• 締切済み

引越し時の業者のキズトラブルについて

皆さん,非常に困ってます。 識者の方々のご意見宜しくお願いいたします。 さて,現在私は新築を建築いたしまして,大手の引越し業者に引越しを依頼しました。すべてお任せパックで依頼いたしました。 (つまり,業者一任で私は全く手を出さず引越しをお願いいたしました。) しかし,残念な事に玄関・階段に傷を付けられてしまいました。 そこで,業者に対し新築状態への修理および修理料を請求した所, 非常に腰が重く,業者自身がやった事自体認めていない状況です。 (次の日引越し代の集金に来た時に傷を確認して貰っているにも関わらず。。 新築ですし,引越しの次の日ですので状況証拠には十分だと思います。) しまいには,私たちが付けたのではないかと言い出しました。 これには,私も非常に腹立たしく!迷惑料を請求しようと思っております。 現在もその業者と1ヶ月以上,なおす直さないと意見が平行線をたどっております。 そこで,識者の方々ご教示下さい。本当に,業者の態度がいい加減で 困っております。よろしくお願いいたします。 1.修理について,業者の態度が悪く動いてくれません。そのような場合,直ぐに修理をして貰う方法として私が取り得る手段はどのような物・事があるでしょうか?最悪,裁判等の法律の手助けも考えております。 2.修理代とは別に迷惑料(慰謝料)を貰うことは可能でしょうか?また一般的にこのようなケ-スで引越し代の返還を言う事は可能でしょうか?

みんなの回答

noname#10927
noname#10927
回答No.2

1.相手が大手運送会社であるのであれば本社でご相談されてはいかがでしょうか。 大きい会社の弊害としてトラブルが上層部に報告されない、隠してしまうということがあります。 また、第三社賠償などのご質問の場合は保険で賠償をすることができますが、 大手では保険料の支払が莫大な金額になってしまうため、保険に加入せずに 自腹で賠償するようにしているところがあります。 このようなことから現場サイドでの交渉は難航してしまいますので、 まずは本社との交渉をしてみるのが良いのではないでしょうか。 2.shoyosiさんの回答の通り慰謝料を請求することは不可能です。 また、引越代と損害賠償の請求は別問題ですので 引越代で損害賠償とすることなどは不可能です。 なお、「お任せパック」や会社の社名自体が登録商標やサービスマークと なっている場合はむやみに名称を使用すると罰せられるときがありますので ご注意ください。

tootennkaku
質問者

お礼

ご回答いただきありがとう御座います。 本当に現場の動きが遅く,らちが開きそうにないので 直ぐにでも本社サイドに言ってみようと思っております。 本当にありがとう御座います。m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

1.まず、修理についての見積を取り、その金額を相手に内容証明で要求して、期日までに振込がなければ、法的処置を取りますという文言を入れます。そのあとは、金額により、小額訴訟か普通の訴訟になります。当然証拠の保全が大切ですので、いろいろな角度から写真を取っておきます。 2.一般的には、物の損害に対して、慰謝料は無理です。また、引越し自体は終っている様なので、その目的を達しているのなら返還も無理だと思います。当然訴訟費用、内容証明の費用は請求できます。  このような場合、自分でHPを作り、実名で逐次状況を報告すれば、業者は非常にいやがります(事実ならば業務妨害にはなりません)。 (ネット告発) http://japan.cside3.com/     

参考URL:
http://www.ogawalaw.com/naiyou.htm
tootennkaku
質問者

お礼

早急な回答を頂き本当にありがとう御座います。 まず,写真等の証拠固めはしっかりやりたいと思います。 HPの件は,やりたいのですがなかなかそこまで手を出せそうにありませんが 出来るだけ頑張ってみようと思います。 ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A