• ベストアンサー

債権

債権 債権は claim account receivable(s) receivable(s) などの言い方がありますが、 これらに厳密な違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

claim は、広い意味では「債権」という意味にもとれるかもしれませんが、「(何らかの権利としての)要求、請求」という意味合いが強いと感じます。 claims for compensation (賠償請求) → http://www.ldoceonline.com/dictionary/claim_2 この場合には claims となっています。 個々の claim については his claim などのように所有代名詞がついたりします。 個々の「要求、請求」は countable ですが、それが抽象化されて「~する権利」となると、当然に uncountable になります。 なお、「債権」という用語を、どのような文脈において使用されるのかが分らないので、一般論になってしまいますが、たとえば民法にあるような「債権法」という意味では Law of obligations という言い方があるようです。 → http://en.wikipedia.org/wiki/Law_of_obligations 他に関連することを書いてみますと、「債権」は credit ともいうことができます(簿記における「貸方」です)。「債権者」は creditor ですが、法律用語では obligee となります。 私は実務経験がないので、ただ辞書を頼るだけですが、文脈によって変化するものなので、対象となる文脈が分らなければ、正確な回答も出しにくいという気がします。とりあえず claims もあり得るということは回答しておきます。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

辞書によると下記のようになっていました。 account receivable 売掛金勘定、売掛債権 → http://eow.alc.co.jp/account+receivable/UTF-8/ a current asset account showing amounts payable to a firm by customers who have made purchases of goods and services on credit → http://www.thefreedictionary.com/account+receivable receivable 売掛金、受取勘定、債権 → http://eow.alc.co.jp/receivable/UTF-8/ (of a bill, etc.) awaiting payment suitable for or capable of being received, esp as payment or legal tender → http://www.thefreedictionary.com/receivable claim (…を)要求する権利, 請求権;(…の)正当な資格 → http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=1&p=claim a demand for payment in connection with an insurance policy, etc. → http://www.thefreedictionary.com/claim

noname#183197
質問者

お礼

claim は claims としてもいいのですか?

関連するQ&A