• ベストアンサー

マイクの選択(合唱収録)について

合唱が収録された録音は各パート(四パート)があまりはっきり聞こえてきません。 又、各パートの人数がアンバランスの場合協調したいパートも出てきます。 そこで各パートを鮮明に録音できるよう4本のマイクを使ってシステムを構築したいのですが、余り邪魔にならないようにガンマイクで少し遠くから各パートを狙って録音できたらと思っています。 例えば AT815b(オーディオテクニカ)等です。 上記の使用目的で最も推奨される方法、マイクの選択など詳しい方の助言御願いします。 尚マイクは部屋が余り広く無く音楽専用の部屋ですので天井からつり下げるつもりです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

No.1です。 ほほぅ、14畳で20人は…これはなかなか(^^ゞ 4メートル弱×6メートルくらいの部屋をイメージしたらいいですか? 私は、なまじそんな狭い部屋なら、かえって天吊りなんか考えませんが、天吊りしたくなる気分だけはわからん事無いです。 マイクについては、そりゃま予算さえあれば欲望は果てしないですが、4本6万円少々見当なんだったら、NT-1A、MXL2003、Audio-Technica AT-2035くらいですかねぇ。 あえて4本録りしたい…っていう方針決まって、TASCAM 2488neoもスタンバイしてる状態に対して、1本4万もするマイクを「これを2本で手頃でしょ」と、しゃーしゃーと勧めるような勇気は、私には無いです。 だいいち、その部屋では角度も距離もへったくれも無いですからね。4メートルも離したら、みんなどこで歌うんだ?(爆) まぁ、なまじインドア派の専門家は、いつも好条件しか知らないので、素人現場の悲哀なんかわかんないですから、それはしゃーないということで。 でね、まぁこれは、この期に及んで「天吊りやめとけ」と強行に言うつもりじゃないですけどね(と言いながら、以下やめとけと言わんばかりの論調になるのはご勘弁ですが(^^ゞ…だって、そんな狭い所だったら天吊りのセットアップ、私だったらしんどくて嫌なんで(^^ゞ)。 多分、4パートで1パート6人居てたり3人だったり…なんて感じだと思うんですが、そしてまた、スタンド4台も立てたら収拾がつかん…ということも有るんだと思うんですが、私だったらスタンド2本で、こういうアーム使ってスタンド1本にマイク2基ずつで据えますね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5E236%5E%5E 1グループ5~6人までなら、2グループの間にスタンド1台据えて、そっからハの時に開き気味に上のアーム使ってマイク2基据えて、2グループが気持ちスタンド中心に向き合い気味で位置すれば、なんとかいけるかなと。 とにかく天吊りは3点で吊らないと安定しないので、マイク4本だったら都合12本の吊り紐なりワイヤなりが必要。 まぁ上のようなステレオバー式に2本1セットで吊れば紐6本ですが、2本セットだと、なっかなか思うような位置に決まらないですよ。 それと、こればっかは会場見てみないと私もわかんないけど、歌い手から見て前上方20~30度の仰角(マイクから見て俯角)なんて、そんな都合の良い場所にマイク据えられるかどうか…その狭さではわかったモンじゃないし、また狭い方がむしろ水平に近く構える方が良い事も多いです。 素人録音は、専門家のように恵まれた場所で作業できないので、専門家の教科書どおりのノウハウが通用するとは限らない。素人ならではの、過酷な状況に対応するノウハウってモンがあります。 というわけで、私だったら、極端な話、録音前のチェック段階でみんなが歌ってる最中でもどんどんセッティングが変えられて、その場でレコーダーのモニター音を確認できるために、意地でもスタンド据えに固執する方なんですよ。 どうしても吊るのは、ステージ仕立てで歌い手の前にステンドも含めた障害物が置けない場合だけですね。 それと、これこそ素人の逃げ技なので、専門家にゃどんだけ罵詈雑言浴びるかわかりませんが(^^ゞ…それと、今回は質問者の方はこの手は使えないかもですが… もし、質問者の方と近い状況で、他のパートは6人位は居てるのに、1つのパートだけ2~3人で、どうにもこうにも録音バランスが取りにくい(そりゃそうです。5~6人のパートをマイク1本で録ったら「パート集団の声」って感じで録れますが、2~3人だと良いマイク使って良い録音ができればできるほど「いかにも2~3人しか歌ってません」って音になってしまうので、ミックスしても全体に馴染まない!)場合は、その2~3人パートだけワザとマイク2本で録ります。 そりゃね。2~3人をマイク2本2トラックで録ってミックスしたら人数が倍になって聞こえる…なんて子供だましな事は言いませんけど(^^ゞ、上手くミックスしたら声量面や若干の響き感の演出ができるので、多人数パートとも「少しは馴染める」音作りは可能です。まぁ誤魔化しなんですが(^^ゞ また、そういう時は、これは半ば悪のりですが(^^ゞ、2本のマイクを種類変えたりセッティング(特に距離)変えたりすると、上手く嵌ればそれなりの演出できたりします。とはいえ半分ギャンブルですけどね。 なので、本当に1パート2~3人のグループをどうするべ…となったら、マイクはダイナミックでも良いので、そのグループにだけ1本余分に立ててみるのは、試してみたら面白いですよ。録音時からミックスしてたらギャンブルですけど、マルチトラックで録れるなら、使えなかったらそのトラックボツにすれば良いだけですしね。 あと、細かい話ですが、アマチュアコーラスだとやや頭上にマイクがあったら、かえって下向き気味で歌ってしまう人が多いんですが、質問者の方のグループはそのへんどうですか? 理想は、マイクが歌い手よりやや上から俯角をかけて狙って、歌い手の皆さんもマイクに向かって上向き気味に、しっかり喉を開いて歌ってね…なんですが、緊張してそうも行かない場合は、上から狙うとかえって音がこもって録れてしまう事が多いので、そういう時は歌い手の皆さんに対して、もっと水平に近く(といっても、少しでも上方からの方が良いが)から録った方がよっぽど良い事も多いです。そのことも、私があんまり吊りたくない要因だったりもします。 まぁ、素人現場の悲哀は、私なりに若干は経験もありますので、裏技で良ければまた補足下さい。

その他の回答 (2)

  • 151proof
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.2

4つのパートをある程度分離できる状態で収音したいという事であれば、「ガンマイクで遠くから」という手法は無理があります。 クラシック系の合唱を録音して作品にするというのであれば、普通は単一指向性のコンデンサーマイク2本を使用し、間隔を20センチから1メートルくらい離してペアマイクとして収音するのが常套手段です。伴奏のピアノも同時に収音出来ますが、ピアノの音量が大きすぎる場合は、フタを半開にしたりして調整します。 人数が少なくて声量が小さいパートはマイクに近づいてバランスを取ります。マイクは口元から20度から30度上で1メートルから4メートルくらい離れたポイントにします。 さて、4本のマイクを使用する場合でも、極端に離したり近づけたりしてはいけません。音として奇麗でなくなるからです。使用するマイクはやはり単一指向性のコンデンサーマイクが良いでしょう。 口元からの距離は2メートル程度で角度はペアマイクの時と同様です。 マイクはAKGの300シリーズであれば、割と素直な音で録音できるでしょう。値段も手頃だと思います。 ガンマイクは低音がカットされていたりするので音色的に不満が残ろと思います。

dainekoz
質問者

お礼

ガンマイクの欠点、収録時の具体的な角度など良く分かりました。AKGのマイクも検討してみます。有り難うございます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

たぶん、そう簡単には「こう」と言えない要素が多いんだろうなと思いますが、基本想定レベルでもいいので、各パートの人数配分と部屋の大きさと、何より『録音時の位置/配置の構想』(←結局、部屋の設えと人数に関わるわけですが)次第ですねぇ。 もうちょっと、「おおむね構想」で良いので条件付けが欲しいです。 (きっと、人数の問題が日によってマチマチ過ぎて悩ましいんだろうな・・・とは思いますが) それと、録音機器の予定構成も知りたいですね。 ベストなのは、マイク4本分4チャンネルをバラ録りできるMTR使用なんですが・・・ミキサーでまとめてステレオ2チャンネル録りするなら、録音中はミキサーに一人ずっと貼付かないと『部分強調録音』ができない場合が多いので。 会場にもよるので、現段階では決めつけはできないですけど、私はその手の録音では、よっぽど滅多なことが無い限りガンマイクは使いません。 つーのは、ガンマイクをその手の録音に使う時は、十分な距離が取れなかったら、メンバーの衣擦れ音やら譜面のカサカサ言う音がやたらめったらマイクに入ってきてうんざりな事が多いんです。 ガンマイクは1カ所をピンポイントで録れるに違いない・・・と思ってる人は多いです が、狙いがずれたらドツボに嵌る諸刃の剣で、実はおいしい音だけピンポイントで録るのはかなり手間暇が必要です。 私の場合は、ステージ仕立ての会場(もろに発表会など)で、諸般の事情でステージ上やステージ最前列にマイクを据えられず、ステージから2~3メートル以上離れたところにマイクを立てざるを得ない・・・なんて時しかガンマイクは使いませんね。ステージから1~2メートルくらいまでにマイクが据えられるなら、普通の単一指向性マイク使います。 で、まぁ四角い音楽室なんかで、全員が部屋の一辺に並んだら、部屋の逆端からパートの最前列の人までの距離が2メートル前後なら、単一指向性のマイクで十分です。ガンマイクなら、種類にもよるけど5メートルくらいは離れないとあんまり意味無いし、いくらガンマイクでもその距離だとかなりの声量がないと明瞭に録れません。 というか、ガンマイクって本来的には音はあんまり明瞭かつ自然には録れないもんです(プロ仕様の1本十万円もする奴はまた別世界ですが)。安いモノでも単一指向性のマイクを、音源から2メートル以内目安に据える方が、素人でも自然感は出しやすい。 分離を良くしたいなら、例えば各パートを部屋の4つ角に配置して、それぞれのグループに単一指向性マイクを1本ずつあてがう方が調整はしやすいです。 もっとも、日頃そういう配置に慣れてないコーラス隊だと、「歌いにくい」とブーブー言われることは多いですが(^^ゞ。自分たちが歌いやすいのが優先か、良い音を録りたいのが優先か・・・まぁそこんとこは、当事者の判断ですが。 あと、気になるのが「天井吊り予定」とのことですが、マイク4本も吊れる設備がちゃんとある場所もそんなに無いと思うんですが? それ相応の「吊り設備」が無いところで、素人技でマイク吊るのは相当難しいですよ。 安定して角度調整もできるように吊ろうと思ったら、ただ単にマイクホルダに紐やワイヤーくくりつけて天井から引っ張ればよいってもんでもないです。角度を保持できるステーにマイクホルダとマイク付けて、3点で吊れて、なおかつ任意に調整できないと・・・天井に紐通しがある程度では、素人には相当な至難です。 私も、軽い木材とアルミチャネル材で自作した天吊りステーを使う時有ります が、このステーを作る段階で、ワイヤ固定位置とマイクが付いた状態での重心位置を決めるのにかなりの試行錯誤が必要でした。重心位置まで考慮しておかないと、吊った後からワイヤ(紐)操作で角度を調整するのがめちゃくちゃ難しいんです。 ということで、床から2メートルくらいの高さまで延ばせるマイクスタンドがあるなら、下手にマイク吊るよりスタンド使う方が絶対に『堅い』です。 と、つらつら書きましたが、とりあえずアドバイスしようにもわかんないこと多いので、まずは補足要求ということで(^^ゞ

dainekoz
質問者

お礼

kenta58e2さん 詳しい回答有り難うございます。当方の貧弱な質問内容からおおよそ的確な回答が得られたと思います。 アマチュアで余りお金はかけられないのでガンマイクではなく単一指向性でサスペンションホルダー付きのRODE NT1-A位が適当かなと思っています。部屋は14畳ぐらいで20名程度です。普通の部屋で狭いですから天吊りするつもりです。それでしたらイスでも使って角度調整も簡単に出来そうですし取り付け方法は何とかなりそうなので・・・。 録音は伴奏も録音することがあるので8ch同時録音のTASCAM 2488neoを考えています。これはこれ一台でCD落しまで完結出来るので良いかなと・・・。 他に推奨できる物、その他のアドバイスがありましたら是非御願いします。 助かりました。重ねて有り難うございます。

関連するQ&A