• ベストアンサー

なぜハイチ援助が遅れてるか

国と国との合意や、適切な援助決定に時間が掛かるのは理解できますが、それでも被災地の方の気持ちを思うと 「どうしてもっと早く助けられないんだ!」 と思う気持ちを強くする毎日です。 コツコツと募金はしているものの、自分の非力さを痛感します。 「どうしてこんなに援助が遅いのか。」 「他に私にできることはないか。」 などの2点周辺で回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107565
noname#107565
回答No.4

>「どうしてこんなに援助が遅いのか。」 気持ちはわからなくはないですが、国として税金を使う以上、国民の中には「国外のことより、国内の…たとえば生活保護を本当に求めているような人だっているのだから…方を先に何とかしろよ!」と思っている人もいるわけですから、そういう意見にたいしての議論をしてからの行動になります。 私費でいくのであれば、即応できますけど…それでも、とりあえず食料とその他援助物資をとにかく持ち込めばいいというわけではないんですよ。食料や援助物資を配布するにしても、配布する順番が公平構成である必要があり、その情報をどのように集めるのか?などもあります。 知り合いに個人的に援助物資を送る!ってのだったら、即応も可能でしょうけどね。 >「他に私にできることはないか。」 公的機関に募金する程度でしょう? 個人的に伝手があれば、その伝手を使ってください。 災害が起きると、なにかと「何でもっと早く何とかできないのか?」と言う意見が出ますが、公的機関であるとその資金の出所は税金になります。となると、納税者の理解が必須になってきますが、納税者一人ひとりに意見を聞いて廻る訳にも行かないので、代議士による議会での可決が必要になるのです。 また、公的機関であれば処置に対しても「公平性&公正性」が求められ、その基準もきちんと明確にしないとならないのです。 今回のように、相手先の交渉窓口さえままならない状況では、致し方ないと理解する必要があります。 派遣されるであろう該当部署は、災害発生当初から準備を始めていたはずですから、その人たちの活動(一般人には見えないので、何もしていないように感じているかもしれないですが)も理解してあげて欲しいと思います。

noname#105609
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございます。よく理解できました。自分がなにをすべきかわかった気がします。

その他の回答 (3)

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.3

変な例えになりますが地球温暖化対策と似たようなのも。 日本国内の状況と違い、回復の見込みが無いわけです。 援助もハッキリ言って焼け石に水状態です。 貴方が今行ってとしても手の施しようがないと 思います。 最近ではタイのプーケットを覚えていると思いますが ほぼ元の状態に近くなっています。 他にインドネシアでも有りましたが此方は思うように 回復していせん。 一時的な援助よりも国力に左右されます。 ハイチの国力はインドネシアよりも酷いものです。 立ち直るのには半世紀を要するのではと思えます。 コツコツと募金との事ですが援助金が被害者個々に 渡るのは微々たるものです。途中で消えてしまいます。 インドネシアも同様でした。 赤い羽根募金も運営者等の給料等で消えてしまい 形式程度しか役に立っていません。

noname#105609
質問者

お礼

なるほど、ややガッカリしました。現状を知りました。ありがとうございます。

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.2

これが日本であれば迅速にいったでしょう。それだけ日本人は地震に慣れています。日本以外の国の人は地震に対し慣れているわけではありません。建物の耐震性もほとんどなく、極めて強い地震に襲われた事によりパニックを起こし、現地の混乱のほどは報道にある通りだと思います。 本来市民を助ける警官が略奪阻止のため市民に銃を向ける場面だけを見ても、現地で支援活動が円滑に行くのは難しいだろうと思います。 治安が悪いのは報道がそういった所ばかり行くだけで、全体的には平穏という声もありますが、一部でもそういう場所もあると円滑に行かなくなるでしょうね。政府機能もまだ麻痺状態ですし。 出来ることといえば治安の回復を祈る事くらいです。この先治安が安定するに従ってお金や物資がさらに必要になります。そう言った時に募金が生きてくるわけで、焦りばかりでは疲れるだけだと思います。

noname#105609
質問者

お礼

微々たる力を発揮して、ハイチの未来に協力したいと思います。ありがとうございました。

noname#140082
noname#140082
回答No.1

あくまでも個人的見解ですが、日本の場合は援助に限らず「やって失敗すると責められるが、やらなければさほど責められもしない」からではないかと思っています。 今回もまだやってない(?)けど、やって失敗するよりは批判的意見は少ないでしょう。 100%完璧にできないものに関しては、特にマスコミがすぐに批判しますからね。 つまり「言いたくはないけど・・・」「悪くはないけど・・・」とか言って批判するのは日常茶飯事です。 日テレ24時間テレビなどに募金すれば、マスコミに批判されることもないので、いいのではないでしょうか。

noname#105609
質問者

お礼

確かにそういう一面もあると思います。なんだか冷たい民族のように思えてきました。ありがとうございました。