- 締切済み
賃貸の仲介手数料の支払先と金額について
表題の件について詳しい方教えていただけないでしょうか。 都内に引っ越しをするため、都内の大手不動産業者(A社)に訪問しました。 業者の担当者からは数件の物件を紹介され、現地の見学も同行してもらいました。気に入った物件があったので、賃貸契約したい旨を伝えたところ、賃貸物件の駅前にある別の不動産会社(B社)を紹介され、そこで申込と入居審査を受けました。 後日A社の担当者から、「入居審査が通ったので、B社にいって契約手続をしてください」と連絡があったので、B社に行き、賃貸契約書の押印と重要事項説明を受け、B者の担当者に以下の金額を払いました。 ・礼金、敷金 ・賃貸初月の賃借料 ・仲介手数料(賃借料1カ月分+賃料×5%) ・保険料 ここまではよかったのですが、後日になって、A社から仲介手数料(賃借料1カ月分+賃料×5%)の請求書が届きました。 自分で調べたところ、すでにB社に仲介手数料の上限金額を払っているので、A社に対しても仲介手数料を払う必要はないのではと思っています。 ただ、A社が大手の業者であることと、A社の担当者もB社の担当者も誠実そうな印象を受けたので、宅件業法に違反する金額の請求を意図的にしてくるとはどうも思えません。 一般的に、このような状況でA社B社の双方に仲介手数料を払うのはあり得る事なのでしょうか。 参考にその他の事実関係としては、 ・最初の物件の検索や紹介は全てA社で行ってもらい、B社では契約手続き以外の事は特にしていない。 ・賃貸契約書には仲介業者としてB社が記載してあるが、A社の記載はどこにもない。 ・A社と特定の契約書類は交わしていないし、A社の書類に押印をした事はない。また、仲介手数料やその他の名目の費用をA社から請求するといった類の説明はなかった。 A社の担当者にお世話になった気持ちはあるので、仲介手数料ではなく、事務手数料としていくらかを払うのであれば問題ないのですが、その場合は(賃料1カ月分+賃料×5%)は高すぎるのではないかと思います。 例えば、事務手数料や紹介料としてA社にいくらかの金額を払うようなことは一般にあるのでしょうか。 回答可能な部分だけで結構です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satoshino
- ベストアンサー率31% (61/192)
宅建業者です。 宅建業法で賃貸の中継手数料は、最大で1ヶ分の賃料とされていますのでA社の請求は違法です。 (尚、権利金等が有る場合は別途) そもそも、賃貸借契約書の作成も重要事項説明もしていないのに仲介手数料を請求する事自体が違法です。 A社の何かの間違いだと思います。
大家しています。 B社(『管理会社』?)から質問者様までの間に何社入っていようと『仲介手数料』は1ヶ月分です。A社には「B社からの請求にありましたので振り込みました。」と言えば良いでしょう。大抵の場合は借主さんが大家に払った『礼金』の中から大家と『管理会社』との契約によってB社に『仲介手数料』(名目は違います)が入るはずです。B社が欲張らない限り質問者様がお支払になった『仲介手数料』はA社に行くべき性格のものです。 ちなみに、私のところでは『仲介手数料』は『敷金』等と一緒には私の方には振り込まれては来ません。借主さんへの『清算書』の中に「仲介手数料は契約時に別途現金でご持参下さい。」みたいなことが書かれてあったと思います。
- aki1113call
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問拝見しました。 不動産会社に勤務してます。 賃貸借の契約では仲介手数料としては1ヶ月しかとれません。 おそらくですが…。 オーナー⇔B社 ⇔ A社⇔ただのひとなりさん という関係で契約にむけて物元(ぶつもと)となるB社が窓口となります。 そのため、契約関係はB社と行ったということだと思います。 つまり「ただのひとなり」さんがB社に仲介手数料をい支払ったということであれば A社に仲介手数料を支払った場合、宅建業法違反に! 結論 B社からもらって下さいとお話下さい。
- 3000mg
- ベストアンサー率22% (76/337)
大家してます。 契約がどうなっているか分かりませんが、仲介手数料1ヵ月とうたってあったなら、通常は1ヶ月分しか取られません。 A社とB社にそれぞれ払ったら2ヶ月分になってしまいますからね。 もう一度契約内容をよく見てから、不動産屋に確認した方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 契約書には特に仲介手数料をいくらという事は記載されていないので、当然上限金額として支払ったものと思っていました。A社に関していえばそもそも仲介の契約自体がないので、なぜ請求書が届いたのかわからないです。不動産屋に確認してみたいと思います。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
私の経験では A社が、B社の物件を紹介すれば契約はB社と行う で、仲介手数料は、B社に払って後日B社と折半する でした A社から請求を受けたこともないし A社に支払いがあるとは聞いたことが無い 以上
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も、A社の取り分は本来B社と折半になるのではないかと思っていました。 不動産会社に確認してみます。
補足
ご回答ありがとうございます。 今回の件で宅建検定の本など読んでかなり調べたのですが、やはり宅建業法違反になりますよね。 不動産会社に勤務されているとの事なので、可能であればお聞きしたいのですが、今回のような請求書が届いてきた要因として、 ・A社が宅建業法違反と知りながら請求してきた ・A社が勘違いして、B社が仲介手数料を受領していないと思っている のどちらかではないかと思うのですが、後者のように、不動産会社どうしの連絡違いで請求が2社から届くということは実務上あり得る事なのでしょうか。 (個人的には、契約の仲介をしたのはB社なので、A社から仲介手数料の請求を発送する事自体が通常はないのではと思うのですが。。)