- ベストアンサー
結露について
お世話になります。 2×4 高気密高断熱。オール電化で暖房は1階が蓄熱暖房 1階が吹き抜けになっていて蓄暖の熱が2階まで上がるので、 2階の部屋は寒い時だけエアコンです。 サッシは樹脂サッシでペアガラスです。 今年の春に新築して、初めての冬を過ごしています。 北側に面している2階の長男の部屋の窓だけが結露します。 同じ北側の面の窓でも次男の部屋は結露しません。 条件が違うとすれば、長男は部屋にいる事が多いという点です。 たくさんある窓のうち、一つの窓だけ結露する事が どうも納得いかずにいます。 断熱材の入り方が不十分だと結露を起こす・・・というような話も耳にして もしかしてうちも???と心配です。 何か考えられる結露する原因はありますでしょうか? みなさんのご意見、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.3
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 結露する部屋はお風呂の真上の部屋なので、 お風呂の換気扇からの水蒸気が関係してそうですね。 目からうろこで、妙に納得してしまいました。 ありがとうございました。