ベストアンサー 今回、大雪で県内の公共交通機関が全て止まってしまい 2014/02/17 22:20 東日本大震災の被災地の大変さというものを、ほんの僅かながら痛感しました。 日本は自然災害や企業による大きな事故が良く起きると感じてしまうのですが、他の国と比べても日本は多いのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kabo-cha ベストアンサー率43% (403/928) 2014/02/18 09:19 回答No.2 日本は世界でも第一級の地震国、火山国であり、台風の常襲地帯でもあります。 また、国土を海が取り囲み、険しい山や、流れの速い川がたくさんあります。 ですから、もともと日本という土地自体が自然災害の発生しやすい場所と言えます。 とはいえ、日本は社会的、技術的にとても成熟しています。 日本で地震により震度6弱くらいの揺れになっても、ビルが倒れることはほとんどありません。 これがもしイランやパキスタンだと、震度5弱いらいでも家々が潰れるでしょう。 あるいは日本では気象庁が津波や大雨・暴風に対して警報を出し、テレビや自治体を通して周知されます。 これほど完成された警報システムがある国も、世界的にみればかなり少数です。 ですので、もともと過酷な自然現象が多いにも関わらず、日本では大きな災害になることが少ないと言えます。 たとえば東北地方太平洋沖地震。たしかに2万人近い方が死亡または行方不明となりました。 しかし2004年にだいたい同規模の地震・津波が襲ったインドネシアでは、20万人以上が亡くなりました。 また、世界的に見れば、死者2万人以上の地震というのは結構な頻度で起きています。 つまりそれだけ、日本という国は災害に強いのです。 ちなみに、事故はもっと少ないです。 発展途上国ですと、飛行機・鉄道・バスなどの事故で数十人、数百人死ぬことなど、本当に日常茶飯事です。 また、たとえば中国では、炭鉱の事故で毎年数百人あるいはそれ以上死んでいます。 完全に社会の成熟度、技術の完成度に依存するので、日本をはじめとする先進国は、発展途上国に比べて事故による被害は圧倒的に少ないと言えます。 質問者 お礼 2014/02/18 21:12 国等の処理能力を越える自然災害が日本は発生しているという訳なのですね。 地震大国ってニュースでやっていましたし、島国という地形も自然災害が発生しやすいのでしょうか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) alflex ベストアンサー率26% (229/869) 2014/02/17 23:19 回答No.1 まだマシでしょう。 少なくとも、孤立した地域に民間企業が自社の店舗向けにヘリで物資を送り込むなんてことができるのは日本だけです。 質問者 お礼 2014/02/17 23:40 他国はヘリでの救助や支援は行っていないのですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事防災 ・災害 関連するQ&A 『嵐』被災地に贈った、作られた曲・・・ 東日本大震災の被災地や被災者。東日本に限らず、その他の災害に、贈られた、作られた曲はありますか?? とくに知りたいのは、嵐がそういう曲を作った、贈ったということを知りたいのです。 もちろん、嵐に限らず知りたいのですが・・・ とにかく、嵐がそういう曲を「作った、贈った、歌った」 いずれかの一つでもあったら、教えて下さい! お願いします!! 非常時の備え、どんなことをしている? 各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災。 被災地の復興を祈ることは言うまでもありませんが、 直接被害を受けなかった地域でも、 今回の震災では、考えさせられることが多かったと思います。 地震などの不意の自然災害に備えて、 あなたはどんなことをしていますか? 余震に備えてこんなことをしている、とか ライフラインが途絶えたときに これがあって助かった、 あれを用意しておけばよかった……など、 非常時の備えとして実践していること、 準備しておくべきと思うことなど、教えてください! 災害で募金したことありますか? 東日本大震災や今回の能登の地震、或いは大型台風などによる自然災害で被災地に募金したことありますか? ただし、職場などの半ば強制感のある募金は除き、飽くまで自由意思による募金とします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 東日本大震災復興宝くじは寄付金控除の対象? 確定申告の時期ですが、東日本大震災復興宝くじのはずれ券は寄付金控除の対象になるのでしょうか?。 『収益金は全額、東日本大震災の被災地の地方公共団体の災害復興に役立てられます』と記されています。 日本の歴史上最大の出来事とは 原爆? 東日本大震災-原発? なんでしょうか いいことも悪いことも 事件でも事故でも戦争でも災害でも 独断と偏見で教えて! 自分は東日本大震災-原発事故です 買いだめに走る心理 東日本大震災の影響か、被災地でない地区の人々がコンビニ・スーパー等で食糧・日用品等かたっぱしから買いあさり、品薄状態だという。 おかげで、被災地に十分な物資が届いていないという。 乾電池を1ダース、キャベツを6個買っていった人がいた。 そんなに買ってどうするのか? 外国のマスコミは、日本人が災害にあっても略奪行為をせず整然と振舞う態度を称賛している。 それなのに、この買いだめは被災者に対する”略奪”である。 情けなく恥ずかしい。 なぜこんな買いだめに走るのか? 日本人は自分で考え行動できない情けない人種になってしまったのか? 震度が高くても津波がなければ大した被害ない? 石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない? 災害時にナイフがあると? 東日本大震災の被災者に何があるといいかときいたところ、 ナイフという回答が多かったそうです。 災害時にはどのようなナイフを持っていると、 どのような問題を解決できる対策になるのでしょうか? ナイフと災害対策について教えて下さい。 災害時にナイフがあると? 東日本大震災の被災者に何があるといいかときいたところ、 ナイフという回答が多かったそうです。 災害時にはどのようなナイフを持っていると、 どんな問題を解決できる対策になるのでしょうか? ナイフと災害対策について教えて下さい。 宮城県内の被災地を視察したい 東日本大震災から2年がたち、被災地も落ちついてきているのでしょうか。私は、子供を つれて、今後のために、被災地を視察したいのですが、どの地域が良いでしょうか。 遊び、観光目的では、ありません。アドバイスください。 東日本震災の義捐金(寄付)について 東日本大震災は3年を経た現在も復興が思うように捗っていない現状を、報道等で見聞きすると本当に胸が痛みます。 地震、津波は自然災害で仕方が無いと諦める気持ちにも成りますが原発事故、その後の対処の遅れは自分的には人災だと未だに思っています。 まあ、それは今回置いておきまして 震災の義捐金、寄付をテレビ局はじめコンビニやあらゆる機関で募っていて、私もコンビニとか他の販売店などでも釣り銭などでの協力もして来ましたし、今でも少しでもと思い続けています・・・・が テレビ局等も日本赤十字を通じて被災者に手渡されます的な事を今も言っていますが、私の記憶では被災後一回金額は忘れましたが被災者に配られた報道を目にしましたがその後、被災者に義捐金等が配布されたという報道は記憶に有りませんし、またその後いくらの金額がプールされているのかの日本赤十字等の報告も目にしたことも有りません。 何かこの頃釈然としません。 非常に素朴な質問ですが、義捐金等は本当に被災者の為に使われているんですかね?? 教えてください! 実は学校で作文の宿題があって 東日本大震災の被災地にできることを 探しています! なにか考えられることありませんか? お願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 大丈夫ですか ネットで芸能人の被災地への寄付に対して批判する書き込みをしている人が いるそうです。やれ偽善だとか、写真はいらないとか意味がわからないとか。 なんなんでしょうか。 こういう批判をする人間は「自分は災害には無関係で、この先も絶対遭わない」 とでも思っているのでしょうか。 これは日本国に生きている国民としては意識が希薄ですね。 雲仙普賢岳噴火、奥尻島大津波、阪神淡路大震災、東日本大震災そして今回の 熊本大地震とこれだけ短期間に大災害が続いているのに、自分だけは大丈夫など と良く思えるものだ。と感心してしまいます。 被災して困っている時に本当にありがたいと思えるのは、寄付に対する批判です か?。そんなものにありがたいと思える被災者は一人としていません。 やはり実際に寄付、支援が一番ありがたいと思えます。 そのあたりをよーく考えてもらいたいと思いますよ。 どう思いますか。 災害時にボランティアは迷惑なのでしょうか 東日本大震災で、被災地の人が一番ありがたかったのは自衛隊の人たちで、 一番迷惑だったのはボランティアの人たちだったとツイッターで書いている人がいました。 ボランティアの人たちは、頼んでも何も出来ず、貴重な援助物資を自分たちで消費する始末だったそうです。 災害時にボランティアに行くことは、迷惑なのでしょうか。 東日本大震災の被災地で歌ったのは嵐だけですか 東日本大震災の被災地へ行って、ボランティアで被災者の前で歌ったアーティストは、嵐だけですか。 嵐以外はボランティア活動はしていないのですか。 東日本大震災で被害を受けた工芸家をご存知でしたら 東日本大震災の被災地で被害を受けた工芸家、職人がいたら教えてください。何かの形で応援したいのですが。 嵐 ファンクラブ会報 東日本大震災の被災者へのメッセージが入ったファンクラブ会報が 届くのは被災地に住んでいる会員だけでしょうか? 回答お願いしますm(_)m 【東日本大震災から10年の振り返り】 いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。 OKWAVEスタッフです。 2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年を迎えます。 復興への歩みは着実に進んでいますが、3.11の記憶を風化させることなく、今なお避難された方は4万2千人にのぼるなど、震災が残した課題や教訓について、今一度皆さんと一緒に考えられればと思います。 3.11を振り返って、その後の10年で被災地についての見方にはどんな変化がありましたか? また、日本各地で大型自然災害がたびたび発生する中、皆さんの防災意識や備えに何か変化はありましたか? ぜひ、みなさんの回答をお寄せください。 【喜多方ラーメンがこれ程までに全国区になったのは東 【喜多方ラーメンがこれ程までに全国区になったのは東日本大震災、福島原発事故の影響があったからでしょうか?】喜多方ラーメンって福島県ですよね? 福島県民の喜多方ラーメンを営んでいた人たちが被災地の福島県を離れて全国に散らばったので喜多方ラーメンが全国区の知名度にまで上がったのでしょうか? また違う理由がありますか? 福島県の被災地を応援するために大企業、上場企業が後ろ押しをして喜多方ラーメンのインスタントラーメンを売ったりして知名度を上げてくれた? 震災後の仕事激減について。 震災後、計画停電や自粛によって各観光地ではお客が激減。その他にも色々な企業でも解雇があったり休業が増えたと思います。 今行政では被災地の雇用や企業について色々支援は出ていますが このような震災の影響によってお客が来ないために仕事が無くなり、倒産。解雇、または解雇寸前の人や仕事を継続できない状態になっている被災地以外の地域にはなんの支援も国はしないのでしょうか? 会社も仕事が減れば社員を震災前同様に抱えていくことは不可能になります。 だって売り上げが例年の3分の1程度あたりまで落ち込んでしまっている訳ですから 仕方が無く解雇という処置を執らなければならない状態ですよね。 でも会社としてはなんとか社員を今後も大切に抱えていきたいという気持ちのある企業は沢山あると思うんです。 もしここで国が何かしらの支援をこのような観光地、企業に対して行えば不要な解雇は無くなると思うのですが。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
国等の処理能力を越える自然災害が日本は発生しているという訳なのですね。 地震大国ってニュースでやっていましたし、島国という地形も自然災害が発生しやすいのでしょうか