• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠く離れた地に嫁いだ実姉は、実家に何を感じ、弟(私)に何を望むか? )

遠く離れた地に嫁いだ姉の実家への想いと願望は?

このQ&Aのポイント
  • 実家から離れて嫁いだ姉たちが、実家に何を感じ、弟に何を望んでいるのか気になる。
  • 姉たちは実家の温かさや安定感を求めており、弟に実家を守っていてほしいと願っている可能性がある。
  • 姉たちの心境を理解し、実家の現状や将来を考慮した意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153814
noname#153814
回答No.3

乱暴に言うと、実家がなくなるとお姉さんたちの帰るところがなくなるからだと思いますよ。

その他の回答 (7)

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.8

私も海外で生活していて、弟が独身ですが日本で実家に住んでいます。父は既に他界、母には重度の障害があり介護が必用な為に近所の特別養護老人ホームに入っています。 弟には、母の存命中は家を維持して行くように頼んでいます。そうしないと実家に帰って母に会うのも難しくなってしまいます。もしも母になにかあった場合には、長期での滞在もあり得ます。また、実家の回りはそれほど田舎ではないものの、宿泊施設のない所だし、近所にいる親戚も皆高齢なので何かの時に泊めてもらうのも気が引けます。ただ、母が亡くなってしまったら、その後は好きなようにして良いと伝えてあります。

okwave219
質問者

お礼

ありがとうございます。 海外にいる姉にとっては日本に帰ってきたときの別荘的に使えるので逆によいかと思いますが、「家を守る」という観念が強いのでしょう。一個一個現実のケースを投げかける意味で、今回の意見は参考になりました。

noname#190276
noname#190276
回答No.7

伯母と叔父が同じ環境です。 一つ違うのは、叔父が未婚で両親と同居している点です。 (伯母は関東地方・叔父は山陽地方在住) 先日、上京した際に、伯母の実家に対する考えを聞く機会があり、参考になるかと思います。 弟に嫁がいるわけではなく、嫁ぐ前と同じ家族構成なので実家に帰りやすそうなものですが… 嫁いで家族でなくなって年月が経つと、周囲の住環境だけでなく、両親や弟との間で感覚の些細なズレに気付かされ、帰省が憂鬱といいます。 また、『実家』というより『弟の家』という感じになってしまい、落ち着かないそうです。 叔父がそういう雰囲気を醸し出しているわけではなく、「帰省しづらいなら、俺は近くに部屋を借りて家を出てもいい」と言っているくらいです。 お姉さん達は、「実家を守ってもらえる」程度にしか考えておられないのかもしれませんが、 質問者様は既婚者の事、お姉さんからすると弟の家族が住むことになるわけで、伯母よりも実家に帰りづらくなることは確実だと思います。 望まれている回答とは違うかもしれませんが、 お姉さん達は自分の首を絞めている状態だと思います。

okwave219
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに実家への帰り易さからすると、僕が家を管理して来たい時に来れるっていうのは最高だと思うのですが、その点は盲目になっているようです。

回答No.6

>弟のことを心配しているようでいて、姉たちの願望が見え隠れするように思える その通りですね。単なる姉のエゴです。 親が同居を望んでいない以上、そこに住む意味があるんですか? と思います。実際にご両親も農業をやっていない状態なわけですし、 継ぐ必要もなさそうな…。 今の仕事を捨てて、実家に住む意味があるのか?と言えば 私なら???と思います。 「そんなにいいところなら姉ちゃんたちが住めば?」で 終了。「でも子供が暮らすにはいささか築年数も経ってるし、 そんなに実家を残して欲しいなら姉ちゃん方にもリフォーム資金を 援助してもらわないといけないねぇ~。意見するってそういうことだよ。 俺の一家の人生がかかってるんだから」って言ってやればいいんですよ。 あなたが姉達の意見に振り回されることはないと思います。 実際に住むのはあなたたち一家ですからね。 これが兄と妹という立場だったらそこまで言わないと思います。 姉二人と弟、だから余計に自分の思い通りになると思ってるのでしょう。 (小さい時も姉はたいてい弟をパシリに使うものです。その感覚が抜けないんでしょうね) 実家から30分離れてても、いつでもお母様の様子伺いに行ける距離に住んでるってだけでも十分長男としての義務は果たしてると思いますよ。

noname#121701
noname#121701
回答No.5

現実を無視した願望は誰でも持ってます。 私は一円も払わないけど古里はあなたがしっかり維持管理するのよっていうのは当然の願望です。 自分の腹は痛めず他人に現実を押しつけるのは人間として当たり前の心理です。 まして海外に居住していたら望郷の念が強く、日本の現状が分からないのは当然です。 そうした錯覚・幻想・思いこみ・非常識に対してあなたは素直に応じるのですか。 お金が余っているなら、お姉さん達の錯覚・幻想・思いこみ・非常識を叶えてるのも可能ですね。 単なる、錯覚・幻想・思いこみ・非常識で現実無視してますから、あなたは現実の判断をするだけです。 兄弟は他人の始まりです。

noname#106214
noname#106214
回答No.4

田舎の跡取り長女です。 私も、質問者様と同じような事を言われます。 実家から都会へ嫁いで行った叔母や、都会で分家を立てた叔父達。 こちらは一生、不便な生活を強いられなる事になるし、身内の発言は無責任に感じます。 私の実家の方なんて、学年で一クラスが編成できません。 複式学級です。 それでも、小中学校を統合して、スクールバスを走らせ、遠くから通う子も入れた上で、その人数です。 子供の立場にしても、同級生の友達が出来ない子も居る訳ですし、塾も無ければ、習い事も出来ないような不便な場所です。 叔父叔母達は、便利の良い所で、便利な生活をしているくせに、都合の悪い事は跡取りに押し付けてきます。 「文句があるのなら、叔父叔母が実家へ帰って、実家を継げば良いのです。」 これ以上、何か言うようなら私は、そう言うつもりです。 叔父叔母は、出来ないでしょう。 今の、悠々自適な都会生活を捨てて、そんな所に住むのは・・・。 自分の立場に、なってみろ。そういってやります。 私も、県庁所在地に主人と二人で家を建てました。 後悔はしていません。 むしろ、清々しています。 とは言っても、親が何かあれば面倒見るつもりはありますので、そういう環境で生活したくないと言うだけです。

回答No.2

実家から遠い場所で暮らす長女です。 兄弟構成も同じです。 まず、私自身は結果的に弟に任せたので口出しはしません。 実家は引っ越しして違う場所になったけど、 環境がよくなったので全員喜んでいます。 さて、お姉さまの心境として その1、室生犀星の「古里は遠きにありて…以下略」では ないでしょうか?古里が無くなる喪失感がつらい。 外国で暮らしていると特にそう思っても仕方ないでしょう。 その2、東京は地価が下がったとは言え、 不動産が高いので土地が建物があるのにもったいない気がする。 だから、一言言ってしまう。 田舎と都会ではお金の価値も違います。 でも、なんだかんだ言っても都会は便利です。 弟ということで言いやすい環境に昔からあると思うので、 言っているだけです。 気にせず、自分が住みやすい場所に暮らすことをすすめます。

回答No.1

ただ空き家がもったいないということだと思います。 子育てにかかるお金の問題よりも、贅沢なことをわざわざする必要がないと思ったのだと思います。 いつまでも田舎がほしいというよりももったいないというのが一番な気がします。 ある家をリフォームするなりなどでもいいのかなぁと思います。

関連するQ&A