- ベストアンサー
「抽選で一人決める」の抽選とは完全に同じ条件で確率を揃えるということでしょうか?
こんにちは。よろしくお願いします。 立候補者5人のうちから、1人を決めます。 以下の場合、抽選と言えるかどうか教えてください。 1.5人にじゃんけんをさせて決める。※「させて」がポイント。 2.今日は、1月15日だから、誕生日が15日に一番近い人にした。※同日数になる者がいなかったとして。 3.立候補者の経験年数から、うち2名は次回に回し、3名の中から第3者にくじを引いてもらい決める。 4.5人の能力を審査し、対象者ではない者一人で決める。 ※ 状況としては、完全にくじにする時もあるが、3~4の方法も時折する場合に、選考ではなく抽選で選んだのだと言っていいものかどうか気になった次第です。 抽選(抽せん)が完全に確率を揃えて行うという意味の言葉なのでしょうか。特に気にする必要はないでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
抽選の言葉の意味として「くじをひいて選ぶこと」です。 そして、「くじ」の意味として、 「人の意思や作為が入らないようにして物事を選ぶ方法」です。 以下、私の解釈を書いてみます。 1.勝負事の結果で選んでいるので、抽選ではありません。 2.抽選を実施する"今日"を決める時点で人の意思が介在する可能性がありますね。 またルール的に、参加者が平等かどうかが怪しいです。 (そもそも誕生日が必ずランダムに分布するとも言えるのですかね??? ちょっと特異な例ですが、熱狂的なお祭りがある地域だと、 その祭りの日に妊娠するケースが多いとかw) 3.経験年数とやらをどう評価するかによるかもしれません。 自己申告ならば、詐称の恐れがあるし、 誰かが経験年数をチェックする場合もそこに人の意思が介在する可能性があります。 完全な抽選とはいえないと思います。 あと経験年数が同じ人が居た場合に、どうするか。 4.審査に人の意思が介在するので抽選ではありませんね。 >※ 状況としては、完全にくじにする時もあるが、3~4の方法も時折する場合に、選考ではなく抽選で選んだのだと言っていいものかどうか気になった次第です。 4をする場合は、抽選で選んだとは言えないでしょうね。 3をする場合は、”時折する”条件を立候補の募集時に明確にしておく方がよいかと。 例えば、”立候補者が3名を超えた場合は、経験年数から3名の選出を行い、その3名から抽選により1名を選びます" "時折する"条件に、人の意思が介在するようでは、抽選とは言えませんね。 選ぶ側の人間から気に入らない人間が立候補しているので、3.のルールを使って 蹴落としたりする・・・などNGです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 確かに、審査する側の主観は疑われる元になるでしょう。 実際は、完全にくじにすると、不思議と偏りが生じたりします。 2名を選ぶ場合だと、不仲なども気になります。 だんだん、選考で選ぶのが不満が生じないと思ってきました。 しかし、始めから"選考により"とすると、余計に怪しい文句のような気がします。 ご教示いただきました案の断り書きは良いですね。(苦慮しているという都合も伝わりそうです。) 参考にさせていただきます。