• ベストアンサー

自営業における店舗住所と自宅住所の違いについて

自営業を開業するに当たって、各種の届けの住所は、店舗所在地の住所と、自宅の住所をどう使い分けるのか教えて下さい。 銀行口座は個人の住所と名前で開設するらしいですが、個人事業主にとっては正式な住所とはどちらでしょうか。税務署へも個人名と自宅住所でしょうか。 自宅住所を使うと、郵便物は自宅へ届くことになってしまいますか。 住所、店舗名、個人名の入ったゴム印を作るときは、両方の住所の物を作って使い分けるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

自営業しています。 届け出の類 店舗名(店舗名+個人名も)で届け出るものは店舗住所 個人名で届け出るものは個人の住所 です。 税務署への届け出は両方書く欄があります。 >自宅住所を使うと、郵便物は自宅へ届くことになってしまいますか。 もちろんそうなります。 >住所、店舗名、個人名の入ったゴム印を作るときは、両方の住所の物を作って使い分けるのでしょうか 仕事のためだけに使うゴム印であれば自宅住所のものはいりません。 「分割印」(参考URL)を使えば使い分けをすることも可能ですし、住所や電話番号などが変わってもその部分のみ買い換えることが出来ます。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-hankoya/rubber/c-rubberStamp-separate-addMark2.html
shouten08
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 分割印を作ろうかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

税務署は両方書く欄ありますし たしか申告書の書類は自宅に届いていたと思います。 (どっちでも一緒ですので覚えていない) 銀行は自宅住所ですが他は事業に関しては求められなければ 店の住所でいいと思いますよ この判断は自分で決めればいいと思います。 印鑑は自宅は必要なければ作る必要ないでしょう。

shouten08
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A