- ベストアンサー
小学生のお子さんがいるお母さんに質問
引越したばかりです。 近所で小学校4年~5年の子供達が遊んでいます。 うちは5歳と3歳と7ヶ月の子供がいますが 今日次男に新しく自転車を購入して帰って来たところ 新しい住人が珍しいのかすっごい質問攻めにあいました。 それはかまわないのですが、買ったばかりの自転車を その小学生が貸してと言い、返事をする間もなく乗り うちの子供は大泣きするわ赤ちゃんを乗せたベビーカーを 一瞬の空きに取り、すっごいスピードで走るわ振りまわされました。 家に帰ろうとするとみんな玄関まで入って来て インターホンを押したりお菓子と言いながら階段を上がろうとしたり。 強く言おうと思ったりもしましたが お母さんが傍には居ませんが声が聞こえる範囲にいたので 「ご飯作る時間だから」と言ってごまかし 1時間かけてやっと家に入れました。 私は小学生の子供がいないのでその世代の子供がいるママの気持ちは分かりません。 引っ越してきたばかりでいきなり子供を叱ると 後々何か思われないかと考えたりもします。 その中にいた女の子は私の視線を気にしながら 息子をつねったり押したりするのを見てしまいなんだかイヤになりました。 世代が違うのでうちの子は遊べないと思います。 別に過保護ではないと思います。 まだ3歳で言葉も達者ではないし、まだ私が見てあげないとと思っています。 何より私がずっと傍で見守る時間がないのです(7ヶ月の子供がいて妊娠中です) 子供を産むまで子供に全く興味のなかった私ですので 子供との接し方が分かりません。 5歳以上は未知の世界です。 過保護とかたかが自転車ぐらいとか思われてないかとか考えてしまいました。 「明日何時に帰ってくるの?」と聞かれ正直不安です。 家に入れる気はありません。 今後どのように接すればいいでしょう。 小学生の子供というより小学生の子供がいるママに気を使ってしまいます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、大変ですね。 まず自転車のこと。 人のものと自分のものの区別くらいつく年齢ですよね。 「勝手にさわっちゃダメよ」くらい 言ってもいいですよ。 家にあがりたがるのも同様ですね。 「勝手に入っちゃだめよ」と、押しとどめましょう。 最初が肝心です。 甘い顔をしていると、つけこまれてしまいます。 声のきこえる範囲にいて、何も言わない親が非常識なんです。 何も言われないから、やってはいけないことだとは 思っていないかもしれません。 だから、ハッキリキッパリ 「ダメ」と言いましょう。 そのうちあきらめると思いますよ。 子供ってしつこいとこがあるんで、しばらくは大変でしょうが がんばりましょう!
その他の回答 (8)
- kindly
- ベストアンサー率20% (19/92)
ホントに大変でしたね あなた方は引っ越してきたばかりで、子どもたちには物珍しかったのだと思います 子どもは一人一人のときはそうでもない子も集団になると調子に乗り過ぎるところがあります 最悪のパターンに出くわした…って感じです 「家に入れる気はありません。」その態度を貫いてください あまりいい気持ちではありませんがはっきりと「迷惑」「だめ」を言わなくてはなりません またおやつだけ貰いに来る子もいます これも「ない」と言うことを(嘘でもいいんです)言わなくてはいけません たとえどんな口調でも、「だめ」のところだけは強調してください その親御さんたちの顔色を気にすることはありません 子どもが小さいのも、おなかが大きいのも、見ればわかること、みな経験者です 内心わかっています 子どもって1対1で話せば結構ものわかりが良かったりするところもあるんですよ とは言ってても、6年生の母ですがまだまだ未熟者です 家に入り浸りされて落ち込んでいた経験在ります
お礼
こんにちは。 そうなんです。一人だととても大人しくて離しもちゃんと穏やかに出来るのに 集まると豹変するんです。 そんな悪いことではないと思いますが 怖いもの知らずになっちゃうんですよね。 >その親御さんたちの顔色を気にすることはありません そうですよね。安心しました。 「ダメ」と強調して注意したいと思います。 ありがとうございました。
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
過保護じゃないですよ 自分の子は自分で守らないと つねったりおしたりされてるなんてかわいそうです その場で つねるな って怒っておけばよかったですね 子供にもよりますが 図々しい子 っていますよ ちゃんと ○○してもいいですか? と聞いてからじゃないと おやつも食べないし本も読まない大人しい子もいますが ダメなものはダメとはっきり言った方がいいです ここで止めないとエスカレートしていくでしょうし 買ったばかりの自転車も子供さんがあんまり乗ってないのに 貸してたらボロボロにされるかも 図々しい子には一喝しましょう それでもダメなら もうウチに来るな って言ってもいいですよ 来ない方が平和でしょうし その子らの親が出てきて 文句を言ってきたらありのままを話せばよっぽどの 人じゃない限り分かってくれると思います でも最近は ウチの子はそんなことしない なんて言う バカ親もいますが・・・ そんな時はかかわらない方がいいですよ 子供さんと同年代の子やその親御さんたちと仲良くすれば いいのでは
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなってすいません。 私が見た時はすでにつねっていて、 私の視線に気がついたらパっと離していました。 「なんでつねるの?」と笑いながら言うと 「つねってないよ。持っただけ」って言ってました。 あ~言えばこ~言うんです(笑) なんだかむずかしいですね。 マンションに住んでいたんですが、その方がよっぽど気をつかわずにいけました。 この辺は小学生がとても多いので、なんだか孤独感じちゃいます^^; 駄目なことはダメと言えるようにがんばります。 ありがとうございました。
- rieriepon
- ベストアンサー率11% (7/63)
皆さんがおっしゃること然りと思います。 私も4、3、2年生のママであります。 同じマンションに小さい子を連れたママもいらっしゃいます。 私は子供と同じように接します。 我が子の前でも普段は‘友達’のように接します。 大人の視点でものを云わないようにしたりしているんです。 貴女のような体験をしたら、その子供たちに‘家の子達はまだ小さいからあんまり乱暴なことしたらびっくりするじゃない’云い方も表情もその子供たちのように意地悪っぽくすればいいんです。 見るからに大人であり、力もまだ負けてはいない、その小学生たちだって感じているはず。 ただ口調や接し方を同レベルに下げる、友達になってしまうんです。 子供は大人に子供として見られることに反発しがちです。 特に小学生ともなると友達に言われたことの方が納得してくれることがあったりもします。 同じ視点で物事を、上からモノを云われることに嫌悪を感じるように成長してくるのです。 ‘小さい子のママ’ということはその小学生だってしっているはずです。 ‘小さい子のママ’ではなく小学生のお友達という視点から嫌なことはイヤと見せるようにしてみてはいかがかしら? 「お腹すかないの?」 「私はお腹すいたしご飯食べたいから今から作るんだよ」 「みんなもママにご飯作ってもらったら?」 「私お腹すいたら暴れるよ!」 なんて具合に、、 彼らの親もどうしようもないですが、そこをどうにか、、 できるくらいな親だったらそんな非常識な態度をとらせない筈です。
お礼
こんにちは。 >子供は大人に子供として見られることに反発しがちです なんとなく分かります。 そんな感じで接しれるかなぁ~・・・(笑) でも子供って本当にあっさりしていて、 何日か断ったら「分かった。じゃ、バイバイ」って感じで 最初の時より楽になりました。 隣の人とは全然顔を合わす事がないので どう思われているのかも分からないのですが 他人の家に勝手に上がりこもうとしてるのを聞いてるんだから 止めにきてくれればよかったのに・・と思います。 合えばそれとなく話そうとは思っていますが・・・ ありがとうございました。
- worlf
- ベストアンサー率5% (2/35)
うちは小学校3年と1年の娘がいますが、文章を見る限り、その小学生たちは、ちょっとおかしいのでは?と思います。きっとその子たちの親も・・・ 始めが肝心です。びしっとその子たちに言ったほうがいいと思います。小学生でももっときちんとした子たちもたくさんいると思います。無理して、気が合わない親子と付き合うと、ストレスもたまるし、これからどんどんつけあがってきて家に上がりこまれたら大変です。 引越しされてきたばかりで、ご近所づきあいも気になってしまうと思いますが、このようなことをされたときは注意して当然ですよ。
お礼
こんにちは。 注意してもいいみたいですね^^ なんだか気がひけてしまって。 あれから一応毎日来るのですが、断っても何も言わないので このまま断り続けようと思います。 私もいきなり階段を上がられた時は「何この子達?」って思っちゃいました^^; アドバイスありがとうございました。
- poponta55
- ベストアンサー率34% (82/240)
小学生の子供が2人います。 うちも、子供がまだ小さい頃、近所の小学生が来てた時期がありました。割といい子達で、ホントに娘と遊んでくれたので私もいやではなかったのですが。 また、公園で娘を遊ばせてると近所の子が寄ってきて、一緒に遊び始めるのはいいのですが、子供が疲れてきたので帰ろうとすると「じゃあ、その子を家に置いたらすぐ来てね。」といわれた事がありました。 大人と友達になりたいのだと思います。それも、あまり強いことを言わずに遊んでくれそうな大人と。それには、小さい子を連れたお母さんが一番です。 また、どこか入り込む家を探してるとしか思えない子もいます。本当に小さい子がかわいくて遊んでくれる子供たちもいますが、そういう子は見てればわかります。 あなたは、悪く言えば、目をつけられたのだと思います。(本人たちに、そういう意識はないのですが。)やさしく「いいよ」って言ってくれそうだと感じられたのではないでしょうか。 決して、過保護ではないですよ。自転車をいきなりとられたお子さんは泣いて当然ですし、それに困ってしまうあなたもごく普通の人です。 「小学生の子供なんてそんなことよくするし、いちいち怒るなんて。」という考えの人がもしいるとしたら、それはちがうと思います。大きい目で見てやることは必要ですが、やっぱりいけないことですからそれは叱って当然のことだし、いやだなぁと思うあなたの反応はあたりまえです。 さて、今度は現在小学生の親として・・・。 ウチの娘たちは小心者なので、親しくない近所の人に声をかけるなんて考えられないのですが、まわりの子供たちにそういう子いますよ。 よく言えば、天真爛漫、人なつっこい子供たちってことなんでしょうが、オイオイって思うこともよくあります。 でもそういう子って、結構強いことを言われなれてるので、やんわり言っただけでは決して聞き入れてはくれません!いやなこと、するつもりのないことは、ダメときっぱり言ってください。 たとえば、「ご飯を作る時間だから。」といっても、「じゃあ、何時ならいい?」ってことになります。 なので、「家に大きい子は入れないの」ときっぱり言っちゃってください。「なんで~」というでしょうから、そしたら「赤ちゃんがいるから、おばさんは疲れてるの。外でならいいけど、家には入って欲しくないの。」とでも言ってみたら。それでもごねたり、なんのかんのというかもしれませんが、「大人になればわかるわよ。」とでも言っちゃってください。 そういう子は、強いこと、禁止事項は言われなれているので、そんなに気にしません。強いもんです。最終的には「あっ、そう。」て感じになります。 で、あなたが気にされているのは、そういう対応をした場合の小学生の親御さんの目ですよね。 大丈夫です。すごい勢いで怒鳴りつけでもしない限り、非常識な人とは思われませんよ。育児に疲れて、小学生に優しく対応する余裕なんかないって感じを漂わせてください(笑)。 逆に、一度家に入れたり、やさしく遊んであげたりすると、「うちの子は小さい子と遊んであげてる。」と思われたりします。で、「あの人は(あなたのこと)子供が好きみたいだから、相手してくれてる」くらいに思われてしまいます。また、結構「どこでもいいから、どっかで遊んでてくれれば、楽だからいいや」と思っている親御さんもいます。小学生も高学年になると、親も細かいところまで気にしなくなってしまいます。 なので、「小学生にまとわりつかれるのは、あまりうれしくない人」という印象を与えても、別に非常識な人とは思われないでしょう。 ただ、一番上のお子さんが5歳という事は、あと1~2年で小学生になるわけですよね。 そうなると、子供同士の約束で遊びに来ちゃったりします。お互い様の関係ならいいのですが、遊びに来るだけって子もいたりします。あんまり、相手の親にどう思われるかを気にしてると、へとへとになります。
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなってすいません。 そうなんです。子供ってあ~言えばこ~言うなんですよね^^; 「もうご飯作る時間だから」 「じゃぁここ(玄関)で待てる」 「そんなすぐに出来ないから・・・」 「いいよ。何時でも」ってな感じでした。 うちの長男も近所の公園に行って、幼稚園の友達と遊んでいるので これから友達の家に行く時が来るかもしれませんよね。 >、「あの人は(あなたのこと) >子供が好きみたいだから、相手してくれてる」 これは困ります(笑) 家で大きな子供が騒ぐのはどこの家でもいいものではないと思います。 隣の方も「外で遊んでおいで」と言ってましたし。 人の目を気にせず、悪いことをしたら叱ったり 無理なもんは無理と言えるようになりたいです。 がんばってみます。 ありがとうございました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
どーいう親でしょうね。その子たちの親は。 そんなに小さな子がいて、ましてやお母さんだけしか大人がいない家に、平気であがらせるんですから、普通の感覚ではありませんよ。 「ごめんね~。おばちゃんち、赤ちゃんがいるし、おばちゃんのお腹にも赤ちゃんがいるから、遊べないの・・・」って言うべきです。 きっぱり断らないと、いい保育所に使われますよ。
お礼
こんにちは。 家に入ろうとするのには驚きました。 うちの子と中がいいのならまだしも・・・ 隣の奥さんも、多分自分の家で遊ばれるのがイヤだったみたいで 「外で遊びなさい!」と言ってましたし^^; だからってうちに来られても(笑) 悪い子達じゃないとは思いますが、 小学生と接するのは始めてだったので、驚いていました。 きっぱりと断ります。 ありがとうございました。
小学生の子をもつ者です。 小さいお子さん達を抱えられ、更に大きいお腹でのお引越を 終えられたばかりですのに、本当にお辛い気持ちでいっぱいでしょう。 文面を読ませていただきながら、 「何だか、私が昔悩んでた頃に似てるな~」と思ってしまいました…。 今回、mamahahaさんが入られたのは、集合住宅ですかね? 集合住宅を各地転々とした私の経験談から言わせていただくと、 その集合住宅によって、お子さん達やその親御さんの雰囲気が、 まるっきり違う…というのが、私の正直なところの感想です。 ですから今回も、もう少しその地域に慣れられるまでは、 小学生の親御さんに対して、もしくは親御さんに聞こえる範囲内では、 あまり過激な行動に出られるのは、控えた方が無難かもしれませんね。 でも、どうしても言いたいことを、 小学生のお子さんに直接言う分には、全然構わないと思いますよ。 逆に、地域の人皆が子育てに関わる良い環境づくり…という視点から、 良いことは良い、悪いことは悪い…と、 他人のお子さんにもきっぱり言える、勇気ある行動は、 ある意味とても大事なことだと思います。 「あなたもされたら嫌でしょうから、つねらないでね」 「赤ちゃんがビックリするから、ベビーカーはゆっくり押してね」 「もうお夕飯時でお家へ入るので、また今度遊んであげてね」 …等、出来るだけ具体的な理由を盛り込みながら、話してあげましょう。 ちょうどこのくらいの年齢の小学生の子は(特に女の子は)、 小さな子の世話を焼きたがり、すぐに手を出してきます。 が、核家族化が進むこの時代の子達ですから、扱い方は未熟であり、 周りは、ハラハラ・ドキドキさせられることもしばしばです。 なので、小さい子と遊ぶ場合はどう対処したら良いのか?を、 その場その場でキチンと教え伝えてあげることが、 小学生の子と上手く付き合っていく、ポイントの一つだと思います。 他人の大人から見ると、結構乱暴な扱いをされてるように見えますが、 きっと本人達に悪気は無く、目新しいものや人に対し、 強く興味を抱いてるだけなんだと思います。 また、見知らぬ人の家の中にまで入ろうとする姿から、 きっとあなたのことを、優しく自分を受け入れてくれる人と感じ取り、 欲を出して甘えているんでしょう…寂しがり屋なんじゃないかな。 我が子も昔、公園のベンチでおやつを食べてた時、 口へ入れようと手に持ってた分までゴッソリと全部、 4~5年の子達に取り上げられて、大泣きしてたこともありました。 こちらがすかさず注意しても、平然と「くれたから…」と嘘をつく。 あんまり悪道だと思ったら「あなた、何年の誰?」と深く強く追求すると、 大抵慌てて逃げ去り、もう2度としませんでした。 また、毎日のようにしつこく家の中まで来たがった子に対しては、 (そういう子に限って、一旦中に入れると、約束時間になっても帰らない) #1さんが書かれてるように「もうお昼寝しなきゃいけないから」と 最初は少々強引に追い帰す程度でしたが、 段々あっちも、更に強引な手段に出るようになってきて、 ついには、インターホンも押さずに突然黙って入ってくることも。 それと、ペット厳禁の所だと再三注意してるにもかかわらず、 (親にも後日申し上げても、一向に改善されず) 犬を連れてくるわ、犬の糞を廊下や階段でタレ流しっぱなしにするわ… これには、さすがに私もブチ切れ、よ~く作戦を練った挙句、 子供達の入浴時間を、その小学生が来る夕方早い時間に変えました。 それと、可能な限りいつもドアの鍵は閉めるようにし、 無断侵入出来ぬようにしながら、強制的にシャットアウトしたんです。 「(ピンポーン)」 「あ、ごめん。今お風呂に入ってるから、遊べない」 「お風呂でたら~?」 「お風呂出たら、ご飯食べて、すぐ寝るでしょう?だから遊べない」 「ふぅ~ん。んじゃ、どんなお風呂か見せて~!」 「普通のお風呂だよ…じゃあ風邪ひくと困るから、またね」 …こんなやり取りが、1ヶ月余りも続いたでしょうか。 何時の間にか、その子は来なくなりました。 その後、近所の他の家に入り浸るようになったようですが(-_-;) 時間に余りにもルーズな子(例えば夜7時でも平気で帰らない子)や、 何度注意しても最低限のマナーが守れない子には、 時折、親にも一言申し上げるのですが、大抵ダメですね。 やはり、基本的なしつけが出来てないご家庭なんでしょう。 そういう家とは、大人同士もあまり親しくしないようにしています。 今回のケースも、mamahahaさんが特別過保護だとは、全然思いません。 堂々としてればいいですよ。頑張ってくださいね♪
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなってすいません。 うちは集合住宅で、見渡す限り同じ世代の子供がいません。 小さくて小学校3~4年ってとこです。 >他人の大人から見ると、結構乱暴な扱いをされてるように見えますが、 >きっと本人達に悪気は無く、目新しいものや人に対し、 >強く興味を抱いてるだけなんだと思います。 それが分かるだけに、怒る事が出来ず 考えるまもなく遊ばれました^^; 圧倒されたとでもいいましょうか・・・ 小学生も3~4人になると嵐のようでした。 どこにでもある風景なんですね。 とりあえず数日断って、次は土曜日で誰もいなかったため 何もなく過ぎ去っています。 親のことは気にせずがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
引っ越されたばかりで何かと気苦労が多いところに新たな難問ですね ついこの間まで次男が小学校に行っていましたが 日に日に力もついて特に男の子は自分で自分を持て余すみたいで無茶苦茶やってくれる年頃ですね 変わったおもちゃなどは格好の標的です お母さん方が声の聞こえる範囲にいたとのことですからmamahahaさんのお子さんが泣く声も聞こえていたはずです 何も言わないのはどうしてでしょう? 当てには出来ないようなのでご自分で駄目なものは駄目とおっしゃるのが一番かと思いますが そう言う当てにならない親に限って被害者意識は強かったりしますから「顔を合わさない」に限ります 小学生が学校から帰るのは3時過ぎくらいだと思うので その時間には遊び終わって家に入ると良いのでは? 万一インターホンが鳴っても「お昼寝の時間なの~ごめんね~」とか言ってドアは開けない もし運悪く顔を合わせてしまった時も「忙しいからまた今度ね」とはっきり言ってさっさと家に入ってしまう(「また今度」は永遠にきませんが・・・) 子供は結構大人の顔色を見てるので段々と寄り付かなくなります 物珍しい段階を過ぎれば飽きるのも早いですしね ママたちには顔をあわせたときに「いつもお世話になってます せっかく遊びに来てくれるんだけど ウチの子供たちは小さいし 自分も妊娠中だし 引越ししたばかりで片付かないので中々時間が無くて申し訳なくて・・・」と 下手に出つつ忙しいことをアピールしておきましょう ウチも似たような感じで小さい頃は乗り切りました 高学年になると大人びてくるので小さい子にも優しくしてくれるんですが それ以下の学年だと自分が遊ぶのに精一杯なので危なくて仕方なかったですから・・・ 上手くいくと良いんですけど・・・大変だと思いますが頑張ってください
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなってすいません。 次の日、やっぱり下校後うちに来てインターホンを鳴らしまくり 戸をドンドン叩くので 「何?どうしたの?今赤ちゃん寝てるから静かにしてね」と言いましたが 遊ぼうとしつこいので 「うちの子はまだ小さいので遊べないの。ごめんね~」と言いました。 諦めも早く、その日は帰ってきましたが、その次の日も来てました。 でも遊べないというと「そっか。じゃバイバイ」って感じで… 取り越し苦労でした^^; お隣さんと顔を合わせる事があったら少しお話してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 私もその時はっきり言えばよかったのに、 言えなくてとても子供に辛い思いをさせてしまいました^^; 子供には気を使わないのですが その親に気を使ってしまって何も言えなかったんです。 これからはきちんとダメなもんはダメと言えるようになりたいです。 ありがとうございました。