• ベストアンサー

喪中の初詣

昨年8月、身内を亡くしました。この場合、今年の初詣は常識としてしてはならないものなのでしょうか? もし常識はずれのことを質問しているとしたらお許し下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.6

常識と言ってもそれが全く根拠の無い迷信であった場合、それを信じるか迷信など信じないかは自由です。つまり初詣をするかしないかは自由です。 根拠も何も無い慣例を因習といいます。喪中という考えは本来の意味を勘違いしている、まさに因習なのです。 神社本庁のサイトや冊子にもあるように、忌中は亡くなった人のために祈る期間で一応日本の神道では50日を言います。忌中を終えたら日常生活に戻ってよいとしています。この神道の忌が仏教から取り入れられていることは明白です。神世の時代に忌中等ありませんでした。もちろん神詣でをしてはいけないという風習もありません。実際大国主命が鬼の策略で死んだとき、母は高天原に行って甦りを願い出ています。忌中と言うのは天皇の時代になってから、もっと言えば仏教が伝わってからの風習です。 仏教でも浄土思想では死=成仏ですから忌の期間はありません。 同じく神社本庁でも言っているように、喪は悲しみにくれていて楽しい感情とか喜びを感じられない状況を言います。だから定まった期間ではないのです。死を乗り越えて前に進もうと決心すれば、翌日でも喪明け、逆に立ち直れなければ2年でも3年でも喪中です。 喪は悲しみにくれているので、「してはいけない」ではなく「する気になれない」のです。だから宴会だ旅行だと楽しみながら新年だけ喪中などということはありえません。喪であるならば喪服を着て一切の楽しみを避けるべきです。 つまり初詣にいきたいと考えれば既に喪が明けている事を意味します。 8月に亡くなったのであれば既に忌はあけています。あとは初詣に行きたいか行きたくないかという貴方の気持ち次第です。これは正しい由来による回答です。なのでコレに従うか、根拠の無い迷信に従うかは自由です。

ayamsate
質問者

お礼

ご丁寧な長文ありがとうございました。 書いていただいたこと、本当にその通りですね。 一般的かそうでないか、が大事なのではなく、これこそが本来の意味だと思いました。 「状況」であって、「定まった期間」ではない。 ベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (16)

回答No.17

普通は行かないですね。

ayamsate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • usaroid
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.16

常識、非常識よりも普通は行く気がしないと思いますが・・

ayamsate
質問者

お礼

そうですよね。ご回答ありがとうございました。

  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.15

私ならば行きません                                                                                        

ayamsate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.14

通常は控える方が多いかな                                                                                                                                                    

ayamsate
質問者

お礼

そうですよね。喪中ハガキに「年末年始のご挨拶は~」と書くわけですから、当然初詣もご挨拶なわけです。 今更きづきました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.13

大変でしたね。身内の方をなくされて。 私も身内をなくしたので行っていませんよ。 今年はいけませんが、来年は行きましょうね。

ayamsate
質問者

お礼

kenjirou16さんもお身内を亡くされたのですね。 来年は行きましょう。 ご回答ありがとうございました。

  • capochan
  • ベストアンサー率0% (0/57)
回答No.12

控えるのが一般的だと思います。

ayamsate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.11

喪中の初詣についてですが、まず、お宮参りでは鳥居を潜らなければ 構わないようです。 また、神社仏閣への参拝は菩提寺に出かけて、御先祖様にお参りし、 今年の良き年を御本尊様に祈念する行為は全く問題がないとのことです。 参考URLをご参照ください。わかりやすく解説されています。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/m_sada/CEREMONY/CEREM08.html
ayamsate
質問者

お礼

「鳥居を潜らなければ」ということもあるのですね。 これはお聞きしておいてよかったです。 今月、二軒目の葬儀の納骨式があるので、菩提寺で懇ろにお参りすることにしました。 わざわざリンク先まで貼り付けていただいて、感謝いたします。 ご回答ありがとうございました。

  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.10

一般的には行きませんね。

ayamsate
質問者

お礼

そうですよね。ご回答ありがとうございます。

noname#200051
noname#200051
回答No.9

お寺なら大丈夫です。

ayamsate
質問者

お礼

お寺なら大丈夫なのですね!始めてききました。 お寺には9日後にまた、別の親族の納骨に行きます。 二件もお葬式があったので、初詣の質問なんて、するべきでもなかったですね。 ご回答ありがとうございました。

  • gondam
  • ベストアンサー率1% (2/164)
回答No.8

控えた方がいいです。

ayamsate
質問者

お礼

今年は控えることにします。 ご回答ありがとうございました。