• ベストアンサー

東大の講義についていけますか?

日駒東専とか関関同立以下の大学の学生がもし東京大学の講義を受けたとしたら単位は順調に取得できるのでしょうかね? 個人的には文系ならどうにかなりそうですが、理系はきつそうな気がします。 でも建築みたいな文系寄りの、大学で初めて習う学問はどうにかなりそうな気がします。 どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

> 個人的には文系ならどうにかなりそうですが、理系はきつそうな気がします。  私は文系ですが、東大がらみでこんな話を聞いたことがあります。  第二外国語で選択したドイツ語の授業初日。教授はいきなり ドイツ語の小説を題材に、その内容について説明し始めた。 驚いた学生が『先生、ボクらはドイツ語の基礎知識がないん ですが』と訊ねたところ、先生いわく『 そうですから、じゃあ 来週までにやっておいてください 』。しょうがないので学生 たちはドイツ語の教科書と格闘し、次回には基礎レベルを身に つけてきた。  けっこう昔の話らしいので( ドイツ語では大家の教授だとか )、 いまはこれほど無茶な話はないですが、それなりに近いエピソードは あるみたいですよ。これでも、文系ならどうにかなりそうですか?

last_pipi
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#111034
noname#111034
回答No.5

別の角度から。 東京大学の専門科目は3年次(共通専門ふうのものは2年次2学期)から始まります。私立大学の場合,意欲がある人は1年次から研究室に入り浸ったりするので,びっくりするような専門的知識や経験を持っていることがあります。 しかし,東京大学の大学院入試では英語で落ちます。むかしは第二外国語もありました。だから自分の大学の大学院に行きますが,「一芸に秀でる」という感じになり,それだけの評価しか受けないことがあるでしょう。大学教員までたどりつくのは,多芸な人(教養人とも換言できます)が多いですよ。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

以下(≦)っていうのは同じ(=)と未満(<)を含んでいることに注意。 同じ部類なら楽勝の人だって居るでしょう。 平均(もしくは中央値)で考えるとかなり苦労しますね。 #3のお答えにあるように「教養部」は留年しながら何とかなっちゃう可能性が大。 専門に行ったら……考えたくない。 未満の人は「運悪く」まぐれで入ると退学が良いところでしょう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

駒場の教養はなんとかなるだろうな。 そもそも、理系だと半数以上が授業理解してないから。 で、落ちこぼれ対策委員が作る模範解答を覚えれば、単位は取れる。 んで、底抜け学科に進んで、お目こぼしで卒業って感じかな。 ただ、東大に入る連中は基本的に処理能力が高いので、大量な模範解答を処理する能力があるらしい。 修士となるとNo2の方が指摘しているように、基礎学力というか、文系でもちゃんと数学ができるとか、理系でも社会の教科を知っているとか、専門以外の横の知識がないと煮詰まっちゃうだろうな。

noname#144316
noname#144316
回答No.2

>単位は順調に取得できるのでしょうかね 相当厳しいでしょうね。精一杯頑張っても留年は避けられないのでは。何年もかければ卒業できるかもしれませんが、1留では収まらないと思います。 東大と比べると、多少?かなり?落ちる某旧帝大の理系学部を出ています。普通に頑張っていても学部での留年は出ます。 また、修士では他大学から来る人がいますが、ご存知のように、院は入りやすいので、偏差値的に少し劣る出身大学の方もいます。全てではないのですが、はっきり基礎学力的に劣っているのが学生仲間で見て取れることがしばしばです(特に私立の人)。院だからなんとか研究をまとめれば終了できますが、学部だったら留年につぐ留年ではないかと危ぶまれます。 ご存知かもしれませんが同じ学年を3度目はないですから、中退に追い込まれる確率も高いでしょうね。 文系は確か、3年次編入で入ってくる人がいますが、単位とるのに苦労しているようです。これは編入ということでか?にっこまクラスでは編入してきてません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

無理っしょ。 自分で考えて勉強をする習慣がないもの。 参考書や問題集がない、教えてくれない世界での講義がどんなものは、想像できるヒトはついていけると思いますが。

関連するQ&A