• 締切済み

大学教授(教員)のマル合に関して質問させてください.

大学教授(教員)のマル合に関して質問させてください. 新たに大学院や専攻を設置する場合はよくマル合教授が必要等の話を 聞くのですが,既設の学部に新しい学科を設置する場合はマル合教員 は必要なのでしょうか. 個人的には,マル合云々は大学院設置に関係する事項だと認識してい るのですが,ご存知の方がおられましたら教えていただけますと助か ります. よろしくお願いします.

みんなの回答

noname#111034
noname#111034
回答No.1

いままで,大学院担当のときにのみ問われると認識していましたが・・・。(不案内な読者のために説明すると,教員ごとに研究業績を審査して「ただの合:授業は担当できる」,「マル合:授業担当のうえ指導教員になれる」(マル合は俗称で○の中に合が入って1字),「大学院を担当不可」が判断されます。大学院をつくるときは,当然ながらマル合が何人か必要になります。ぼくはマル合です。) ただし,新たに学部をつくってから,そのうち連続する大学院もつくる計画があるときは,最初からマル合教員を集める(公募する)ことがあります。質問者さんは,このカラクリに疑問を持たれたのではありませんか?

fish998877
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 回答者様もおっしゃっているように,私はマル合に関しては「大学院」の専攻を新たに設置する 場合にDマル合(博士課程学生を指導できる)とかMマル合(修士課程学生の指導ができる)とい った形で評価されるものだと思っていました(ちなみに私は評価された事がないのでどうなのか は分かりませんが,業績からいって厳しそうです...). 私の疑問は,大学院は一まず関係なく,既存の学部の中に新たに学科をつくる場合に,マル合教 員が必要なのかなというものでした.ふつうは大学院も合わせて設置する事を考慮するので,マ ル合教員を集めるのでしょうが... 何人かの知り合いに訊ねたのですが,確信が持てる回答はなかなか得られませんでした. 一まずお礼まで.ありがとうございました.

関連するQ&A