- ベストアンサー
バブル期以降我が国の経済は緩やかなデフレ状態にあると言われていますが
バブル期以降の税収の落ち込み、社会保障費の増加により、 毎年政府は多額の国債を発行し続けているのにもかかわらず、 一向にインフレになるどころかデフレが蔓延しているのは何故ですか? また詰まるところ幾ら借金を増やせば日本は破綻し、ハイパーインフレ状態になるのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国債の利払いが出来なくなる状況は、ハイパーインフレが 発生することによって、金利が上昇(国債価格が下落)し、 新規発行する国債の金利が上昇し、高金利が利払いを 不可能とする。あるいは、日本国債への信用不安が発生 するので、政府が償還の迫った国債を借り換えできなく なることによって、債務不履行が発生する。 私は、後者の要因による債務不履行が発生する確率の 方が高いかと認識しています。政府、あるいは、民間の 債務不履行で数多い要因です。 ハイパーインフレになる要因は、国内の貯蓄率の減少で 金利が上昇することによって発生するケースと、日本円 が対外通貨に対して大幅な下落が発生して、原材料費 の高騰によるインフレの発生の2種類があると想定して います。 今までの日本経済の歴史を振り返れば、日本経済の 転換期は外部要因によるものです。黒船、戦争、オイル ショック、円高です。円高以外の外部要因でインフレが 発生しています。 平成バブル経済の崩壊は、内部要因です。今回の リーマンショック以降の経済状況の変化(正確には、平成 19年夏ごろからの米国での不動産市況の変化)は、 明らかに外部要因によるものですので、平成バブル経済の 崩壊以降のデフレと今回の状況は全く異質である。このこと を留意しておく必要があります。 経験則が通用するかどうかは不明ですが、今次の不況は 日本経済にとって、1980年代の円高不況の状況に似ている。 つまり、再び日本の株式や不動産がバブル化する可能性を 秘めています。 リーマンショック以降のデフレは、リーマンショックで購買控える 必要のない業界の人々(内需に関連した業界の人)までもが、 マスコミの煽るパニックに従ったことによるものです。小売業者 は需要を喚起する為に価格を引き下げたことによるもので、 平成バブル崩壊後のデフレとは異なるのではないか。 金利が低い状態での借金は、ハイパーインフレを引き起こす 力はない。むしろ、経済政策や金融政策の失敗による発生 を危惧すべきです。政界で騒いでいる資金疑惑で議論している 暇があれば、明日につながる政策を議論すべき時です。 鳩山首相の辞任、幹事長の辞任は必要です。すっきりさせないと、 今後の政策の議論が疎かになります。これは、直ぐに効果が 現れるものではない。2、3年後の日本経済の状況なので、 疎かにしないで欲しいです。 長々となりました。
その他の回答 (2)
- oshinabe
- ベストアンサー率36% (138/378)
仮の話、日銀が空から万札ばらまいて拾った人が欲しいものを買いあさります。売れすぎた品物が不足し始めると物価が上がりはじめ、インフレになります。 仮の話なのは、現状日本の企業が持つ製造能力は市場の需要を遙かに超えている、供給過剰状態にあるからです。需要と供給のグラフは中学校かそこらで学んだかと思いますが、あれがかなり歪になっているんですね。インフレを貨幣価値の上下ではなく、物価の上下で考えるとわかりやすいんじゃないでしょうかね。 現在の日本でインフレを起こそうとした場合、国債の発行なんかより適当な法律で企業の工場を潰した方が早いということですね。 借金いくらで破綻するかはわかりません。過去に破綻した事のあるロシアやアルゼンチン、アイスランドと日本では状況が違います。 ロシアやアルゼンチンは外貨建ての国債が為替レートの急落により返済額が膨れあがり、返済不能となりました。アイスランドは政府債務ではなく、民間金融機関の債務が同様の理由により返済不能となり、銀行の国有化、そしてデフォルトとなりました。 政府が何かすれば「破綻する!」と騒ぐのが仕事の人がいるように日本はいつも破綻寸前ですが、どうなったら破綻するか詳しく説明するひとはいません。 結局誰にもわからないんですよね。国がいつ吹っ飛ぶかなんてのは。
- 0909taka
- ベストアンサー率28% (47/163)
デフレ要因とインフレ要因はそれぞれ別々にあります あとは天秤のバランスの問題ですね 国内の需給ギャップ、円高、緊縮財政ぎみな微妙な政策、中国バブルなどがデフレ要因です これらの要因を凌駕するインフレになれば状況が一転します 今のところはまだ市中(民間・郵貯)に日本国債(JGB)の吸収余力があるので (不況のため貸出先の無い預金が全てJGBに向かってる。これもデフレ要因) いましばらくはデフレが続くと思われます インフレになるのは市中に吸収余力がなくなり、長期金利が上昇し それを押さえ込む為に、日銀がJGBを引き受けざるをえなくなった時です そうなると日銀は大量に円を刷らないといけませんから
お礼
非常に分かりやすかったです ありがとうございました