- ベストアンサー
喪中の初詣は?
昨年、こどもが亡くなりました、神棚があるので神社に初詣に行き御札をもらいに行こうと思いますが、いっても良いものでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に神社では,一親等の親族が亡くなった時は,50日間の忌中とされています。 「喪中」と「忌中」は異なります。喪中は儒教に由来し,一親等の親族が亡くなった時は1年間喪中となります。仏教や神道では忌中と言い,仏教の場合は49日間,神道の場合は50日間が忌中となります。 私の住んでいる地域では,忌中の間は,神棚封じをします。神棚の前に半紙を貼ります。 神道では,「死=穢れ」と捉えており,神域に立ち入ってはならないということになっています。神様の方から穢れのある人を物理的に追い出すことができませんから,人間の方が気遣って,神域に入らないようにする慣習になっています。 神域は,垣根や柵や塀などで囲まれており,唯一の出入り口が鳥居なのです。「鳥居をくぐってはいけない。」というのはここから言われており,「鳥居をくぐらなければ良い。」という意味ではありません。 さて,お子様が亡くなられてから50日を経過していれば,神社にお参りになっても差し支えないということです。
その他の回答 (2)
- mimidrop
- ベストアンサー率37% (142/377)
我が家がお世話になっているお寺の住職さんに1度尋ねたところ 「49日が過ぎていて鳥居をくぐらず横から入るようにすれば構いませんよ」ということでした。 しかし、本来は忌を背負っていますので行くことは良しとはしません。 どうしてもいきたいようであれば、ということのようです。
お礼
ご回答ありがとうございました。毎年、御札はいただいてきていますので、行きたいと思います。
- oyazi01
- ベストアンサー率20% (11/55)
こんにちは。基本的には、神社には行かないほうが良いと思います。喪中の場合、神さんに関係する行事はご遠慮された方が良いと思います。我が家も喪中であるため、年賀状やお正月の行事など今年は取りやめしました。今年の春のお祭りにも行きません。 僕の思いとしては、別に問題は起こらないとは思いますが、もし、なにか家族の中で、悪いことが起こったとき、「あの時、こういった事行なったから?」だと悩まなければならないから、昔からの教えを守るようにしました。決して、神社に行ったから悪いことが起こるとは言えません。もしなにかが起こったら?この場合を考えたら、昔通りのやり方去れたほうが良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。たしかに、昔から喪中に神社は行かないほうがいいといわれていますね。しかし毎年、御札はいただいておりますので、もう、最悪の事態は昨年こどもが亡くなるという事で起きてしまっているような気もいたします。この上、悪いことが起きても 神様のお怒りに触れたから、とは思わず神様にこれ以上悪いことが無いよう守っていただきたいという気持ちでいきたいとおもっています。 ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございました。御札をもらいに行って着たいと思います。