• ベストアンサー

結露した後の対処

木造在来工法4LDKの3階建てで2階リビング・リビング階段(扉無し)・水周りは全て2階という形状です。 常に浴室24時間換気システムを動かした状態で各部屋の窓のガラリを開けた状態で空気の流れを作っております。 昨日19時から22時までの間リビングでガスファンヒーターとエアコン暖房弱運転(24度に設定)をしておりました所、23時頃に3階に上がると3階の窓がすごい結露しておりました。 全ての窓ではなくガラリがついていない小さな窓のみびっしりと結露しておりました。 暖房運転時は暖房の熱が3階まで上がってしまい効率が良くない為、3階の部屋の扉は閉めています。 3階の部屋の扉の下には空気の通り道がある為、窓のガラリから入った外の空気が階段を通って、浴室の換気扇から抜けていく為、結露した理由がよく分かりません。 3階階段上にも換気扇が付いておりますので、朝まで回しておきましたが、この換気扇は常に回しておくものではないと思います。 このままでは家がすぐにダメになってしまうのでしょうか? また、結露してしまう場合の対処法は何か必要でしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

ファンヒーターを稼動させれば、寒い北の部屋や上階の暖房していない部屋は結露が発生するのは当然でしょう。 水蒸気はほんのわずかな隙間でも流れていきますので。 このところ寒波で寒いため内外の温度差も相当あり、余計そうなるのではないでしょうか。 結露を減らすのであれば、燃焼するもの(水蒸気発生)で暖房や加湿せず、冷たい窓を作らない。(木製・樹脂サッシのうえ、真空や空気層の厚い断熱ガラスを使う、手っ取り早く断熱材を窓に貼り付けるなど)

katuharu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに最近寒いですよね。

katuharu3
質問者

補足

昨日エアコンの暖房のみで室内を暖めた所結露が出ませんでした。 ガスファンヒータを使うと燃やしているので水蒸気が発生するのでしょうか? また、アルミサッシで2重サッシになっているのですが、2重サッシでも結露や窓の曇りが発生するものなのでしょうか?

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る

関連するQ&A