるようになってくると、それに意識がいってしまって、全体を聞き損ねたりするのではないかと思っています。がくんと落ちたあとに飛躍することが多いので、がくんと落ちてもあせらないでください。 学習方法は、いまやっていらっしゃるので基本的にはいいと思いますが、コツがあります。ポイントを間違えていると、うまくいかないかもしれません。いろいろと調べて試行錯誤を繰り返す必要があると思います。このカテゴリにも大量のアドバイスが書かれているので、参考にするといいでしょう。 それから、1年近く学習してきたそうですが、学習時間はどのくらいでしょうか。私の経験や友達の様子を見ていても、1000時間くらいがむしゃらにやるとポンと伸びることが多いです。もし、平均1日1時間くらいしかやっていないとすると、1年では伸びなくてむしろ当然でしょう。 いままでの学習が1000時間を超えているとすれば、これから3月までの間に、その効果でポンと伸びることは、期待できます。ただ、現在のスコアから考えると、リスニング290からいきなり400を超えるのは、かなり難しいと思います。まずは300台半ばくらいになって、同じようにやっていけば同じくらいの学習量で400くらいにという感じでしょうか。

ijust
質問者

お礼

なんかgenmai59さんの文を読んでやるきが出てきました。確実に伸びてると信じてこれからもがんばって行きたいと思います。 >それから、1年近く学習してきたそうですが、学習時間はどのくらいでしょうか。 真剣に取り組み始めたのは去年の10月ごろから、1日4,5時間、シャドーインぐ、単語、などを3月のTOEICに向けて頑張ってきました。 後、1か月半ほどですが、死ぬ気でがんばりたいです。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

No.1です。 >英語の実力のある方は、先読みしなくても450ぐらいとれますよね… No.1の参考URLをご覧いただければ書いてあるのですが、 最初から450点取れていたわけではありません。 最初は拾い読み・拾い聞きが主でした。 ちなみに初回はリスニング+リーディング合計で530点でした。 でも「質問文を読まなければならない」と思い過ぎると負担になると思います。 「何を質問されるのか。曜日について?時間について?誰がという人名?」 質問文の頭にあるWhen, What, Who, Howぐらいをチェックして、あとは音声に集中してみてはどうでしょうか。 それと、「TOEICのリスニング」ばかりにこだわらないで、 「英語のリスニング」の練習をするほうがいいと思いますよ。 私はテスト前以外はTOEIC向けのCDは聞いていません。 Part1と2がマシで3と4が大変になるのは、内容が複雑で長くなるからでしょう。 ということは、簡単で短い内容は聴ける力があるが、長くなってきたり内容が入り組んでくると聴き取れない、ということになりますね。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/
ijust
質問者

お礼

>No.1の参考URLをご覧いただければ書いてあるのですが、 最初から450点取れていたわけではありません。 やはりそうですよね…ちなみにどのくらいで450ぐらい取れるようになりましたか? >Part1と2がマシで3と4が大変になるのは、内容が複雑で長くなるからでしょう。 その通りです。内容が複雑になると全部聞き取れないです。けれど、先に設問読んでおくとその箇所だけを聞き取れればよいので、設問をぱっとイメージできるように速読などをして鍛えていきたいと思っています。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

>原因はpart3,4が全然だめです。part1,2のガイダンス中や、本文の読まれる前に設問を先読みしているのですが ということは、Part1やPart2は楽勝なのですか? リスニングで一番簡単なのは、Part1の写真描写問題ですよ! 私はリスニングで450点ぐらい取れますが、 あちこち先にページを開くような芸当をしていたら混乱してかえって出来なくなってしまいます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5596917.html
ijust
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 part1,2はpart3,4に比べて全然ましという意味です。 part1,2のガイダンス中(もちろん本文が読まれている間はその問題に集中します)にpart3,4の先読みをするとネットで知りました。 英語の実力のある方は、先読みしなくても450ぐらいとれますよね…いつかはそのようになりたいです…

関連するQ&A