• 締切済み

現政府と薩長土肥について

明治維新の立役者として、新政府樹立後多くの官僚を輩出した薩長土肥ですが、 平成の今になっても、少なからず薩長土肥というものが影響を与えているということはあるのでしょうか? 例えば公には言わないけれど、薩長土肥出身者が高官になりやすいとかw

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115687266 日本警察の父の川路利良が薩摩出身で、 鹿児島県出身者が警察関係者に多い事は知られています。 下記によると、「宮内庁は戦前から、長州閥の官僚と、薩摩閥の官僚に支配されており・・」とあります。 わずかながら薩長は残っているようです。 http://amesei.exblog.jp/10573952/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.1

東大を出て試験に合格して出世した薩長土肥出身者は高官になりやすいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A