- ベストアンサー
どこの仲介業者を使っても、仲介手数料以外違いはない?
以前アパマンショップを利用し、その時は契約にいたりませんでしたが、すごくよい会社だったので今回引越しを検討するにあたり、また利用しようと思いました。 しかし、ネットで調べたところ、同じ物件(上階でしかも広い)なのに、賃貸住宅サービスは、賃料や保証金の額がかなり安くなっています。 (例:別にこの物件に住むとかでなく、あくまで例です) 賃貸住宅サービス http://www.umeda-cjs.com/search/index.php?act=detail&article_seq=1840924 アパマンショップ http://www.apamanshop.com/search/RstDtl.asp?ID=20080406016304 ピタットハウス http://www.chintai-navi.jp/leasehold/recommend/c-area/samty_umeda2.html 仲介業者によって賃料・保証金の額が変わってくるなら、変えようとも考えています。 もし、実際はもっと高いのに、嘘で安く記載してたら、それは違法ですよね? 大家さんにしても、仲介業者によって賃料や保証金を大幅に変えてたら、平等じゃない気がするんですが、この業界ではそれは普通にある事なんでしょうか? それともこの記載にはなにかからくりがあるんでしょうか? 一度仲介業者を決めてしまうと、そこしか使えなくなるので慎重になってしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#104244
回答No.3
- nana_max_v
- ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど。同じ建物でも、部屋によって大家が違うことがあることに気づいてませんでした。 考えてみたら十分ありえる話ですよね。 納得できました!