• ベストアンサー

健康保険組合が解散すると加入している企業にデメリットはありますか?

 私は労務担当でも何でもないある企業の一社員です。  私の会社は政府管掌の健保組合に入っていますが保険料率が高い事が気になっています。もっと保険料率の低い健保はあるように思うのですが、私の会社の担当者は保険料が安くても財務状況の悪い健保に入ってはダメだと言っています。私の素人考えでは保険料は掛け捨てなので、保険料の安い組合に入っていて、解散したらまた政府管掌に戻せばいい気がします。  加入していた健保組合が解散すると、何か加入企業に被害はあるのでしょうか?私の会社の財務状況が悪くて政府管掌以外入れてもらえないという可能性は、考えないものとします。  事情に詳しい方、よろしくお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

仮に労使合算料率が協会健保料率より低い健保組合であっても、欠損が発生して解散すれば、損失填補は会社が負います(被保険者で頭割り) だから早めに解散して協会健保に逃げ込む事業者が増えています。 厚生年金基金も同様です。現行の運用予定利率は年利4.5%。外債でも無理な数字です。

Rabbit13
質問者

お礼

ありがとうございます。 組合の解散時に負債が残っていると、加入企業はそれを被らなければいけないんですね。やっと会社の総務が財務状況の・・・と言っている意味が分かりました。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

1番です。 > 協会けんぽのHPで「付加給付」を検索しても葬祭料くらいしか > 見当たりませんでした 多分、それは平成18年10月改定施行に於ける「船員保険」に対する付加給付ですね。  http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,128,39.html 一般の企業(船員保険の対象となっていないと言う事)が加入している『協会けんぽ』の健康保険には、付加給付がありません。つまり、『協会けんぽ』加入者死亡に際して支払われる埋葬料は、健康保険法に定めている金額しかもらえない。(これを「法定給付」といいます) 一方、『健保組合』加入者が死亡した場合には 法定給付+健保組合独自の給付 がなされます。 > 毎月の企業負担に関しては、保険料の折半以外に何か企業が負担 > している費用(手数料とか会員費用?)があるのでしょうか。 > 労務経験者のご意見を聞きたいところです。 > 解散時の赤字補填は、もし事実なら多少の保険料上乗せを飲んで > でもきっと避けたい状況ですね。 健保組合の場合、保険料は必ずしも折半では有りません。 折半で無い場合、どちらが負担する分が大きいかと申しますと、労働者側の負担は折半が最大値なので、企業側です。

Rabbit13
質問者

お礼

 わざわざHPを確認して頂いたんですね。ありがとうございます。  付加給付はなし、ということでしたらサービス面で『協会けんぽ』にメリットはないようですね。保険料負担は必ず折半だと思っていたのですが、いくつかの健保の負担率をみてあれっと、思っておりました。うちの会社は企業負担が多くなるから、他の保険組合は嫌だということかもしれません。  いろいろ、教えて頂いてありがとうございます。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

私の勤め先は a健保組合→解散により「政管けんぽ」(現在の「協会けんぽ」)→b健保組合 と言う変遷をしていますが、a健保組合は財政悪化が見込まれた為に数年の準備期間を設けた上で解散したので、特に不都合は生じておりません。 思うに、財政状態の悪い健保組合に加入すると ・付加給付制度が現行より悪くなる ・毎月の企業負担が増える ・解散時に加入企業が赤字補てんをしないと解散できない(のかも?)

Rabbit13
質問者

お礼

 とりあえず、加入者側にはデメリットは無かったんですね。  協会けんぽのHPで「付加給付」を検索しても葬祭料くらいしか見当たりませんでした。正直、これ以上悪い条件というのは考えにくいです。  毎月の企業負担に関しては、保険料の折半以外に何か企業が負担している費用(手数料とか会員費用?)があるのでしょうか。労務経験者のご意見を聞きたいところです。  解散時の赤字補填は、もし事実なら多少の保険料上乗せを飲んででもきっと避けたい状況ですね。これも労務経験者のご意見を聞きたいところです。  何にせよ、ご経験を聞いて少し可能性が見えてきました。ありがとうございます。

関連するQ&A