- ベストアンサー
納骨後にお骨を移す場合の手続きはどうするのか
母の姉である伯母は、家族が居なかったので、私がお骨を預かり、現在は納骨堂に伯母だけを納骨してあります。 両親と父の姉である伯母は、「○○家の墓」の中に納めてあります。私も高齢になり、両方の面倒は見られなくなるので、母の姉のお骨を「○○家の墓」に入れたいのですが、伯母は○○姓ではなく、母の旧姓です。こういう場合は、同一の墓には入れられないのでしょうか。私と息子達が了解すればかまわないものでしょうか。父も父の姉も心の広い人でしたから、母の姉がともに眠ることに反対はないと思いますが、法律的にはどうなっているのでしょうか。どんな手続きをすれば、お骨の移動ができるのでしょうか。お教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の件に関しては法律による規定や規制は無いと思います。 基本的にはお墓の管理者(菩提寺の住職では無くて)、〇〇家の頭首及び関連親族の同意が得られれば他家の名字を持つ人でも同一のお墓に埋葬しても問題は無いと思います。 法律の問題ではなくて、あなたの家系の代々の慣わしや地域の習慣によって良い悪いが分れる場合も考えられますし、各宗教や宗派の違いによっても良い場合と駄目な場合が有るかも知れません。 一般的にはOKで、特に問題は無いと思います。 お墓の有る菩提寺のご住職に電話をして確認するのが確実で手っ取り早いと思います。 宗教的に問題が無い事が確認出来たら、49日法要の納骨などと同じような感じで、お寺や親族の都合に合わせて納骨(移骨)の日取りを決めます。 後は普通の法要のようにお寺の本堂でご供養のお経をあげてもらって、お墓に行って納骨をして再度和尚さんにお経をあげてもらえば良いだけです。 (宗教や宗派によってはお墓には和尚さんはついて来ない場合も有ります) 当主や親族の同意、宗教や宗派の規定、地域の風習や慣わし、これらの要素によってOKかNGかの判断が分かれますので、先にも述べましたが菩提寺の和尚さんに確認するのが最も確実な方法です。
その他の回答 (4)
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
寺の者です。 他の方のおっしゃるとおり、問題ありません。 お墓の名義人(維持・管理費を支払っている人)の許可があれば手続きできます。 納骨する先のお寺のご住職に相談の上、お母様のお姉さまのお骨と埋葬許可証を霊園から返却してもらってください。 ただ、お墓の容量には限りがあります。既にご両親とお父様方の叔母様が入っているとの事ですが、そこに新しくお骨を入れるスペースはありますか?スペースが足りない場合、一般的には古いものからお寺の総墓にに入れる(合祀)ことになりますが、そうすると、場合によってはお母様方の叔母様をお墓に入れて、ご両親(のどちらか)は○○家の墓から出すことになってしまいます。 そのあたりのことを頭に入れつつ、後継の方にもご相談なさっておいたほうがいいかもしれませんね。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました。 私は仏教徒ではありませんが、やり方は同じだと思います。さっそく手続きをとるようにします。 お礼が遅れて失礼しました。
- yyuki1
- ベストアンサー率50% (184/364)
すみません、NO.2とNO.3のyyuki1です。 エラーのため投稿出来ませんと表示されたので、再度投稿し直したら同じ回答が重複投稿されてしまいました。 サイトがリニューアルしてから、何だか使いにくくなって色々と不便や不具合が多くないですか?
- yyuki1
- ベストアンサー率50% (184/364)
ご質問の件に関しては法律による規定や規制は無いと思います。 基本的にはお墓の管理者(菩提寺の住職では無くて)、〇〇家の頭首及び関連親族の同意が得られれば他家の名字を持つ人でも同一のお墓に埋葬しても問題は無いと思います。 法律の問題ではなくて、あなたの家系の代々の慣わしや地域の習慣によって良い悪いが分れる場合も考えられますし、各宗教や宗派の違いによっても良い場合と駄目な場合が有るかも知れません。 一般的にはOKで、特に問題は無いと思います。 お墓の有る菩提寺のご住職に電話をして確認するのが確実で手っ取り早いと思います。 宗教的に問題が無い事が確認出来たら、49日法要の納骨などと同じような感じで、お寺や親族の都合に合わせて納骨(移骨)の日取りを決めます。 後は普通の法要のようにお寺の本堂でご供養のお経をあげてもらって、お墓に行って納骨をして再度和尚さんにお経をあげてもらえば良いだけです。 (宗教や宗派によってはお墓には和尚さんはついて来ない場合も有ります) 当主や親族の同意、宗教や宗派の規定、地域の風習や慣わし、これらの要素によってOKかNGかの判断が分かれますので、先にも述べましたが菩提寺の和尚さんに確認するのが最も確実な方法です。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
長くなるので簡単に書き込みます。 一般論で合祀できます。 納骨堂で伯母様のお骨と埋葬許可証を返してもらい、質問者様のお墓の管理者(お寺・墓苑)に埋葬許可証を渡しお墓に合祀します。 お墓の墓誌に刻む伯母様の戒名は石屋さんに依頼して下さい。
お礼
よく分かりました。合祀できると知り、安心しました。
お礼
法律的には問題ないと分かり、安心しました。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。