• ベストアンサー

センター試験

問題の答えがわからなかったら何番が確率高いですか? 知ってたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweeney
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.3

僕もセンター受けます。 時間勝負 という隠れた課題もあると言われたので、出題者は受験生を焦らせようとするはずです。そう考えるとやはりNo.1さんが正しいと思います。 国語や英語長文の問題の場合、選択肢が長いので、1番で混乱させ、2番で これは正解かな と錯覚させる、この時点で自分の中では?が疑わしいわけで(半ば決めつけ)、その次の3であえて正解を出すことで?か?で迷わせる。 そこに4が出てくると、焦っていると4もあっているように思えてしまう… 出題者は受験生に、問題はもちろん、時間とも戦うよう仕向けているわけですから選択肢一つ一つを読ませようとするはずです。 そうなるとやはり、後半の選択肢??に正解をいれることで、??を読んでいた時間を無駄にさせるのだと思います。 あくまでも推測ですが笑 あと1週間チョイですね。落ち着いて、頑張りましょう。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1の方の回答は、あてになりますよ(*^-^*) 受験したのが10年以上前なので 今はこの方式が使えないような選択肢になっているかもしれませんが・・・。 もしこの方式にあてはまれば、かなりの確率で正解だと思います。 単純に何番か、ということなら 年によって違うと思います。 (3)ばっかり続く年もあれば (1)が多い年もあります。 これはなんとも言えないのではないでしょうか。 ちなみに、あくまでも「ちなみに」ですよ(^-^; 私が受験した年は、尊敬する先生が 「わからなかったら○(中の数字は省略、責任取れませんから)にしとけ!!」 とおっしゃっていたので、 苦手な数学はほとんど○をマークしました。 すると、その年は当たりだったようで、意外と高得点になりました(*'-')b がんばってくださいね☆

  • tarolamo
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

何番か、というよりは、 例えば選択肢が4つあった場合、 1.▽ 2.▲ 3.△ 4.□ この場合、正解は「3.△」の場合が多い。 ってのを教わったことがあります。 理由は、 「1.▽」は正解の反対。 「2.▲」は正解に近いもの。 「4.□」は関係無いもの。 よって、「1.▽」と「2.▲」の存在があるので、正解は「3.△」。 という考え方だそうです。 試してみる価値は…無いと思います。 あてにしないでくださいな。

関連するQ&A